トップページ

学校の様子

結団式

 7月11日(火)、運動会の結団式を行いました。6月28日(水)に団編制を行い、A団、B団に児童生徒を分けていましたが、今回はそれに赤、白の色付けをしました。

 それぞれ団長、副団長が発表され、運動会へ向けて決意表明をしてもらいました。どちらの団長も力強い決意表明でした。その後、じゃんけんでくじを引く順番を決め、写真のように選んだ色のハットに付けられたひもを引っ張りました。その先には、それぞれの団長が身に付ける色のハチマキが付いていました。白団の団長は小園叶愛さん、赤団の団長は園田心春さんです。

 最後は、それぞれの団で「頑張るぞ~!」と気勢をあげて終了しました。運動会は、9月10日(日)の開催予定です。今回は、保護者ばかりではなく、地域の方にも参加していただくことになっています。これからダンスや一輪車をはじめとする練習が始まります。暑い中での活動となります。スローガンは、「更なる向こうへ~笛水っ子は止まらない~」です。保護者や地域の方に感動や元気を与えられるよう頑張りましょう。

都城市立図書館

図書館に到着しました。

最初に読み聞かせ。拡大絵本!

クレヨン号の本が収納されています。

図書館サポーターの先生もここから

借りて学校に持ってきてくださいます。

本の倉庫:貴重な本が入っています。

動く本棚です。

リビングのような部屋

大人用の椅子と子供用の椅子があります。

家族で来て一緒に本が読めます。

木箱の本棚。防虫効果があります。

おすすめの本が入っています。

時期によって変わります。

今は夏休み前なので自由研究に役立つ

本が置いてあります。

ちょっと休憩。

 

社会科見学(小学部)

7月7日待ちに待った社会科見学の日です。

朝の会・事前指導を終わらせてバスへ乗り込みました。

 道の駅NiQLLでトイレ休憩

木の遊具広場で30分程度遊びました。

 

学校支援訪問

 7月6日(木)、南部教育事務所から2名、都城市教育委員会から4名の先生方が来校し、本校の教育活動についてご支援いただきました。

 午前中は、学校の教育活動についての説明と協議、授業参観、午後は授業者へのフィードバックと授業研究会主題研究会という日程でした。また、諸表簿の点検もしていただきました。お忙しい中、来校していただいた先生方、ありがとうございました。学校支援訪問は、「各学校の教育水準の維持向上と学校の適正な経営管理を目指すとともに、教職員の研修と教育指導の一層の充実を図り、学校本来の教育機能を高める。」ことを目的として実施されるものです。

 校長先生を除く、教頭先生を含め全ての先生方の授業を参観していただきましたが、特に3校時の門田先生による9年生の理科の授業は研究授業として位置付けられており、その他の先生方にはマンツーマンでフィードバックをしていただきました。すべての授業でICTが活用されており、来校された先生方の評価も良かったようです。授業だけではなく、早朝より生徒の登校の様子、給食の様子、清掃の様子も見ていただきました。あいさつ、素直さ、テキパキした行動、熱心な授業態度など、来訪者から良い評価をしていただきました。

 一方で、本校にも課題はあります。例えば、ICTのさらなる活用、校内研究をさらに進めて授業改善をし、学力向上に図ることなどについて、課題の解決法についても示唆をしていただきました。評価していただいたところは継続、さらに充実させつつ、指摘された課題に全職員で解決に取り組み、学校の教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

合同修学旅行事前学習会

 本校の中学1・2年生は、隔年で西岳中学校、夏尾中学校と合同で修学旅行に出かけることになっています。7月4日(火)、担当校の西岳中学校を拠点としながら、3校合同で修学旅行の事前学習をオンラインで実施しました。距離的な問題から、オンラインでの実施が可能となり、大変重宝しています。

 自己紹介、各学校紹介、親睦レクリエーションなどのアイスブレーキング的な活動の後、修学旅行のねらいなどのオリエンテーション、スローガンの決定、修学旅行の目標などを話し合いました。Jamboard機能を使うなど、生徒はスムーズに話し合いを進めていました。

 修学旅行は、12月10日(日)~12日(火)の2泊3日で、長崎から京都、大阪方面へ出かけます。当日まで事前学習会は今後もオンラインや対面形式で計画されています。準備をしっかりやって、思い出に残る素晴らしい旅行になるようにしてください。