学校の様子

立志のつどい

 11月9日、生涯学習のつどいの日に、本校8年生が、立志のつどいを行いました。職場体験学習を通して学んだことや感じたこと、自分の生き方について考えたことをプレゼンにして、一人一人発表しました。7年生、保護者、また職場体験学習でお世話になった木城町の事業所の皆様がご参加くださいました。     

  

11月12日

 今日は、高鍋町のたかしんホールで、高鍋町木城町学校音楽祭が開催されました。4年生と9年1組が参加しました。4年生はとてもよい合唱と合奏を披露してくれました。これまでの練習の成果がしっかりと発揮されていました!!9年1組はこれまで229回の練習の成果として230回目の合唱となりました。とても素晴らしい聴衆を感動、魅了する合唱を披露してくれました。木城学園の素晴らしさを感じる時間となりました。参加者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました!!

11月9日 生涯学習の日 学校編

 今日は生涯学習の日学校編として、多くの保護者、地域の方々、町外の先生方に来校していただきました。1校時はオープニングとして、中之又神楽の浦安の舞、海外派遣事業報告発表、9年1組合唱とありました。どれも大きな拍手が沸いていました!!2校時から4校時は、各学年、各学級の地域との連携を取り入れた授業公開が行われました。学園生の生き生きとした姿が見られました。また、保護者有志による花壇づくりも同時並行に行われました。今日は特に素晴らしい学園の一日でした!!

11月7日

 今日は、木城っ子見守り隊感謝集会が行われました。見守り隊の方から「交通安全に気をつけてほしい。」また、「元気なあいさつをしてほしい。それが隊員の元気の素になる。」との言葉をいただきました。

 美郷南学園の4年生が来校し、本学園4年生と交流をしました。とても和やかに交流を楽しみました。次は、4年生が美郷町に行きお世話になります!!

11月6日

 今日のグリーンタイムは学園生集会が行われました。各委員会からの活動の説明でした。執行部からは、ペットボトル集めについての説明が行われました。

 最後の写真は、先日、木城町で講演をしていただいた元阪神タイガース監督の矢野氏からバット、グローブ、ボールそして色紙の寄贈品です。本学園生に夢や勇気を与えてくれます。本当にありがとうございます。

11月5日

 秋晴れのもと、今週も始まりました。学園生は様々なことに取り組んでいます!!

 下段の写真は、町生涯学習のつどいのリバリス展示場の様子です。素晴らしい作品が多く展示されていました。

11月1日

 今日も中体連秋季大会県大会が行われました。学園生はよく頑張っています!!新しくサポーターの先生が一人着任されました。

高校入試説明会

 6校時目のキータイムに入試説明会を実施しました。9年生と保護者が席を並べ、高校入試について説明を聞きました。今月の終わりごろからは三者面談も実施されます。自分の進路について保護者の方と話をしながら考えるよい機会としていきましょう。