学校の様子

学校の様子

令和6年度 第1回学校運営協議会

 6/4(火)に、第1回の学校運営協議会を実施しました。今後、西中学校の教育に関して、学校運営協議会委員の皆様のお力添え、様々な角度からアドバイス、ご協力をいただき、学校運営に生かしていきます。西中写真

会 長 :赤塚  隆志   様

副会長 :森山  和江   様

委 員 :川﨑  和也   様

委 員 :濱畑   愛   様

委 員 :柏木 健一郎   様

委 員 : 坂元  三郎  様

委 員 : 橋口  博和  様

職員: 校長  三浦  徹也  教頭  衛藤  卓哉

    主幹  岩切  隆宏  主事  松永  萌名美

第75回都城地区中学校総合体育大会はじまる!

  5/30(木)に水泳競技が行われたのをスタートに、6/1(土)、6/2(日)は、陸上、男女バスケットボール競技が実施されました。水泳・陸上では、多数県大会出場が決まりました。男女バスケットボールでも、2回戦に進出し、大接戦の末、惜敗しましたが、最後まで立派に戦ってくれました。これまでの努力の成果を発揮してくれました。これに続いて、他の競技の健闘も期待しています!写真は、バスケットボール女子の様子です。

バスケ中体連①中体連バスケ女子②

 

教育実習生による家庭科の授業

 5/31(木)5限目に、1の1で「衣服の選択と手入れ(目的に応じた着用)」をテーマに、教育実習の先生による授業が行われました。時、場所、場合に応じた衣服の着用や個性を生かす着用のあり方などについて学びました。ファッション、色使いなどに興味のある生徒も多く、活気のあふれた授業になりました。

実習家庭科①実習家庭科②

教育実習生による学活の授業

 本日、5/31(金)の4校時、3-5の学活を実習生の先生がしてくださいました。「自分自身を見つめなおそう」をテーマに、今後の進路選択の基盤となる「自己理解」をメインとした内容でした。また、そのために、どのようなことに興味があり、どのようなことを学びたいのかを改めて考えるよい機会ともありました。

実習生授業学活①実習生授業学活②

産婦人科医による出前講座(子宮頸がんを中心に学ぶ)

 本日は、本校の1年生と、全校の保護者を対象に、中山産婦人科の中山郁男先生に講座の機会をいただきました。子宮頸がんに関する学習を中心に、自分や周りの方々を尊ぶために、たくさんの知識を身に付けてもらえたと思います。中山先生、市の職員の方々、大変ありがとうございました。また、足下の悪い中、多数参加していただいた保護者の皆様、ありがとうござました。

ガン教育①ガン教育②