ブログ

学校の様子

薬物乱用防止教室

 6月24日(月)5校時に薬物乱用防止教室を行いました。今回は宮崎市郡薬剤医師会から講師の方を迎え、どのようなものが薬物乱用にあたるのかという話から、薬物乱用の危険性や乱用防止の心構えなど、とても詳しく説明してくださいました。「ダメ!ゼッタイ!」のキーワードとともに、生徒たちは薬物への理解を深めることができました。

0

令和6年度生徒総会

 5月31日(金)の5、6校時に生徒総会を行いました。前半は主に活動計画や予算等に関する説明と承認が行われました。後半からは、今年度の生徒会スローガン「挑戦rise to the top~頂点を目指せ~」に向け、議題「生徒自ら意見を発信し、活気ある学校を創造するために、どのような取り組みが必要だろうか」について協議していきました。各学級から建設的な意見が出され、協議は盛り上がりました。

0

令和6年度南郷中学校体育大会

 5月19日(日)は雨の影響でグラウンドがぬかるんでいましたが、保護者や教職員、生徒の実行委員による懸命な整備のおかげで、予定よりも約90分遅れではありましたが、第78回体育大会を実施することができました。
 全競技の3分の2は雨の中の実施でしたが、その中でも各々の力を出し切り、閉会式でやり切ったという表情がたくさん見れたことが印象的でした。生徒の実行委員長の言葉にあった、そして今大会スローガンにもあった「勇気と笑顔と感動をありがとう」にふさわしい時間となりました。

0

第1回情報モラル教室

 5月1日(水)5校時に第1回情報モラル教室を行いました。株式会社宮崎県ソフトウェアセンターの根井 茜氏を講師に迎え、「ネットトラブルを回避するために」と題して講話をしていただきました。SNS利用上の注意点、ネット上に潜む危険性、トラブルになったときの対応、ネットパトロール、相談窓口などについて、事例などをもとにしながら詳しく説明してくださいました。今回学んだことを生かし、ネットトラブルに巻き込まれないように、気を付けていきましょう。

0

令和6年度入学式

 4月9日(火)に令和6年度入学式を行いました。62名の新入生が、大きな制服に身を包み、緊張しながら会場に入ってくる姿はとても初々しかったです。校長先生をはじめ、多くの方々の祝福を受けて、南郷中学校の生徒となりました。呼名の時の返事がとても元気がよく、姿勢や所作も素晴らしかったです。誓いの言葉も堂々とした態度で述べられ、不安よりも期待の方が多く伝わってきました。これからは、新入生62名を加えた207名で、さらに南郷中学校を盛り上げていきましょう。

0

令和6年度新任式・始業式・表彰

 令和6年度の学校生活がスタートしました。新任式では8名の先生方を迎え、生徒を代表して、生徒会長が新しい出会いの喜びを伝えました。始業式では、まず各学年、生徒会の代表生徒が抱負を述べました。1年を通して、自分たちがすべきことが明確になっており、飛躍が期待される抱負でした。校長先生からは「さきがけ返事」の話があり、それを受けてさきがけ挨拶を心掛けようとする生徒たちの姿が見られました。式後には読書感想文コンクールの表彰と野球部による賞状の校納を行いました。

0

令和5年度修了式

 3月26日(火)、令和5年度修了式が行われました。1年間の反省では、1、2学年と生徒会代表の生徒たちが、この1年間を振り返り、反省と次年度の抱負について述べました。修了証が1、2年生に授与された後、校長先生が1学年に見られた「慮る行動」や2学年の「自発的行動」などを賞賛し、さらなる飛躍への期待を伝えられました。最後は元気な校歌斉唱の歌声で締めくくりました。

0

「全校レクリエーション」と「卒業生を送る会」

 3月12日(火)の昼休みは、全校レクリエーションで交流を深めました。グランドコンディションが悪かったため、体育館での実施でしたが、ボール送りゲームやじゃんけん列車など、みんなでとても楽しんでいました。3年生がもうすぐ卒業してしまうので、お互いに良い思い出となりました。集会の時間には、「卒業生を送る会」が行なわれました。3年生へのメッセージ動画を視聴したり、1,2年生各クラスからの名言が贈られたりしました。3年生からは、とても満足した感動のお礼の言葉がありました。

