学校の様子

学校の様子

花壇をきれいに!

昼休みに、1年生の環境委員会の生徒達が、苗の植え替えのために花壇の手入れ(草取り等)を行いました。

 

校舎とグラウンドの間に大きな円形状の花壇があります。

今度、新しい花の苗を植える予定です。

そして、グラウウンドでは、地区中総体推戴式のリハーサルを部活動生が行っていました。

 

 

 

西中の校舎は、何の形?

本日、昼休みに、ボランティアサークル「さくらの森」のメンバーが、1年生向けの説明会を行いました。

「さくらの森」の活動の目的や内容等をわかりやすく説明しました。

説明の後、1年生も楽しみにしていた『クイズ大会』です。

西中に関するクイズで、1年生は皆で考えながら答えていました。

Q:西中学校を上から見た形は?

答えは、「日本列島です。」

(直線的な校舎が一般的ですが、確かに西中の校舎は、くねくねと曲がっています。)

「さくらの森」への1年生の参加を楽しみに待っています!

 

 

 

 

 

「手伝います!」

生徒玄関を入ったところの電気が切れていました。

交換する先生のところへ通りかかった生徒が「手伝います!」と、一緒に交換作業をしています。

交換して、スイッチを入れても電気が点きません・・・?

先生が、蛍光灯を触ってみて、再度、スイッチオン!

今度は、点きました!

「おーっ!」と、歓声が上がりました!

ごく自然に「手伝います」と言える生徒達に、「ありがとう」です。

 

 

 

 

 

 

 

リハーサル②

本日の昼休み、技術室では・・・。

ボランティアサークル「さくらの森」のメンバーが、打合せを行っていました。

1年生向けの会が延期になり、来週実施することになっています。

プレゼンを使っての「クイズ大会」のリハも行っていました。

自主的に活動する生徒の姿に西中生の素晴らしさを感じます。

リハーサル①

本日、昼休みの体育館では・・・。

 

来週、24日(火)の生徒総会に向けてのリハーサル(打合せ)が行われていました。

当日は、リモートを使い生徒総会を行う予定です。

各専門委員会ごとに、発表の仕方について「こう言ったらいいんじゃない。」「いや、〇〇の方がいいよ。」と、意見交換しながら入念に打合せをしていました。

今年度のスローガンは、

『隆盛 今しかないこの時間を全力で駆け抜けろ!』です。