浦城小PTAインスタ ⇐フォローお願いします
2017年7月の記事一覧
5時間目の学習は…?
5時間目に教室を回ってみました。

2年生は、パソコン室のインターネットで音楽の勉強をしていました。
トライアングル等の打楽器の奏法を学んでいたようです。
昔の”教育テレビ”みたいなものでしょうか!?

3~6年生は、総合的な学習の時間。今年のテーマは「浦城の歴史」です。
今日は調べたことを発表していました。

「イントボシ」という名の、いわゆるミステリースポットについての話題が出ました。

昔むかし、ある場所を村人が通ろうとすると、必ず強い腹痛を起こし、どうしても通れなかったといいます。

そこで村人は一策を案じ、その地点を通るときは「イントボシテ」と口で唱え、四つん這いになって通ったとのこと。
「犬とおぼし召して通らせてください」からの~「イントボシ」だそうです。
「イントボシ」の場所は、浦城にお越しの際にはご案内できます。いかがですか。
2年生は、パソコン室のインターネットで音楽の勉強をしていました。
トライアングル等の打楽器の奏法を学んでいたようです。
昔の”教育テレビ”みたいなものでしょうか!?
3~6年生は、総合的な学習の時間。今年のテーマは「浦城の歴史」です。
今日は調べたことを発表していました。
「イントボシ」という名の、いわゆるミステリースポットについての話題が出ました。
昔むかし、ある場所を村人が通ろうとすると、必ず強い腹痛を起こし、どうしても通れなかったといいます。
そこで村人は一策を案じ、その地点を通るときは「イントボシテ」と口で唱え、四つん這いになって通ったとのこと。
「犬とおぼし召して通らせてください」からの~「イントボシ」だそうです。
「イントボシ」の場所は、浦城にお越しの際にはご案内できます。いかがですか。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 |
27 2 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
8
2
1
9
3
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。