 

0

出前講座「多様な性(LGBTQ)について学ぶ」

 2月28日(水)5校時、日南市地域自治課主催により、LGBT交流会「Rainbow View MIYAZAKI」からお二人の講師を迎え、「多様な性(LGBTQ)について学ぶ」と題して、講話をしていただきました。セクシャルマイノリティに関する話から人権問題に至るまで、スライドを用いてとてもわかりやすく説明してくださいました。生徒たちはLGBTQの方々への理解が深まり、自分自身についても色々と考える機会になりました。お互いがお互いを認め合える、「みんな違って、みんないい」と、すべての人が思えるような学校環境づくりを整えていくことが大事だと気づくことができました。

0

令和5年度 立志のつどい

 2月9日(金)5、6校時、2年生の「立志のつどい」が行われました。実行委員が中心となって、当日までの準備や当日の会場設営、進行に取り組みました。立志のつどいは、校長先生による「夢叶う」、「奇跡」などの花言葉を有した青いバラの紹介から始まりました。2年生による決意表明では、1人1人が漢字一文字を書いた色紙を掲げ、これから成し遂げたいことを発表していきました。前半終わりには、お祝いに地域コーディネーターの矢野さんと食育ボランティアの方々から手作りちらし寿司の贈呈がありました。
 後半は、3名の講師の方々を迎え、ディスカッション形式で、未来に責任をもつにはどうしたらよいか議論していきました。発言する場面も設けながら、2年生は将来について深く考えることができました。

演題:「私たちの未来へ~地域で働く“志事人”とともに考える~」
講師:日南市役所産業経済部水産林政課 古澤 貴光 様
   南那珂森林組合         江藤 佑樹 様
   南郷町元かつお漁船漁労長    上牧 英雄 様

0

修学旅行1日目(前半)

 12月11日(月)から2泊3日の修学旅行が始まりました。旅行先から送られてきた生徒たちの活動写真を、できるだけ早く載せていきたいと思います。

12月11日(月)

・長崎平和学習【原爆資料館・平和公園】

・新門司港

・宿泊先:船中泊

0

令和5年度 第48回文化発表会

 11月2日(木)、第48回文化発表会が行われました。発表は合唱コンクールからスタート。リハーサルでの反省を生かし、一段階上の合唱を披露しました。英語暗唱弁論は、豊かな表情や流暢な英語によって、話の中に引き込まれました。各学年の発表は、映像や劇などによって、総合的な学習の成果を発表していきました。色々なところに創意工夫が見られ、とても見応えのある発表でした。吹奏楽部の演奏はこれまで相当な時間を練習に費やした成果が表れ、とても迫力がありました。5曲が披露され、会場が一体となって楽しむことができました。終盤には生徒会認証式と合唱コンクールの表彰式が行われ、感動のうちに幕を閉じました。

 

0

令和5年度 第77回体育大会

 10月1日(日)、晴天の下、「竜騰虎闘~南郷中の英雄よ この戦いに歴史を刻め~」をスローガンに、第77階体育大会が開催されました。全校生徒がそれぞれの競技に全力を尽くし、とても見応えのあるものでした。今年度取り入れた「部活動対抗リレー」で盛り上がり、団対抗「長縄決戦」では、予行練習以降、各学級が工夫を加え、練習を重ねて本番に臨み、手に汗握る展開となりました。また、各団の応援も素晴らしいものでした。様々な型やダンスなどを盛り込み、競技間の応援とともに団の一体感を感じました。解団式の団長や副団長、リーダーたちの言葉から、達成感あふれる体育大会であったことが伝わってきました。

