ブログ

2024年4月の記事一覧

楽しい外国語(5年生 ALTの先生と一緒に)

本年度もALTの先生を迎えての外国語科の学習が始まりました(4/25)。

延岡市ALTのアンソニー先生と一緒に楽しく学習をしています。5年生の教室では、英語であいさつをしたり授業で使う英語を覚えたりしていました。ALTの先生と一緒にゲームをする場面では、たくさんの笑顔が見られました。

    

地域の方との交流(昼休み)

昨年度から、地域の方をお招きして子どもたちとの交流を行っています。

本年度最初となった昨日(4/24)は、6名の方に来ていただきました。会場となった1・2年教室とにじいろ図書館で子どもたちと一緒にすごろくで遊んでいただきました。

子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたようで、昼休みになるとすぐに集まってきました。一緒に楽しく遊ぶ姿に北川のよさをまた一つ見つけた気分です。

おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。

      

本年度最初の参観日

4月21日(日)は、本年度最初の参観日でした。学校の参観日が初めての1年生も元気に学習に参加していました。

どの学年も、多くの保護者の皆様に参加していただき、子どもたちははりきって学習に取り組んでいたようです。

※保護者の皆さんの顔はモザイク処理をさせていただいております。

<参観後のPTA総会も無事に終了しました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。>

       

 

地区児童会

4月19日(金)の朝の時間に地区児童会を行いました。

地区ごとに分かれ、安全に登下校するための話合いを行いました。それぞれの地区に仲間入りした1年生の自己紹介をしたあと、集合場所や集合時刻の確認、現在の登校班の様子、危険箇所などを担当の職員と一緒に行いました。

これからも安全に登下校できることを願っています。

     

学校をきれいに(感謝)

4月18日(木)、延岡市教育委員会所属の技術員さんが来校され、運動場や玄関周りの除草をしてくださいました。

定期的に作業をしていただいているとのことで、たいへんありがたく思っています。

本日は参観日・PTA総会のため授業日です。明日(22日)は振替休業日となります。

 

初めての給食(1年生)

4月17日(水)は、1年生にとって初めての給食でした。6年生が配膳をしてくれた給食をとてもおいしそうに食べていました。おかわりを希望する子もいて、とても嬉しく幸せな給食になったようです。

小学校最初の給食メニューは、チキンチキンごぼう・わかめスープでした。

(本校の給食は北浦にある給食センターから配送されています。)

    

 

はじめてのお勉強(1年生)

入学したばかりの1年生も学習を始めています。机に向かって初めて鉛筆を使う授業は、15日(月)の国語(書き方)の学習でした。

先生から鉛筆の持ち方を教えてもらい、書かれた線をなぞるなどの練習をしました。みんな、いっしょうけんめい鉛筆を動かしていました。これから新しいことをたくさん教えてもらい、学ぶ楽しさを味わっていくことでしょう。

がんばれ1年生!

  

縦割り清掃

北川小学校では、異学年交流を目的に縦割り清掃を行っています。上級生がリーダーとなって、みんなの力を合わせます(清掃は月・水・金曜日)。4月15日に打合せを行い、早速清掃を始めました。来週からは1年生も加わる予定です。

 

楽しい体育(2年生)

昨日、2年生が体育館で体を動かしていました。

じゃんけんをして次の場所へ進むゲームを楽しみ、元気な声が響いていました。

(子どもたちの動きが速すぎて画像が一部ぶれています。すみません。)

体育の学習で、体力の向上と生涯にわたって運動に親しむ態度の育成を目指していきます。

    

入学式無事に終了!

第105回 北川小学校入学式が無事に終わりました(4月12日)。

15名の新入生はにこやかな表情で式に参加することができました。6年生は、学校生活でがんばって欲しいことを言葉や寸劇で発表してくれました。きっと、月曜日からの登校が楽しみになったことと思います。

終始、なごやかな雰囲気で式は進みました。おいでいただいた来賓の皆様、ありがとうございました。

1年生を加え、本年度の北川小学校は児童数104名で本格的にスタートしました。