2016年6月の記事一覧

ヒップホップダンスに挑戦!

今日は、運動会で踊る予定のダンスを教えていただく先生をお招きし、練習しました。

ダンススタジオ「リズムマスター」延岡市古城町)を主催するSho(ショウ)先生です。
インストラクター歴18年。現在は、幼児から大人まで120人の生徒さんがいるそうです。


「よろしくお願いします!」 さあ、いよいよ練習開始です。


体をねじったり、ひざを曲げてリズムをとる基本の動きをみっちり練習しました。


先生たちも必死!?で覚えます。


ダンス曲は、「愛を叫べ」(嵐)と「銀河鉄道999」(エグザイル)です。


基本の隊形まで練習しました。1学期中にまた練習し仕上げていきます。
どんなかっこいいダンスが完成するか、今から楽しみです。

Sho先生、ありがとうございました。

ALTのブレア先生です

今日は1学期最後のALT(外国語指導助手)訪問でした。

本校の担当は、ブレア・ニルソン先生です。


オーストラリア出身、なかなかのイケメンですね。

2学期もよろしくお願いします。

Have a nice summer vacation!

4年生来室

「入ってもいいですか?」
校長室に4年生の二人がやってきました。


国語の学習「新聞を作ろう」で、取材にやってきました。今年から始めた「ぐんぐんタイム」(※朝の運動タイム)に関するインタビューを受けました。


やや緊張気味でした。(笑)


次の時間には、社会の学習でまたまた二人がやって来ました。学校内の蛇口の数を調べているそうです。


今日は「4年生デー」でした。またどうぞ!

交流学習(旭小)に行きました!

今日は、大規模校との交流を目的とした交流学習に行きました。
浦城小(12名)と熊野江小(10名)が一緒に行きました。旭小は、児童数約500名の大規模校です。


1年生。初めての交流学習でしたが、友だちができました。


去年の経験がありました。堂々の2年生です。


3年生。国語の勉強がんばっています。


4年生。クラスの友だちが迎えに来てくれました。一人ずつだけど大丈夫です!

年に2回の交流学習は、子ども達にとって貴重な経験となっています。

※おことわり:パソコンの不具合で5,6年生の画像がお届けできなくなりました。申し訳ありません。

読み聞かせをしました

今朝は読み聞かせを行いました。先生3人が登場しました。


「くしカツさんちはまんいんです」(矢部先生) テンポよい大阪弁で話が進みました。


「はらぺことのさま」(戸髙先生) 物語の展開に聞き入っていました。


他にブックトーク形式で、イチローに関する書籍や新聞記事を紹介しました。(中村校長)

未明の激しい雷雨がウソのように、今は夏の青空が広がっています。今日の水泳学習は絶好のコンディションでできそうです。