体育大会スローガン「竜騰虎闘」部活動対抗リレー団対抗「長縄跳び」1年1組集合写真1年2組集合写真2年1組集合写真2年2組集合写真3年1組集合写真3年2組集合写真

0

県中学校秋季体育大会選手推戴式

 10月28日(土)から第47回宮崎県中学校秋季体育大会が始まります。本校生徒が出場する種目等は次の通りです。
◯ ソフトテニス女子個人戦1ペア
◯ 男子バスケットボール
◯ 弓道女子団体・個人戦、男子団体・個人戦
◯ バドミントン女子団体戦・女子シングルス2ペア
 各代表が大会にかける意気込みを述べ、選手を代表して男子バスケットボール部のキャプテンが、緊張を抑えながら選手宣誓を行いました。
 教頭先生からの激励の言葉、校歌斉唱の後、体育大会で団長を務めた2人が、全校生徒とともに盛大なエールを送り、選手たちにとって大きな励みになりました。県大会での選手の皆さんの活躍を楽しみにしています。

0

全校集会(地区中秋体表彰等)

 9月26日(火)の全校集会では、まず第18回南那珂地区中学校秋季体育大会での入賞の校納や授与が行われました。校納する賞状を校長先生に渡す際は、各主将が地区大会での健闘や県大会へ向けての意気込みについて述べていきました。
 ・弓道女子団体 優勝、女子個人 第1位、第2位
 ・男子バスケットボール 準優勝
 ・女子バレーボール 第3位
 ・女子ソフトテニス団体 第4位
 ・バドミントン女子団体 第2位、女子個人 第2位、第4位
 10月28日(土)から始まる県中学校秋季体育大会に参加する選手の活躍を願って大きな拍手を送りました。
 次に第66回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会の表彰が行われ、弁論の部で優秀賞を受賞した代表生徒に、賞状と盾が授与されました。

0

令和5年度生徒会役員立会演説会・選挙

9月13日(水)、本年度の生徒会役員立会演説会・選挙が行われました。各立候補者は推薦責任者とともに、朝の挨拶運動や放送、帰りの会で選挙活動を展開してきました。
立会演説会では、限られた時間の中、緊張からか、なかなか練習通りにはいかなかった生徒もいましたが、一人一人マニュフェストをしっかりとアピールしていました。立会演説後の投票まで、整然とした中で行うことができていました。

0

令和5年度南那珂地区中学校秋季体育大会・宮崎県中学校秋季体育大会選手推戴式

9月12日(火)の集会の時間は、9月16日(土)、17日(日)に行われる第18回南那珂地区中学校秋季体育大会及び9月22日(金)に行われる宮崎県中学校秋季体育大会水泳競技の選手推戴式がありました。各部・クラブのキャプテンから大会にかける意気込み、これまでの指導や応援に対する感謝の気持ちなどが述べられた後、バドミントンクラブのキャプテンが選手宣誓を行いました。校長先生の話から、秋季体育大会は宮崎県独自のもので、そこには宮崎県のスポーツ推進に対する、様々な方々の思いがあることを知ることができました。この大会に感謝し、4年後に控えた本県開催の国スポ・障スポに向けた競技力向上へ繋がる結果を残せるようベストを尽くしてほしいものです。

0

2学期始業式

 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。大きな事故に遭うこともなく、全校生徒が無事に2学期を迎えられたことで、とても嬉しい日となりました。

 始業式では、各学年及び生徒会の代表生徒による発表が行われました。1年生からは行事が楽しみというわくわく感。2年生からは苦手なものを克服していきたいという成長への思い。3年生からは行事の中心にならなければならないという使命感や進路へ向けて努力していきたいという強い意思が伝わってきました。生徒会からは学習や行事等に積極的に取り組んでほしいという願いを話しました。校長先生からは日南市生徒憲章の「挑む」に触れて、挑戦し続ける姿勢を持っていれば未来は変えられるとの話がありました。挑戦する機会は、さまざまなところにあります。今を一生懸命取り組んで、未来を変えていく学期にしていきましょう。

