トップページ

★日常★

学校保健委員会を開催しました!

令和5年6月7日に学校保健委員会を開催しました。毎回歯科検診をしていただいている学校歯科医の長谷川裕康先生、長谷川泰子先生に来ていただき、生徒・保護者に対して「健康な歯と口のために今からできること」という演題でお話をしていただきました。講演後には生徒から多くの質問も出され、歯に対しての関心を高める機会になりました。

0

家庭教育学級の開級式を行いました。

令和5年6月7日家庭教育学級の開級式を行いました。学校保健委員会との共催で今回は学校歯科医の長谷川裕康先生、長谷川泰子先生に来校していただき「健康な歯と口のために今からできること」という演題で講演をしていただきました。年間3回の家庭教育学級を予定しています。

0

令和5年度ICTエリアミーティングに参加しました!

令和5年6月7日(水)に県下一斉に行われましたICTエリアミーティング「キックオフ」に全職研修で取り組みました。岩本 悠氏の講演「Well-Beingな社会の実現に向けて、学校教育が目指す未来の姿」では社会的機能、学習機能、教育福祉的機能の面から学校の小規模化におけるこれからの方向性を示していただきました。地域の課題を教材として探究的な学習を進めていくことのヒントをいただけた研修になりました。

0

進路学習特別講座が開催されました!

6月2日(金)に進路学習特別講座を行いました。現役高校生の話を聞くことで、進路選択や自己実現への意識を高めるために行っている講座です。全校生徒で参加することで進路に対する見通しをもって、将来の夢に向かって努力していこうとする態度を培います。県立妻高校の三浦校長先生の高校は〇〇するところです。という言葉には全校生徒がメモをとるなど積極的な態度が見られました。

0