学校の様子
西小林中学校の学校の様子をお知らせします!
2年 修学旅行
レクリエーションも大成功でした。
0
2年 修学旅行
夕食の様子です。
0
2年 修学旅行
ホテル日向の宿に到着。
入館式を行いました。
0
2年 修学旅行
鵜戸神宮を参拝しました。
0
2年 修学旅行
0
2年 修学旅行
昼食は海鮮です。
0
2年生 修学旅行
赤江 掩体壕にて講話を聞きました。
0
2年生 修学旅行
出発しました。
0
みんなでやってみよう 3年生
11月11日(木)3年生がこすもす科の一環で地域の小学校1年生との交流がありました。
各教室に分かれ、3年生が考えたゲームで小学生と交流をしました。
神経衰弱やしっぽとり、魚釣り、宝探し、ジェスチャーゲーム等あり児童たちはとても楽しく活動に参加していました。
0
学習発表会
本日の学習発表会の様子です。
~開会行事~

~日本語弁論~



~英語弁論~


~合唱コンクール~



~1年生発表 未来の種をまく~

~2年生発表 不言色(いわぬいろ)の蛍~

~3年生発表 グッドバイ・マイ~

~吹奏楽部演奏~

~閉会行事~

たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
~開会行事~
~日本語弁論~
~英語弁論~
~合唱コンクール~
~1年生発表 未来の種をまく~
~2年生発表 不言色(いわぬいろ)の蛍~
~3年生発表 グッドバイ・マイ~
~吹奏楽部演奏~
~閉会行事~
たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
0
2学期始業式
10月13日(水)朝の時間に2学期始業式を行いました。
4名の生徒が2学期の抱負を発表し、校長先生のお話の後
先週末に行われた中体連での表彰、無限の進歩(理科)の表彰を行いました。
同時に10月19日(火)に開催される西諸駅伝大会の推戴式もありました。






2学期は様々な行事が予定されています。感染状況によっては予定の変更等があるかもしれませんが、
皆で工夫をしながら、できることを精一杯取り組んでいきましょう!
4名の生徒が2学期の抱負を発表し、校長先生のお話の後
先週末に行われた中体連での表彰、無限の進歩(理科)の表彰を行いました。
同時に10月19日(火)に開催される西諸駅伝大会の推戴式もありました。
2学期は様々な行事が予定されています。感染状況によっては予定の変更等があるかもしれませんが、
皆で工夫をしながら、できることを精一杯取り組んでいきましょう!
0
推戴式
本日朝の時間に地区秋季大会に向けての推戴式が行われました。
今度の大会には、4つの部活動が西小林中学校の代表として参加します。
各部活動主将から力強い抱負が述べられ、生徒会代表、そして校長先生より激励の言葉が贈られました。
最後には選手を代表して陸上部主将より選手宣誓で推戴式を締めくくりました。








新チームとなっての初めての大会です。
選手の皆さんの活躍を期待します!
今度の大会には、4つの部活動が西小林中学校の代表として参加します。
各部活動主将から力強い抱負が述べられ、生徒会代表、そして校長先生より激励の言葉が贈られました。
最後には選手を代表して陸上部主将より選手宣誓で推戴式を締めくくりました。
新チームとなっての初めての大会です。
選手の皆さんの活躍を期待します!
0
生徒会選挙立会演説会・投票
昨日、選挙管理委員会による生徒会選挙立会演説会を開催し、その後に投票を行いました。
2年生から3名、1年生から3名、立候補しました。
立候補者、応援演説者一人一人がしっかりとしたビジョンを演説で語りました。
投票する生徒たちも真剣にだれに投票するか考えながら、演説を聞いていました。
即日開票され、結果は本日発表されます。




立候補者、応援演説者一人一人がしっかりとしたビジョンを演説で語りました。
投票する生徒たちも真剣にだれに投票するか考えながら、演説を聞いていました。
即日開票され、結果は本日発表されます。
0
高校説明会
昨日9月27日(月)5,6校時に
小林高校様、小林秀峰高校様、飯野高校様、小林西高校様に来校いただき
高校説明会(2,3年生)が行われました。
生徒たちは真剣な面持ちで説明を聞いていました。