0

表彰式・体育大会結団式

 8月1日(火)登校日には表彰と体育大会結団式が行われました。まず県中総体第3位に入賞した軟式野球部が賞状の校納を行いました。九州大会出場まであと一歩というところで、非常に惜しい結果でした。
 引き続き体育大会結団式が行われました。今年度のスローガンは「竜騰虎闘~南郷中の英雄よ この戦いを歴史に刻め~」。校長先生の話からは、すでに団長、副団長を中心に生徒たちが動き始めていることにも触れながら、大会当日だけではなく、そこに至るまでの準備・練習等にも積極的に取り組むことが大切であることを話されました。その後、団長対決による団色決定、団ごとの結団式、最後は両団による大迫力の校歌斉唱で競いました。スローガンにある通り、南郷中の歴史に刻めるような大会を、全員でつくっていきましょう。

0

県中学校総合体育大会及び県吹奏楽コンクール推戴式

 7月13日(木)の集会の時間に、県中学校総合体育大会及び県吹奏楽コンクール推戴式が行われました。各部の代表が大会・コンクールに向けた意気込みを発表しましたが、特に3年生にとっては最後の大会ということもあって、1つ1つの言葉に重みがありました。選手宣誓は弓道部主将が行い、選手・奏者一同、気が引き締まったことだと思います。宣誓の後は、吹奏楽部が演奏を披露。
 各大会・コンクールの期日と会場は以下の通りです。
・バドミントン…15日(土)宮崎市総合体育館
・軟式野球…本校の初戦は16日(日)久峰総合公園野球場
・吹奏楽…17日(月)海の日、宮崎市民文化ホール
・弓道…22日(土)ひなた県武道館弓道場
・水泳…22日(土)~24日(月)ひなた県総合運動公園水泳場

0

シーカヤック体験学習

 本年度も6月29日(木)、7月7日(金)、7月10日(月)の3日間に分け、栄松ビーチでシーカヤック体験学習を実施しました。1年生にとっては初めてのシーカヤックで、事前研修で教わったことを思い出しながら、一生懸命にオールを漕いでいました。天候に恵まれ、「南郷ならでは」の体験を無事、終えることができました。

0

第2学年職場体験学習

 7月11日(火)、12日(水)の2日間、本校の2年生が27事業所に分かれて職場体験学習を行いました。職種は公務員や理・美容室、パン・製菓業、小売業など様々でした。各事業所の受入れのおかげで、生徒たちは多くの知識を得たり体験をしたりすることができました。今後はそれらをを全員で共有し、整理や分析を行い、生徒たちの”これから”につなげっていってほしいです。

0

薬物乱用防止教室

 6月26日(月)5校時の薬物乱用防止教室では、日南保健所の大岩実里さんに喫煙や飲酒が未成年者の心身にもたらす影響についてご講話をいただきました。写真やグラフなどを用いて、とてもわかりやすく説明してくださいました。大岩さんが何度も強調して言われていたことは、周囲から喫煙や飲酒に誘われても、「そこで断る勇気を持ちましょう」ということでした。今回学んだことを今後の生活に生かし、自分の心身を大切に守っていきましょう。

0

表彰集会

 6月22日(木)の表彰集会では、先日行われた南那珂地区中学校総合体育大会において獲得した、賞状の授与や校納が行われました。校長先生に賞状を渡す際に、代表選手が県大会へ向けての意気込みや地区大会での健闘などについて述べました。校長先生がそれらを称え、全校生徒からも大きな拍手が送られました。7月14日(金)からスタートする県中学校総合体育大会へ向け、軟式野球部、弓道部、水泳クラブ、バドミントンクラブの皆さん、健闘を祈っています。

0

第1学年総合的な学習の時間「美々鯵さばき体験・講話『目井津港で水揚げされる魚について』」

 6月2日(金)の5、6校時、第1学年の総合的な学習の時間に、新堀水産、東水産から「めいつ美々鯵」の提供と、漁協女性部の協力を受け、魚さばき体験と目井津港で水揚げされる魚についての講話がおこなわれました。体験では、1人1匹の美々鰺を、講師の説明を聞きながら三枚おろしに挑戦し、刺身にして酢飯と共に握り、「おいしい」と笑顔で味わっていました。講話では、目井津港で揚がったさまざまな魚に触れる機会もいただき、実際の魚を間近で観ながら、種類や特徴について学ぶことができました。

