※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
10月27日(木)
今日の掃除の時間は
「みどりの少年団」の活動でした。
全校児童生徒・職員全員外へ
花壇が見違えるようにきれいに
なりました。
10月26日(水)
選手宣誓
校長先生のお話
サッカー「オシム監督」の名言より
児童代表による「エール!」
10月25日(火)
いつもお世話になっている
郵便局の方へお花のプレゼント!
「文化祭、どうだった?」
「声が聞こえてきていたよ。」
いつも、子どもたちのことを温かく見守って
くださりありがとうございます。
10月23日(日)午後から
【笛水公民館付近の田での稲刈り】
地域活性化委員会の方々のご協力
のもとで稲刈りを実施しました。
地域の方や保護者の皆様、ご協力
ご指導ありがとうございました。
稲の刈り方の説明を聞いています。
稲架に稲をかける時のポイントの説明
機械で先に刈っくださっていました。
残り10分の1ぐらいを児童生徒が
のごぎり鎌で刈りました。
怪我をしないように・・・
教えてくださったとおりに・・・
10株ぐらい刈ったら、紐で縛ります。
教えてもらったとおりに・・・・
稲の束を横にずらして・・・
稲架に掛けます。
児童生徒代表 お礼の言葉
地域活性化委員会委員長あいさつ
10月23日(日)
オープニング合奏「アフリカンシンフォニー」
小学部の劇「ブレーメンの音楽隊」
中学部 国語弁論「夢への第一歩」
小学部 楽器演奏 6年生リコーダー「雨のうた」
中学部 楽器演奏 トーンチャイム
「ホールニューワールド」
中学部 9年生 箏「さくら さくら」
総合的な学習の時間発表
8年生 職場体験学習発表
9年生 修学旅行(平和学習)
9年生「朗読劇」
「ダンスホール」
「SHINE」
10月21日(金)昼休み
運動場でドッジボールをしました。
先生方も混じって、、、。
はじめは普通バージョン
次は、スーパードッジボール。
三方向の外野から当てることが
できます。
チームで協力し合って、仲良く
楽しく遊べました。
10月20日(木)
3・4時間目リハーサル!
仕上がってきました。
23日、全員元気に披露
できますように、、、、。
応援よろしくお願いします。
10月19日(水)
11月1日、2日は6年生の
修学旅行があります。
4校(縄瀬小・江平小・高崎麓小・笛水小)
合同で行きます。
自主研修(班別研修)も計画されており、
笛水小の6年生は、縄瀬小の6年生3名と
一緒の班で活動します。
今日は、事前の話し合いをリモートで実施
しました。
10月18日(火)
もうすぐハロウィン‼
学校図書館の掲示板には、
「本を1冊かりたら、おかしを
はってね!」と。
もう、こんなにたくさんの
お菓子が・・・あふれています。
子どもたちの読書意欲を高めて
くださる掲示の工夫に感謝!
図書館サポーターの先生、
ありがとうございます。
10月18日(火)
文化祭の予行練習がありました。
道具の出し入れや出入りの確認
を中心に行いました。
23日(日)が本番!
練習の成果が十分発揮できるよう
にあと1週間がんばります。‼
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4 1 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 2 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 2 | 28   | 29 2 | 30   |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