学校の様子

1月22日

 今日は、1年生は自分で作った凧を小グラウンドで揚げていました。とても楽しそうでした!!GTの時間はみんな真剣に自己の課題に取り組んでいます!!

1月21日

 今日は給食感謝集会が行われました。給食を残さない取組や表彰、感謝の言葉が贈られました。本学園の給食は本当に美味しいです!!いつも感謝しています!!

1月19日

今日は、新春ジョギング大会が多目的広場周辺で行われていました。多くの学園生も楽しく走り頑張っていました!!百葉箱が設置されました。

1月17日

 今日は、ふるさとの伝統文化を知る取組がありました。これまで学んできた福智王が父親にあうため南郷の神門に出発します。その一行をお見送りしました。初めて見る学園生も多かったのではないでしょうか。

1月16日

 今朝も寒い中サッカー部がボランティア清掃をしていました。また9年生の女子学園生が多目的広場周辺のゴミ拾いをしてくれていました。9年2組は学級閉鎖をしていますが、元気な学園生はオンラインで学級担任と健康チェック等を受けていました。

1月15日

 今日も特別なことはありませんでしたが、学校として当たり前のことを当たり前にしっかりと取り組めた一日だったと思います。素晴らしい新たな空間が完成しつつあります!!

1月14日

 今週も始まりました。寒い中ですが、学園生は頑張っています!!しかしながらインフルエンザの急増で、9年2組は学級閉鎖となりました。受験前ですので、全員が予防に気をつけていきましょう!!

1月13日

 第15回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会がひなた県総合運動公園で行われました。木城学園からも7名が参加し、力強い走りを見せてくれました。応援も大変盛り上がりました!!ふるさと木城を思う気持ちがしっかりと伝わってきました!!寒い中大変お疲れ様でした!!

1月11日

 消防始式が河川敷で行われました。とても寒い中でしたが地域を守る隊員の方々の心意気を強く感じました。これからも町内の防災をよろしくお願いいたします。また、アトラクションとして少年団野球チームが大人の隊員に負けないキビキビとした姿をみせてくれて大きな拍手をもらっていました!!来られた大臣とも記念写真を撮りました!!