※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
団長・副団長整列
A団・B団の代表児童(低学年)がジャンケン。
何のために・・・・?
それは、どちらの団長さんが先にひもを選ぶのか
を決めるため・・・・でした。
選びました~。
可愛らしいカチューシャを頭に、、、、。
その先は、「箱の中」
「箱の中」には、ハチマチが入っていますよ~。
ワクワク・ドキドキ
何色の団になるかな~。赤かな?白かな?
「決定!」
団長さんが、はちまきをビシッと絞めて!
かっこいいですね。
たまたま、副団長さんのTシャツの色と団の色が
同じになりました~。
奇遇ですね。
最後に、校長先生より「団旗の授与」が行われました。
運動会に向けて、始動!
早速、昼休みに集まっている団がありました。
9月11日(日)の笛水小中学校大運動会が、
成功することを願っています。
7月19日(火)、9年生(中学校3年生)が家庭科の時間に調理実習に取り組みました。この日作ったのは、マドレーヌ、餃子の2品でした。
餃子の皮は市販のものを使いましたが、餡は手作りで、1個ずつ丁寧に包んでいきました。包んだ個数は生徒によって個人差はありましたが、3人で100個ほどの餃子を作ったのではないでしょうか。餃子に付けるタレは醤油と酢を調合し、ラー油も自分好みに入れました。
作った後は試食です。参観に来られた先生方はもちろん、職員室にいらっしゃった先生方にも試食をしてもらいました。餃子、マドレーヌとも大変おいしかったです。しかし反省点もあるようで、「醤油が多かったかな。」、「もっと手際よく作業をしたかった。」とそれぞれ課題も見つかったようです。
マドレーヌ、餃子とも家庭でいつでも作れそうです。お家の人にも作ってあげられるといいですね。
7月16日(土)
大淀川学習館を見学中です。
残念ながら、お目当てのクワガタ展
は、明日からの開催で、見ることが
できませんでした。
しかし、県立博物館でクワガタやカブト
ムシの標本を見ることができました。
ここでは、絶滅危惧種となっている
アカメなど、様々な魚やチョウを観察
することができます。
少々早いですが、昼食の時間です。
この後は、12:45には、大淀川学習館
に向けて出発します。
しっかり食べて、エネルギーをチャージ
して、午後の学習も頑張ります。
小学生はタブレットで写真を
たくさん撮り、スライドショー
を意識しながらまとめています。
スライドショーの完成が楽しみ
です。
サメやクジラの骨格などを見学しています。
小学生はタブレットを使用しての記録。この後は
モンスター水族館に移動します。
これは、ザトウクジラの頭骨と胸びれ
7月15日(金)
宮崎県立博物館に到着。館内へ移動します。
館内について説明を聞いています。
注意事項をしっかり守って見学します。
7月14日(木)
参観日を実施しました。
参観授業は、「道徳」命の大切さについて
親子でしっかり考えるよい機会となりました。
新型コロナウイルスの再拡大を鑑みて、各ご家庭
1名の参観者と制限させていただきました。
【1.2年生】
【8.9年生】
【小学部懇談会】ランチルームにて
【9年生懇談会】
授業参観と懇談会終了後に「家庭教育
学級 開級式」と「学校保健委員会」を
リモートにて実施いたしました。
学校保健委員会は、学校歯科医の「中崎
先生」をお招きしまして、「歯と口の
健康についての講話」と「ブラッシング
指導」をしていただきました。
【中崎先生による講話を6年教室より配信】
【各教室にて受講】
ブラッシング指導の後に、「プラークテスター」を使用しての
磨き残しのチェック。
20回磨いても、歯と歯の間には歯垢が残っているものですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15 2 | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