学校の様子

学校の様子

晴れ 梅雨は、何処へ・・・?

いつもは雄大な霧島が見えるのですが・・・。

図書館を出て、プールでは水泳の授業が行われていました。

気温が30度を超える中、日差し晴れに水面がキラキラキラキラ輝いています。

水しぶきを上げながら生徒達が楽しそうに泳いでいます汗・焦る

(私も入りたい気持ちになりました・・・)

梅雨はまだ明けませんが、“ナツゾラ”のような今日でした。

『梅雨は、何処へ・・・?』

 

 

 

鉛筆 どうやって調べる?

「5校時、図書館に来てください」と声をかけられたので、カメラを持って行きました。

2年生が国語の授業を行っていました。

生徒の前にはPCがあります。

「自分の部活動を紹介しよう」という学習です。

調べ学習は、携帯端末(PC)が便利で、何でもすぐ調べられる良さがあります。

でも、本(書籍)で調べることも必要なスキルです。 

両方を上手く使いながら調べ学習を進め、調べた内容をPCでまとめ(編集)ているところでした。

 

 

NEW 体育大会実行委員会 始動!

本日の昼休みに“令和4年度 第36回体育大会実行委員会”が始動しました。

最初に実行委員長からのあいさつ、説明がありました。

そして、体育主任から結団式や全校体育等、今後の活動の流れの説明がありました。

実行委員会のメンバーの真剣な眼差しが「体育大会を成功に導くぞ!」という決意の表れのようで、

とても頼もしく思いました。

『実行委員会の皆さん、頑張ってください!』

 

第1回高校説明会(3年生)

本日の午後、3年生は第1回高校説明会を実施しました。

都城地区及び地区外の高校19校に来校していただきました。

1校20分で3コマ設定し、希望する高校の説明を3校聞きました。

3年生と保護者に向け、各高校の先生方がプレゼンや資料を使い、各高校・学科の特色を分かりやすく説明してくださいました。

7月には、3年生は進路についての三者相談も計画されています。

自分の将来につながる進路選択をしっかりと行ってほしいと思います。

王冠 おめでとう! 「表彰集会」

本日、FTの時間に「表彰集会」を行いました。

4月以降の部活動の大会や文化面等の表彰です。

団体(各部の代表生徒)と個人合わせて、約60名の生徒が体育館に集まりました。

先日の地区中学校総合体育大会の表彰も行いました。

校長先生から一人一人に賞状が手渡されました。

  

優勝旗は、部の代表が校納しました。先日の地区中総体の表彰も多数ありました。 

表彰の生徒以外は学級からリモートで集会に参加しました。

表彰の度に、各学級から拍手が起こりました。

これからも多方面での西中生の活躍を楽しみにしています!