2018年6月の記事一覧

学校図書館支援業務

本日、5校時に延岡市立図書館から2名来ていただき、ブックトークと
読み聞かせをしていただきました。ブックトークのテーマは「旅と冒険」
でした。今日はその様子を紹介します。

まず、本校図書室でブックトークを行いました。

みんな興味津々です。話に吸い込まれています。

次に、お二人で読み聞かせをしていただきました。

最後に一人ずつ感想を言って終わりました。ありがとうございました。

みんなでプール清掃

6月17日(日)、本日は日曜参観日、午前中(4時間目)は授業参観でした。
そして、午後(5,6時間目)はプール掃除でした。
本校のプール掃除は、児童、職員、保護者、そして南浦中学校の先生方と
生徒のみなさんで行います。中学校は生徒総会で小学校の手伝いをしたいという
意見が出たそうです。白井校長先生も賛同してくださり、今年から手伝っていただく
ことになりました。おかげで短時間でプールがすごくきれいになりました。
ちなみにプール開きは20日(水)の予定です。
それでは、プール掃除の様子を紹介します。






日曜参観日

6月17日(日)、今日は日曜参観日です。
4時間目が授業参観、午後からみんなでプール掃除です。
参観授業は、3,4年生が学級活動で命の大切さについての勉強、
5,6年生が道徳でみんなの意見を聞くことの勉強をしました。
全家庭の保護者のみなさんが授業を見てくださいました。
まずは、授業の様子を紹介します。


3,4年生は担任と養護教でのTTです。

5,6年生は担任による授業です。


不審者と遭遇したときの役割演技もしました。

アメリカと北朝鮮の首脳はお互いの考えを尊重したのだろうか?

二人とも真剣に考え、自分の意見を発表しました。

午後のプール掃除の模様は後ほどお知らせします。

伝統文化ワークショップ

本日、5,6時間目に合唱(オペラ)のワークショップが行いました。
東京の「新国立劇場」から6名の指導者が来校されました。
熊野江小と南浦中のみなさんもいっしょに活動しました。
発声の仕方や合唱について教えていただきました。
本物の迫力はすごかったです。本番は9月に行われます。
本番には30名来られるそうです。本番が楽しみです。





外国語活動サポーター

本日の1,2時間目に外国語活動の授業を行いました。
1時間目が3,4年生、2時間目が5,6年生です。
今日は外国語活動サポーターの岩切先生に来ていただきました。
ALTとは、またちがったサポートをしていただきました。
今日は、その様子を紹介します。


まずは、自己紹介です。

3,4年生は色についての勉強をしました。

色についてのゲームもしました。みんな楽しそうです。

5,6年生も、最初は自己紹介です。

好きなスポーツなど、自己紹介の仕方を勉強しました。
岩切先生には、7月に来ていただく予定です。楽しみです。