0

令和5年度鑑賞教室

 5月22日(月)5、6校時に鑑賞教室「歌とピアノとチェロのトリオコンサート」が行われました。ロッシーニのオープニングで始まり、「エーデルワイス」や「魔王」など、生徒たちも音楽の授業で知っている有名な曲の演奏が続き、プッチーニのオペラ曲では、スペシャルゲストとして校長先生も加わりました。終盤には出演者の方々の演奏とともに南郷中学校校歌を歌い、最後はショパンの「別れの曲」で幕を閉じました。80分間という短い時間でしたが、本物に触れることができた、とても素晴らしい体験になりました。

0

令和5年度生徒総会

 5月19日(金)5、6校時に生徒総会を実施しました。生徒会役員の皆さんが中心に、この日のために準備を進め、学級では、さまざまな議題について討議してきました。議長や副議長の進行により、総会は順調に進んでいき、全体討議へと移っていきました。全体討議の議題は「南郷中学校から人を傷つける言動を減らすためには、どのような取り組みが必要だろうか」で、初め議会に参加する1年生も積極的に意見を述べ、活発な討議がなされました。全校での取組をすることに決まりましたが、引き続き執行部を中心にさらに吟味し、生徒会スローガンの「Flowers Bloom~咲かせよう 多種多様な花~」に向かっていってほしいと思います。

0

命の大切さを学ぶ教室

 5月18日(木)4校時、情報モラル教育の一環で講演会を実施しました。「命の大切さを学ぶ教室」として、(社)熊本犯罪被害者支援センター自助グループ「さくらの会」代表の米村州弘氏に講話をしていただきました。SNS被害によって最愛の娘さん(次女)を亡くされた被害者遺族のお話を直接聞ける貴重な機会でした。事件から20年経った今でも、被害を招くこととなったパソコンを買い与えた自分自身を責め続けていること、母親や長女もそうであること、笑えなくなったこと、孫ができてもつらいこと等。米村氏の一言一言に重みを感じ、会場には涙を流している職員や保護者、生徒が多くいました。自分の命と友達の命を大切にして、「今」を一生懸命に生きてほしいという米村氏のメッセージは、全校生徒に伝わったことと思います。

0

第1学年交通安全教室

 4月18日(火)5校時、1年生を対象に交通安全教室を行いました。日南警察署、日南市交通安全協会から講師の方々を迎え、講話や自転車点検、実技指導等をしていただきました。自転車の実技指導では、安全を確認しながら、グランドに準備したコースを回りました。確認箇所が多くて大変だったでしょうが、安全に公道を通行するためには、それだけ注意が必要であるということに気付けたかと思います。ここで学んだことを生かし、交通安全を心掛けていきましょう。

0

第1回参観日・PTA総会

 4月15日(土)、第1回の参観日及びPTA総会が行われました。参観授業は次の通りです。
・1年1組「道徳」、1年2組「社会」、1年4組「生活単元」、1年5組「国語」
・2年1組「英語」、2年2組「数学」
・3年1組「数学」、3年2組「理科」
 参観授業で生徒たちは、いつも通りであったり、いつも以上であったり、緊張していたりと様々でした。多くの保護者の方々の参観は、生徒たちにとっても、私たち職員にとってもいい刺激になりました。
 PTA総会は、多くの参加者の方々のご協力のおかげで、円滑に進みました。ありがとうございました。

0

令和5年度 入学式

 4月11日(火)、第77回入学式が行われ、新たに73名の生徒が加わりました。新入生呼名では、体育館に元気な返事が響き渡りました。校長先生や教育委員の方からお祝いの言葉をいただいた後、在校生歓迎の言葉では、不安はすぐになくなっていくことや行事を生徒主体で行っていくこと、協力・協働・協調を大切にすることなどを話し、最後に中学3年間を楽しく過ごしましょうと新入生に呼びかけていました。新入生誓いの言葉では、先輩を見習い、中学生としての自覚を持ち、全力で何事にも取り組んでいきたいと宣言していました。学校生活に慣れるのにはしばらく時間はかかるでしょうが、楽しく、有意義な中学校生活が送れるよう、頑張っていきましょう。

