学校の様子

学校の様子

小雨 雨ニモ負ケズ

今日は、あいにくの天気小雨となってしまいました。

役員の先生方や補助員の中学生がスムーズなプログラム進行のために、雨の中カッパを着て一生懸命にサポートしていました。「お疲れさまです。」「ありがとうございます。」

選手達は、雨にも負けず頑張っていました。

“西中魂”ここにあり!

(大会結果の詳細は、結果が確定してから載せる予定です。)

 

 

王冠 ガンバレ、西中!

本日から、31日(火)の水泳競技に続き、地区中学校総合体育大会の男女卓球、陸上競技が始まりました。

両競技とも、明日までの2日間の日程で行われます。

早水公園メインアリーナで卓球競技は男女ともに団体戦が行われました。

声を出しての声援ができませんので、ポイントが入る度に“拍手”が響きます。

会場の一角に陣取った女子は、マナー良く応援していました。

明日は、個人戦です。

ワンペアでも多く、1つでも上に勝ち上がってください!

陸上競技は、今回、西諸地区との合同開催で初めて行われました。

会場は、小林運動公園陸上競技場でした。

バックストレートに、西中陸上部の“黄色”が映え、輝いていました。

好天のもと、各選手の力走が見られました。

明日は、天気はよくない予報ですが自己ベストを目指し、頑張ってほしいと思います。

ガンバレ 西中! 目指せ 県大会!

『私たちの部活動は、地区大会で終わらない!』

 

キラキラ 有終の美

先週から教育実習に来られていましたが、本日で終了しました。

昨日は、英語科の研究授業でした。

先週から実習授業を毎日実践されてきただけあって、落ち着いて指導案どおりに授業が進みました。

実習生の授業に、2年2組の生徒達も一生懸命に取り組み、たくさんの挙手があり、発表やペアワーク等にも頑張りました。実習生と生徒との気持ちのつながりが感じられる授業でした。

教科と学級を懇切丁寧に2週間指導した担当の先生の温かく見守る姿も印象的でした。

本日は、道徳の研究授業をされました。

有終の美を飾るにふさわしい授業となりました。

帰りの会で「失敗を恐れず、挑戦してください!」と、子ども達にメッセージをおくりました。

2年2組の子ども達からのメッセージカードの贈呈があり、

「一生の宝物にします。」と喜んでもらいました。

『2週間、ありがとうございました。』

とても良い雰囲気でのお別れの時間となりました。

いつの日か教壇に立たれ、子ども達と過ごす日々を目指し、これからも頑張ってほしいと思います。

 

 

鉛筆 満点目指して「校内数学コンテスト」

本日、「校内数学コンテスト」が実施されました。

「前回の国語に続き、満点目指して頑張りました!」

「今回こそは満点目指して頑張りました!」

どの学級も、真剣に取り組んでいました鉛筆

「花壇」と「ライン」

2日(木)の昼休みの光景です。

ボランティアサークル「さくらの森」の呼びかけで、“西中美化day”が行われました。

(活動は、毎週水曜日に行います。今回は、雨天のために延期しました。)

自主的に参加した生徒達が、花壇の整備(草取り)をしています。

校舎前では、環境委員会の生徒達が土足禁止帯のペンキ塗りをしています。

かなり距離がありますが、要領よく協力して塗っていました。