学校の様子

学校の様子

産婦人科医による出前講座(子宮頸がんを中心に学ぶ)

 本日は、本校の1年生と、全校の保護者を対象に、中山産婦人科の中山郁男先生に講座の機会をいただきました。子宮頸がんに関する学習を中心に、自分や周りの方々を尊ぶために、たくさんの知識を身に付けてもらえたと思います。中山先生、市の職員の方々、大変ありがとうございました。また、足下の悪い中、多数参加していただいた保護者の皆様、ありがとうござました。

ガン教育①ガン教育②

第2回目の進路学習会

 都城工業高等専門学校をはじめとして、4校来校され、先生方から、魅力ある、そして、特色ある学校の取組が紹介されました。これからも、3年生全員が、行きたい、なりたい、進路選択を、学校・保護者、そして、主役である生徒の皆さんとしっかり、考えていきたいと思います。

高校説明会写真

教育実習の先生の授業

 今週は、一部の教科で、実習生の先生から授業をしていただいています。5/28(火)は、1年2組の国語「詩を読んで表現や効果に着目して自分で詩を書いてみよう」という目標で授業していただきました。5/29(水)は、同じく1年2組の道徳「魚の涙:公正、公平、社会正義」を主題に、授業をしていただきました。5/30(木)は、1年生の体育で、「体づくり運動」の授業をしていただきました。実習生の先生方が、一生懸命準備してくださった授業を、生徒もしっかりと受け止め、頑張っていました。お互いを高め合うよい授業でした。まだ、教育実習が続きます。実習生の先生方、頑張ってください!

研究授業

親父っどん達と語っみろ会の開級式

 5/28(火)19:30~より、第1回 R6年度の親父っどん達と語っみろ会が実施されました。子どもたちの見守り、教育環境整備などに向けた意見交換、懇親会の企画、連絡ツールの作成などをして、短い時間でしたが実りある時間となりました。西中には、心強い親父っどん達がいます。どんどん頼ってください!活動内容に関する要望などあれば、教頭までご連絡ください。

親父の会写真

 

昼の放送でうれしいお話

 本日、給食時間中の放送で、生徒指導副部長の白尾先生からこんなお話がありました。近隣の住民の方より、男子ソフトテニス部の3年生(数名)が草とりを手伝ってくれた。(感謝を伝えたいとの内容)また、自転車のカギをなくした生徒を心配して、一生懸命探してみつけてくれた生徒の報告もありました。もちろん、報告以外にも、思いやり溢れる行動は、たくさんあると思います。教頭も、放送を聞きながらほっこりとしたありがたい気持ちになりました。西中プライド・西中ブランド!しっかり培われていますね!!!