0

令和5年度 新任式・始業式

 4月7日(金)、新任式・始業式が行われました。新任式では転入した10名の先生方が紹介され、お一人ずつ赴任の挨拶をしていただきました。その中で、生徒たちの元気の良い挨拶や返事、下足室の靴の踵がきちんと揃っていることを褒めていただきました。

 始業式では、まず代表生徒が「新学期の抱負」を発表しました。昨年度の反省を生かし、新たな気持ちで先輩として、最上級生として、生徒会として頑張っていきたいという強い気持ちが伝わってきました。校長先生はマイクを持ち、生徒たちに近いところで、目指す生徒像・学校像について話をされました。校歌斉唱は、緊張のせいか、少し元気がなかったように思いますが、入学式ではきっと素晴らしい歌唱をしてくれると思います。

0

令和4年度離任式

 3月30日(木)に離任式が行われました。教職員の転出等については下記の通りです。

・永山 英應校長先生・・・転出(日南市立油津中学校へ)
・小山 洋子先生・・・再任用退職
・佐藤 明美先生・・・退職(県費会計年度職員へ)
・富永 智彦先生・・・転出(延岡市立三川内小中学校へ)
・緒方  毅先生・・・転出(日南市立東郷小中学校へ)
・竹井 理恵先生・・・定年退職(日南市巡回相談員へ)
・金丸千鶴子先生・・・退職
・長尾 佳奈先生・・・退職→新規採用(都城市立志和池中学校へ)
・池田 恵子先生・・・転出(日南市立酒谷小学校へ)


 式では、離任される先生方から挨拶が行われました。南郷中の印象やこれまでの思い出、生徒たちに贈る言葉などが述べられていきました。先生方との思い出を回想し、涙を流す生徒がたくさんいました。気持ちのこもった生徒代表の挨拶や校歌斉唱は、きっと離任される先生方の胸に響いたことと思います。

0

令和4年度修了式

 3月24日(金)は修了式が行われました。修了証授与の後、各学年の代表生徒が1年間の反省等を発表しました。発表内容は「先輩方からの支援を受けながら、積極的に行事に取り組めるようになったこと」、「行事に企画から携わっていくことで、今までにない達成感や満足感が得られたこと」、「生徒会活動の反省とこれからの生徒会に関すること」などでした。校長先生の話では、これまでを振り返り、各行事で「南郷中ならでは」の特色が生かされていたことについて触れた後、「協調(折り合いをつけること)」を身に付け、「自立」して自ら学校生活が楽しくなるよう努めることの大切さについて話されました。校歌斉唱は、1、2年だけの校歌となりましたが、素晴らしい歌唱でした。
 全校集会終了後、本年度退職される先生方のサプライズ卒業式をしました。生徒会が企画したもので、涙を誘う、とても良いサプライズになりました。

※最初の2枚の画像は、男子バスケットボール部が南那珂地区スプリングカップで2位となり、賞状の校納を行っている様子です。修了式前に行いました。

0

令和4年度 第76回卒業式

 3月16日(木)、第76回の卒業式が行われました。昨年度の卒業証書授与は代表のみでしたが、今年度は1人1人に手渡されました。送辞では在校生代表の生徒が3年生との思い出や3年生から学んだことなどを述べ、答辞では卒業生代表の生徒が中学校入学時からを振り返り、数多くの思い出や感謝の気持ちなどを述べていきました。感極まって止まってしまう場面はありましたが、しっかりと最後まで読み上げることができました。卒業式の歌では、在校生からは「ふるさと」、卒業生からは「旅立ちの日に」が送られました。どちらも素晴らしい歌唱で、涙を我慢しながら歌う姿から、それぞれの相手に対する思いが伝わってきました。校歌斉唱も3年生を送り出す、そして3年生が後輩に残すに相応しい、素晴らしい歌声でした。3年生の卒業後の活躍を楽しみにしています。

