2015年10月の記事一覧

ふれあい交流会~グラウンドゴルフ




今日は、ふれあい交流会を行いました。

地域のおじいちゃん、おばあちゃんとグラウンドゴルフで楽しみました。

みなさん日頃から練習されているだけあって、見事なプレーが続出しました。

子どもたちもがんばり、楽しい時間を過ごすことができました。

学習発表会の練習~その3




今朝は、群読「お祭り」(詩:北原白秋)の練習です。

「わっしょい、わっしょい」というお祭りのリズムが繰り返し出てくるテンポよい作品です。ミスは気にせず堂々と発表するよう心がけています。

本番まであと3週間。いよいよ練習にも熱が入ってきます。がんばれ、浦城っ子!

放課後の風景




さよならをした1~3年生が、運動場で遊んでいます。上級生の終わりを待っているのです。

下校後は、近所で友だちと遊ぶ経験があまりできない浦城小の子どもたち、

つかの間の楽しいひとときです。

上級生が終わったら、いっしょに帰ります。

陸上教室~5,6年参加




市内の小学校の約半数 14校が一堂に会しての陸上教室が、西階陸上競技場で開催されました。

浦城小学校からは5.6年生3名が参加しました。

ソフトボール投げ、走り幅跳び、100メートル走、400メートルリレーに出場し、がんばりました。

競技以外にも、ばんば踊りや体つくり運動もあり、楽しい1日を過ごすことができました。 

すくすくタイム~目の健康について




今朝は視力検査のあとに、目の健康について学習しました。

目の健康を守るためには、
① ゲームをしたりテレビを見たりする時間を短くすること
② 睡眠をたっぷりとること
③ 姿勢を正しくすること
この3つが大事であることを学びました。

目の愛護デーは過ぎましたが、日常生活の中で気を付けておきたいものですね。