部活動

2015年9月の記事一覧

気持ちを新たに

 南那珂地区は本日から2学期がスタートしました。運動会・文化祭・修学旅行と慌ただしい学校行事の中で、計画的に地道な努力をしっかりとし、その経験をバレーボールにも生かしてほしいと思います。
 また、先日、第29回JOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗バレーボール大会の宮崎県選抜チームに、本校の選手が1名選出されました。榎原中としては3年ぶりになります。あわせて顧問の私も今回スタッフとして県選抜チームに係わることになりました。宮崎県の男子バレーボール界のために、微力ながら全力を尽くしたいと考えています。

 さて、土曜日は高原中学校に伺って、高原中・三松中・妻ヶ丘中・佐土原中・福島中と練習試合をさせていただきました。前述の通り、私が県選抜チームの結団式のために参加できず、エースでキャプテンの⑤を負傷で欠くという厳しい状況でしたが、高原中に2勝、妻ヶ丘中に3勝、佐土原中に2敗、三松中と福島中に1敗という結果でした。
 スコアを見る限りでは、負けた試合ではとにかく連続失点が多く、勝った試合でもスコア的にはある程度競っていても、勝負がほとんどつきかけた後に帳尻合わせで得点しているような試合が多かったです。この一日全9セットを通して、4連続失点以上が12回(5連続・9連続が1回ずつ)ありました。当然3連続失点はしょっちゅうです。サーブキャッチミスはそれほどなかったので、原因が直前にフォーメーションを変えたことだけではなさそうでした。特にスパイクミスが多いので、先週までの2m25cmでやっていた感覚のズレと、①・④のスパイク力だけでは、県トップレベルには通用しないということだと思います。
 しかし、副顧問のK先生の下、一日通して気持ちを切らさずにプレーすることができたのは大きなプラスだったのではないでしょうか。

 日曜日は榎原で福島中と北郷小中を招いての練習試合でした。北郷小中は部員が5名なので、福島中から1名レンタルしての活動になります。そこで両校の中間の場所にある榎原で初顔合わせをしました。合同チームは大変ですが、頑張ってほしいと思います。
 練習試合では、福島中に2勝、北郷小・福島中に3勝でした。最近福島中に3連敗中だったのですが、この日は土曜日の内容を修正して、⑤がいない中で最後まで集中して終始優位に試合を進めることができました。特に新しい何かをしたわけではないので、自分たちのやるべきこと、やっていることをしっかりと意識して取り組むことの大切さを学んだのではないでしょうか。

 これから私はほとんど祝祭日はチームにつくことができないので、平日の練習をしっかりと意識をしながら、K先生を中心に、自分たちで目指すバレーを追求してほしいと思います。
0