0

日南市中学生憲章制定報告会

 3月14日(火)の生徒会集会では、「日南市中学生憲章」の制定報告会が行われました。この「日南市中学生憲章」とは、日南市内の中学校10校の行動目標で、自己指導能力を身に付けるための項目が並べられています。本文は「誠」「尊」「夢」「挑」「律」という文字から始まる5つの文で構成されており、それぞれの文字は文章の意味を一言で表すものになっています。報告会では、動画で中学生が高速について考えたワールドカフェの様子を視聴した後、生徒会執行部が憲章の内容について説明していきました。この憲章に示された、中学生の目指すべき姿に近づけるよう、努めていきましょう。憲章は4月から各学校で施行されます。

0

3年生とのお別れ会

 3月9日(木)の生徒会集会で、3年生とのお別れ会が行われました。最初に1、2年生の各クラスから、3年生に向けたメッセージ動画が流されました。どれも心のこもった素晴らしい動画でした。次に生徒会執行部が作成した3年生の1年間の様子をまとめた動画が流れると、目を潤ませる生徒も少しずつ出てきました。最後は生徒会長の贈る言葉で締め、お別れ会は終了かと思いきや、1、2年生と3年生のメッセージ送受が始まり、3年両学担も巻き込み、最後はとても明るい雰囲気で締めくくりました。卒業まであとわずか。残りの時間で、少しでもお互いの思い出が増やせるといいですね。

0

第1学年総合的な学習の時間「南郷の職業を知る活動~13歳のハローワーク~

 3月3日(金)、第1学年の総合的な学習の時間では、「南郷の職業を知る活動~13歳のハローワーク~」が行われ、4つの事業所から講師の方々を招き、講話をしていただきました。
※ 事業所…竹井建設、みなと保育園、日南消防署、セブンイレブン
 1年生はメモを取りながら、各事業所の話に一生懸命耳を傾けていました。講話の中では積極的に質問をする姿も見られ、講師の方は「あっという間ですね」と、まだまだ話し足りなかった様子でした。地域の方々の思いに応えるためにも、今回学び取ったことを、ぜひ今後の進路学習に役立てていってほしいと思います。

0

「南郷中スマホのおきて7ヵ条」完成披露集会

 2月21日(火)の生徒会集会では、「南郷中スマホのおきて7ヵ条」のリーフレット完成披露集会が行われました。この「スマホのおきて7ヵ条」とは、5月19日(金)の情報モラル集会において「スマホと賢く付き合う!南郷中スマホのおきてを作成しよう!」をテーマに、全校生徒で意見を出し合い、それを生徒会執行部がまとめたものです。

「スマホのおきて7ヵ条」
 その1 30cm以上目を離し明るい場所で使う
 その2 SNSで知り合った人とは会わない
 その3 勉強中は使用しない
 その4 寝る時は使用しない
 その5 使用時間を決める
 その6 休憩時間を設ける
 その7 勉強に有効活用する

 集会では、生徒会執行部が、この「スマホのおきて7ヵ条」を、寸劇を交えながら、とてもわかりやすく説明してくれました。説明後、スマホの扱い方で、今後気を付けていきたいことなど、生徒たちから発表され、賢いスマホとの付き合い方へと前進できたように感じました。

※ 「スマホのおきて7ヵ条」のリーフレットを作成しました。本ホームページのメニュー「生徒会」からご覧になれます。

0

令和4年度第4回参観日

 2月10日(金)は、今年度最後の参観日でした。1学年は、参観授業(1組:理科、2組:国語、3組:数学)の後、学年懇談会で修学旅行説明会を行いました。
 2学年は「立志のつどい」を行い、第1部では2年生が立志の決意表明を行いました。第2部では、宮崎梅田学園(株)社会人硬式野球部の中武亮氏が「諦めないことの大切さ~感謝を言葉に~」について、ご自身の体験からご講演くださいました。2年生には、特に感謝することの大切さが伝わったようで、お礼の拍手が盛大だったようです。
 3学年は、参観授業(1組:社会、2組:英語)の後、学年懇談を行いました。4組の生徒は国語の授業を受けました。
授業や立志のつどいの様子は画像でご確認ください。

