ブログ

2024年5月の記事一覧

第1回学校運営協議会

<春の遠足の紹介はちょっとお休みします>

5月29日(水)に第1回学校運営協議会を行いました。本校は北川中学校と合同の運営協議会に所属しています。

当日は延岡市教育委員会からの委嘱状をお渡ししあと、委員の自己紹介や2人の校長による学校経営の説明、意見交換、授業参観などを行いました。委員の皆様からは、北川地区にかける熱い思いをお聞きすることができました。学校と地域が同じ方向を向いて子どもたちを育てていく大切さをあらためて感じました。

(委員は、北川小・北川中の校長を含め14名です。両校の教頭が事務局を努めます。)

   

楽しかった春の遠足2(4年生)

3・4年生は、カルチャープラザのべおか(市立図書館)、延岡アリーナ(県体育館サブアリーナ)、延岡警察署を見学しました。その後、川島ふれあい公園へ移動して昼食とレクリエーションでした。様々な施設で多くのことを学びました。公園では思い切り遊ぶことができました。今回は4年生を中心に紹介します。

1・3年生については後日紹介します。

        

楽しかった春の遠足(2年生)

先週金曜日は1~4年生の春の遠足でした。

1・2年生は、北川町内の施設や公園で楽しく過ごしました。今回は2年生の様子を写真で紹介します。一緒に行った1年生も一部写っています。

行った場所はエーコープ北川店、延岡市立図書館北川分室、北川中学校(昼食)、いこいの広場です。

他の学年については、後日紹介します。

          

百マス計算に取り組んでいます

毎週月曜日の朝に百マス計算に取り組んでいます。

一週間の始まりである月曜日に、集中力を高め脳を活性化させることを目的にした全校での取組です。

写真はある日の4年生の様子です。集中して鉛筆を走らせる姿に感心しました。

     

(初めての)ハンバーガー

5月23日の給食は、ハンバーガーとミネストローネでした。

ハンバーガーは、自分でお肉とキャベツをパンにはさんで食べるます。1年生がうまくできるか心配で見に行ったところ、全員がうまくはさんで食べていました。どの子も「おいしい!」と言いながら嬉しそうに食べていました。中には「これを家に持って帰りたい!」という子もいました。よっぽどおいしかったのでしょうね。

     

上に向かって「さようなら!」

今週(月~木曜)は個別面談のため、下校時刻が早くなっています。

北川小学校の管理棟(職員室・校長室など)は水害対策のため2階にあり、子どもたちはその下を通って校門へと進みます。子どもたちの声が校長室に聞こえると、窓から顔を出して帰りのあいさつを交わしています。昨日も元気なあいさつを聞くことができました。明日も元気で登校してくださいね!

    

 

6年生による1年生の給食当番

1年生の給食の準備は6年生が行っています。

手際よく準備する6年生の様子を見ながら、1年生は姿勢よく静かに待っています。6年生への尊敬や感謝の気持ちが育っていることと思います。

1年生は2学期の途中から給食当番の練習を始め、3学期からは自分たち中心で準備をする予定です。

    

第1回代表委員会

5月17日(金)に第1回代表委員会を行いました。第1回だけは4~6年生全員が参加して「今年一年間がんばること(スローガン)を決めよう」という議題で体育館で実施しました。

各学級から出された案を元に話し合いました。どの学年の子どもたちも盛んに意見を出していて感心しました。みんなで学校をよくしていこうという意欲が感じられとても嬉しかったです。

       

しあわせ集会

5月15日(水)の朝に「しあわせ集会」を行いました。

みんながより幸せになるために何をすればよいか考える時間です。

今回は、言葉の言い換えについて学びました。友言への言葉遣いについて考え、相手の気持ちを考えることの大切さに気付くことができたようです。

 

春の遠足(5・6年 その3 最後)

かまぼこ工場と裁判所の見学を終えた後は、延岡植物園へ移動しました。

季節の花々が咲きほこる自然いっぱいの公園です。太陽の光をいっぱいにあびて、楽しく遊んだりお弁当を食べたりすることができました。楽しい思い出がまた一つ増えました。

来週金曜日(24日)は、1~4年生の遠足です。晴天に恵まれることを願っています。

         

 

春の遠足(5・6年 その2)

5・6年の春の遠足の続きです。

岸上蒲鉾の工場見学の次は、延岡市役所の近くにある延岡裁判所に行きました。

6年生の社会科で政治や司法の仕組みを学習しますので、高学年の子どもたちにはとてもよい見学先だと思います。

裁判所についての説明を受けた後、実際に裁判が行われる法廷に入れてもらい、裁判の雰囲気を体験することができました。判事さんなどの制服を着せてもらった子もおり、司法の世界に興味をもつことができたのではないでしょうか。とてもよい学習ができました。裁判所の皆様、ありがとうございました。

<この後に行った延岡植物園の様子は後日紹介します。>

       

春の遠足(5・6年生 その1)

5月10日(金)、5・6年生の春の遠足を行いました。晴天に恵まれ、素晴らしい一日となりました。(バスの関係で1~4年生は5月24日に実施します。)