各学校の特色についての説明を知ることで、今後の進路選択・決定につなげてください。
小林高校様、小林秀峰高校様、飯野高校様、小林西高校様に来校いただき
高校説明会(2,3年生)が行われました。
生徒たちは真剣な面持ちで説明を聞いていました。
各学校の特色についての説明を知ることで、今後の進路選択・決定につなげてください。
0
体育大会
本日行われた体育大会。
天気がもつかと心配しながらのスタートとなりました。
時折ぱらつく程度の雨が降りましたが、すべてのプログラムを無事終了することができました。
時折ぱらつく程度の雨が降りましたが、すべてのプログラムを無事終了することができました。
団長、副団長、リーダー、生活保体委員会を中心に夏休み前から、練習計画や準備、当日の運営まで務めあげていました。本当によく頑張っていたと思います。
完全燃焼してる姿はとても素晴らしかったです。
閉会式まで感動に包まれた体育大会、生徒たちの中学校での思い出がひとつふえました。
このような大きな行事は、生徒の力だけでなく、PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のご協力があっての成功です。
すべての皆様に心から感謝申しあげます。
すべての皆様に心から感謝申しあげます。
0
体育大会予行
秋晴れの中、体育大会の予行練習を行いました。午前中は開会式をはじめ、すべての種目について入退場や競技内容を確認しながら閉会式まで練習しました。生徒一人ひとりが主体的に取り組んでくれたこともあり、思った以上にスムーズに進めることができました。午後は午前の練習で気になった部分の修正を行いました。入念に一つひとつの動きを確認しながら繰り返し練習しました。大会当日が楽しみになってきた今日の練習風景でした。


0
体育大会練習
先週から体育大会の全校練習が始まっています。
団長、副団長を中心に各団競技やダンス等の練習を一生懸命頑張っています。

団長、副団長を中心に各団競技やダンス等の練習を一生懸命頑張っています。
0
SNS講演会
本日6校時に、SNS講演会を行いました。
3年生教室で講演を行い、その様子をzoomを使い1,2年生教室のテレビ画面に投影をして外部講師による講義をしていただきました。



3年生教室で講演を行い、その様子をzoomを使い1,2年生教室のテレビ画面に投影をして外部講師による講義をしていただきました。
スマートフォンの正しい使い方やSNSの危険性など、とてもわかりやすい内容でした。
全学年しっかりと聞くことができました。今後,安全にスマートフォンを使用できるように,今日の講義を生かしてほしいです。
0
読み聞かせ、推戴式
本日の朝の読み聞かせの様子です。



また、本日は6校時終了後に吹奏楽部のコンクールに向けての推戴式が行われました。



吹奏楽部の素敵な音色に体育館は包まれ、生徒会代表より激励の言葉、最後には校長先生のお話がありました。
吹奏楽部のみなさん、頑張ってきてください。
また、本日は6校時終了後に吹奏楽部のコンクールに向けての推戴式が行われました。
吹奏楽部の素敵な音色に体育館は包まれ、生徒会代表より激励の言葉、最後には校長先生のお話がありました。
吹奏楽部のみなさん、頑張ってきてください。
0
こばやし食育教室
今日は、小林市が主催する「シェフのこばやし食育教室」に2年生が参加しました。
ここやっど小林のシェフ地井潤さんの話を聞きながら、創作料理をいただきました。
鯉のカルパッチョ、豆腐ステーキ、ロールチキン、サラダ、黒豚ロースト、フレンチおでん、フレンチご飯、デザート等たくさんの料理を食べました。本日の食材の80%は小林産だそうです。





シェフからはSDGsの視点から地産地消の素晴らしさや日本における食品ロスについての話がありました。
ここやっど小林のシェフ地井潤さんの話を聞きながら、創作料理をいただきました。
鯉のカルパッチョ、豆腐ステーキ、ロールチキン、サラダ、黒豚ロースト、フレンチおでん、フレンチご飯、デザート等たくさんの料理を食べました。本日の食材の80%は小林産だそうです。
シェフからはSDGsの視点から地産地消の素晴らしさや日本における食品ロスについての話がありました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
訪問者カウンタ
8
6
6
5
2
9
小林市立西小林中学校
〒880-0005
宮崎県小林市南西方6149番地
電話番号
0984-27-1612
FAX番号
0984-27-1740
本Webページの著作権は、西小林中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県小林市南西方6149番地
電話番号
0984-27-1612
FAX番号
0984-27-1740
本Webページの著作権は、西小林中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。