ブログ

2022年3月の記事一覧

離任式がありました。

3月30日(火) 天気:曇り

 今日は令和3年度離任式でした。1名の退職される先生と3名の転出される先生とのお別れでした。4名の先生方の挨拶を真剣に聞いていた子どもたちでした。

最後に、退職される校長先生にサプライズで子どもたちから歌「ありがとうのうた」をプレゼントしました。心あたたまる思い出深い離任式になりました。

今年度が終了しました。

3月25日(金) 天気:晴れ

 今日で、今年度が終わりました。1校時、体育館では、修了式がおこなわれました。

 修了式では、学年代表の人に修了証がわたされました。

 

また、1年間を振り返って、1年生と5年生の代表が発表しました。

学校長の話の後に校歌を歌って終了しました。

修了式の後、長年、交通安全ボランティアをされ、今年3月で交通安全ボランティアをおやめになるといいうことでPTA・学校から感謝状の贈呈がありました。本当に長い間、子どもたちの交通安全の見守りありがとうございました。

第102回卒業式

3月24日(木)  天気:晴れ

 今日は、北川小第102回の卒業式でした。25名の卒業生が、巣立っていきました。職員、保護者、在校生が、参加しました。人数を制限した中で来賓もお呼びしました。厳粛な中、卒業式は進みました。

卒業証書授与はもちろんのこと子どもたちの呼びかけもありました。

子どもたちは、たいへん上手に歌を歌って、感動的な卒業式となりました。

卒業式予行練習

3月17日(木)  天気:晴れ

5・6時間目は、卒業式予行練習でした。1週間後は、本番です。体育館に4・5・6年生が、集まりました。

入場から退場まで行いました。子どもたちのよびかけでは、歌声が大きく、とてもよく発表できていました。

プログラミング学習

3月11日(金) 天気:晴れ  気温:17℃

4校時、理科室では、プログラミング学習が行われていました。

今回、新しい学習として取り入れられている学習になります。プログラミング学習といっても多岐にわたりますが、理科室では、プログラムを自分で使って、理科キット(車)を動かすというような学習でした。

思い通りに動いたり、動かなかったりしていました。楽しい学習となっていました。

お別れ集会とお別れ遠足

3月10日(木) 天気:晴れ

 

今日は、延期としていたお別れ集会とお別れ遠足でした。

1時間目は、お別れ集会でした。体育館で全学年集合して行いました。

6年生が入場した後に、全校でゲームをしました。〇×ゲームでした。その後に学年ごとの6年生へ向けてのお別れの言葉と出し物でした。1・2年生は、合同で歌やダンスを披露しました。

3・4年生は、各学年ごとにちょっとした劇や呼びかけ・歌でした。6年生は、しっかりと聞いていました。

4年生から6年生へのエール

その後に、各学年からのプレゼントでした。

6年生から在校生へ折り紙を使ったプレゼントがありました。

お別れ遠足は、近くの北川運動公園に出かけました。大きなグランドで鬼ごっこをしたりボール遊びをしたりしました。鬼ごっこでは、5年生が鬼になってほかの学年を追いかけていました。先生方も鬼になって子どもたちを追いかけていました。

昼食は、学年にこだわらず自由にグループをつくって食べていました。

 

 

卒業式の練習

3月9日(水)

 2校時は、4・5・6年生が体育館で卒業式の練習をしていました。2回目の卒業式の練習です。卒業まであと14日、2週間となりました。

 隣との間隔をあけて練習していました。全員、緊張しているようでした。

新型スクールバスがきたよ

3月8日(火) 天気:晴れ

 学校にスクールバスが3台あります。そのバスを使って十数名の児童が登校していますが、一番古くなったバスが新型のスクールバスに代わりました。シートにはビニールが敷いてありました。

2ヶ月ぶりの移動図書館

3月3日(金)

 昼休みに移動図書館が2ヶ月ぶりに来ました。今日は、下学年が借りる日になっています。こどもたちは、たくさん本を借りていました。

 

全校朝会

3月3日(木)

 今日の朝の時間は、3月の全校朝会でした。全学年集合しての会ではなく、PCとTVを使っての全校朝会となりました。
 始めに学校長の話、そして、今月の目標について話がありました。
 話の中では、3月は、「学年最後の月、生活と学習のまとめをしっかりとしましょう。」「学校をきれいにして新しい学年を迎えましょう。」という話がありました。