最初の目的地は「岸上蒲鉾(かまぼこ)」さんの工場でした。岸上蒲鉾さんは大正7年創業の老舗で、北川小学校からわりと近くに工場(北延岡工場)があります。

工場では、かまぼこについての説明を聞いた後に工場見学をしました。その後にはできたてのちくわを食べさせていただきました。表情から分かるようにとてもおいしかったようです(最後の写真3枚)。地域の自然を生かしたものづくりの素晴らしさを学ぶことができました。

工場の皆様、お忙しい中に見学させていただきありがとうございました。

<このあと延岡裁判所に向かいました。その様子は後日紹介します。>

       

せせらぎ号来校

延岡市立図書館北川分館の「せせらぎ号」が来校しました(5/9と10)。

毎月1回のペースで来校し、たくさんの本を貸し出してくださいます。子どもたちはこの日を楽しみにしており、昼休みになると走って近付いてきます。本の入ったケースや、せせらぎ号の中で目を輝かせて本を選んでいました。

せせらぎ号は、旧北川町内を巡回しているそうです。素晴らしい読書環境の提供をありがとうございます。

<初めて利用する1年生には、係の方が使い方をやさしく教えてくださいました。最後の写真です。>

      

交通安全教室(3~6年生)

5月9日(金)に実施した交通安全教室の様子を紹介します。

3年生以上は、自転車の乗り方と横断歩道の渡り方を中心に学習しました。指導は延陵自動車学校の指導員の皆様です。

自転車は車に分類されていること、ヘルメットをかぶること、片手運転は危険なこと、前後のブレーキを使うことなどを指導していただきました。飛び出した場合の危険については、ダミー人形を使った実演をしてくださいました。

大切な命を守るための大事が学習ができたと思います。これからも、安全第一で過ごして欲しいと思います。

          

交通安全教室(1・2年生)

5月9日(木)、交通安全教室を行いました。昨年度に続いて、延陵自動車学校から4名の指導員の方をお迎えして実施しました。

1・2年生は、自動車の死角について、飛び出しをしたらどうなるか(ダミー人形による実験)、横断歩道の渡り方などを指導していただきました。実際に車を使った実演などでとても分かりやすかったです。

風がとても強い中でしたが、説明をしっかりと聞くことができました。この学習を交通安全に生かして欲しいと思います。(写真の枚数が多いので、3年生以上については次回紹介します。)

        

初めての毛筆(3年生)

3年生が初めての毛筆(習字)を学習しました(5/8)。

最初に、道具の準備や片付けの方法を教えてもらいました。ほとんどの子が初めてなので、筆に墨をつけるまでに1時間かかりました。

いよいよ筆に墨をつけ、筆を動かす練習をしました。直線や曲線を描いて、筆の感触を味わいました。この日を楽しみにしていた子が多く、いきいきとした表情が印象的でした。

その後、初めての作品づくりということで漢字の「二」を書きました。なかなか思うようにはいかなかったようですが、毛筆の楽しさを知ることができたようです。これからの上達が楽しみです。

        

詩の音読(暗唱)

今月から、「今月の詩」を決めて音読する活動を始めました。

朝のあいさつをしたあとに学級全員で声を合わせて読みます。暗唱を推奨し、覚えた子は校長室に来てテストを受けてもらいます(希望者のみ)。

5月は高橋睦朗さんの「風をぬりたい」という詩です。さわやかな風の吹く5月にぴったりの詩だと思います。

5月2日、早速何人かの子どもたちが校長室に来てくれました。覚えた詩を一生懸命読む姿は素晴らしいものです。合格した子にはささやかなプレゼントをしています。

5月7日には1年生が挑戦してくれました(最初の写真。2枚目以降の写真は、5月2日に合格した7名が挑戦している様子です。5年生と3年生です)。保護者の皆様、ぜひご家庭で音読を聞いてあげてください。

より多くの挑戦者を待っています!

        

 

 

ひらがなを学んでいます(1年生)

ゴールデンウイークが終わりました。これから、少し落ち着いて学習に取り組める時期に入ります。

新しいことをどんどん学んでいって欲しいと思います。

先週水曜日に1年生教室に行くと、国語でひらがなを練習していました。お手本のように書くのはなかなか難しいようでしたが一生懸命鉛筆を動かしていました。がんばっている姿を見るとこちらも元気をもらいます。

  

元気な歌声(2年生)

4月30日、2年生教室から元気な歌声が聞こえてきました。

声に誘われて行ってみると、音楽の授業でリズムの勉強をしていました。手をたたきながらリズムをとり、決められたところだけ声を出す練習で、どの子も夢中になって音楽を楽しんでいました。

まさに「音」を「楽しむ」活動ができていました。

   

花壇がきれいに(びっくり!)

昨日の朝、出勤した職員一同たいへん驚いたことがありました。

それは中庭の花壇の草がきれいに取り除かれていたことです。聞けば、地域の高齢者の皆様が日曜日に集まって除草作業をしてくださったとのことでした(約2時間!)。

先日、昼休みの交流活動においでいただいた皆さんが、中庭の草に気付かれ自主的に作業をしてくださったそうです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。北川小が地域に支えられている学校だということをあらためて感じました。

(写真の左上に見える黒いネットは鹿よけです。)