※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
3月31日。
令和3年度の最後の日となりました。
今年度も、笛水小中学校HPをご覧いただき『ありがとうございました。』
満開を過ぎた桜は散り始めています。
[昨日、小学生が桜の花びらを集めて、桜のシャワーみたいに投げかけてくれました。
「桜吹雪みたいで、遠山の金さんやね!」と言ったら、
「ん?」という反応で、通じていませんでした・・・]
桜に変わるように、濃いピンクの桃の花がきれいに咲き始めました。
校内を回っていると、
なんと、理科室前の池の水がありません。
『なぜ???』
その答えは、4年度のお楽しみに・・・
本日は、「離任式」でした。
離任式前に、転出者からお別れの言葉を伝えました。
児童生徒が、式場を準備し、先生たちを待っています。
「離任式」が始まりました。
転出する先生たち6名が、子どもたちへ向けて最後のメッセージを伝えました。
子どもたちの顔を見ていると笛水小中学校での日々が鮮やかによみがえりました。
子どもたちも、とても真剣に聞いていました。
児童生徒代表の生徒が先生たち一人一人へ、お礼とお別れの言葉を伝えました。
最後は、子どもたちの作るアーチで見送られました。
子どもたち一人一人と言葉を交わしながら、涙のアーチとなりました。
とても素敵な「離任式」となりました。
笛水小学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
転出者一同心より感謝申し上げます。
『ありがとうございました。』
笛水小中学校の思い出は宝物です。
これからの子どもたちの活躍と笛水地域の発展を祈念いたします。
今朝、グラウンドの右奥の方に何か丸っこいものが・・・。
職員で、「何?何?」と見てみると・・・。
なんと、まんまるのタヌキでした。
地面を鼻先でホジホジしていました。
おいしい『朝ごはん』を食べられましたかね?
この後、しばらくすると茂みの方へ去って行きました。
本日、令和3年度の修了式を行いました。
まず、各学年の代表児童生徒に修了証(通知票)を手渡しました。
次に、小・中学部の代表児童生徒が発表しました。
1年間を振り返っての反省や4月からがんばりたいことなどをしっかりと述べました。
校長先生から、1年間の頑張りや成長したことへの賞賛と、これからに向けての励ましのお話がありました。
「4月から進級し、一人一人が輝き、目標に向かってがんばってくれると期待しています!」
校歌の3番のみを斉唱し、修了式は終わりました。
引き続き、表彰式を行いました。
「税の絵はがきコンクール」「若山牧水短歌コンクール」「市小学生読書感想文コンクール」「MRTわたしたちの作文年間賞」など、たくさんの表彰がありました。
文化面でも、この1年間、子どもたちはたくさんの頑張りを見せてくれました。
最後に、保健室の先生から「規則正しい生活を送ること」「コロナウイルス感染防止対策をしっかりすること」「けがや事故に気を付けて過ごすこと」など保健面についての話がありました。
本日で、令和3年度が無事に終わりました。
子どもたちには、楽しく春休みを過ごし、新年度を迎えてほしいと思います
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15 2 | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