・参観授業の様子(1、3年)

・立志のつどい

0

3学期始業式

謹んで新春のお慶びを申し上げます   令和5年


 令和5年を迎える学期が始まりました。始業式は、新型コロナウィルス感染症・インフルエンザ等の対策のため、放送での実施となりました。各学年・生徒会代表の生徒が発表した新学期の抱負(一部)は次の通りです。
<1年生>
・当たり前のことを当たり前にする。
・苦手教科の成績向上
・協力・協働の精神で、4月からは新1年生の手本となり、3年生のサポートをする。
<2年生>
・当たり前のことを当たり前にする。
・立志の集いを成功させ、3年生になる準備を整える。
<3年生>
・志望校に対し、現在は実力不足であっても、戦う前に逃げない。
・笑顔で卒業するため、1人1人に感謝の気持ちをもって過ごしていきたい。
<生徒会代表>
・学習の質を高める。
・時間に余裕をもって行動する。
・当たり前のことを当たり前にする。

 校長先生からは、「2学期に見られた集団としての成長を生かすには、生徒1人1人のレベルアップが必要であること」、「目標を立てることが大事だが、その目標が形だけで終わってしまうのではなく、スモールステップをきっかけに自信を付けていくことが大切であること」など、サッカー日本代表の堂安選手の話を例にあげて話がありました。

 3学期は次の学年の準備の学期です。次年度を意識し、目標を立て、スモールステップで成長していけるように努力しましょう。

0

表彰・2学期終業式

 体育大会、文化発表会と、2大行事に沸いた2学期が終了し、12月23日(金)に終業の日を迎えました。終業式の前にまず表彰が行われました。
・軟式野球部…日本プロ野球OBクラブ杯九州ブロック中学生野球大会宮崎大会優勝
・女子バレーボール部…菅公カップ霧島盆地中学生バレーボール大会準優勝、
・租税作文において3年生3名入賞
(宮崎県日南税務署長賞、宮崎県租税教育推進中央協議会会長賞(銀)、日南串間地区租税教育推進協議会会長賞(銀))

 終業式ではまず、各学年・生徒会代表の生徒たちが、2学期を振り返って反省を発表してくれました。「地域のゴミ拾いや日々の宅習では、全員が意識すれば変わることを実感した。」、「体育大会や文化発表会では、1つの目標に向かってみんなで力を合わせながらまとめることができ、納得感が味わえた。」、「文化発表会では、合唱に対する意識が高まり、その成果を披露することができた。」、「気づきや学びの多い2学期で、協力・協働の大切さを学ぶことができた。」など、4名とも、とても堂々とした態度で発表してくれました。
 校長先生の話は、「時間を大切にするということは、限りある命を大切にすることであり、そのことは自分の人生を真面目に考えていることにつながる」ということや「時間は、いつでも・だれにでも平等に与えられるが、だからといって結果は平等とは限らない。すべては自分次第であるということを忘れないこと」など、【命と時間】の大切さについてでした。
 2学期最後の校歌は、令和4年の学校生活を締めくくるのに相応しい、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。

0

校内長距離記録会

 12月8日(木)の2~4校時、各学年ごとに長距離記録会を行いました。記録会前に、「あと20分だぁ~」などと緊張の声をもらしている生徒が多数いました。本番になると、たくさんの保護者の方も観戦に訪れる中、生徒たちはとても力強い走りをしていました。寒い中、力を振り絞ってよく頑張りました。

0

2学期参観日

 12月2日(金)に本年度第3回の参観日を開催しました。今回は「人権と平和を考える週間」(12/4~12/10)に合わせて、全学級で学級担任による道徳の授業をおこないました。会議室や各学年の廊下等には、文化発表会でお見せできなかった展示作品の掲示をおこないました。たくさんの保護者の方々が足を運んでくださいました。今年度初めての懇談会ももつことができ、大変嬉しく思います。1年4組、3年4組1年1組1年2組1年3組2年1組2年2組3年1組3年2組

0