ようこそ西都市立穂北中学校ホームページへ!
- 伝統芸能・下水流臼太鼓しもずるうすだいこ - 学校の合言葉
11月8日(金)に2年生は9つの事業所にお世話になり、職場体験学習を行いました。学校を離れ、働くということはどんなことなのかを体験できる貴重な機会となりました。
11月7日(木)に西都市民会館で行われた西都市小中音楽会に3年生が参加してきました。合唱曲の「正解」を見事に歌いきってくれました。穂北中学校の代表としてふさわしい姿を見せてくれました。鑑賞された保護者の方で、歌声に感動されて、お花を届けてくれる一幕もありました。
学習発表会の午後は合唱コンクールを行いました。1年生「ほらね」2年生「HEIWAの鐘」3年生「正解」の後に、全校合唱「花になれ」を発表してくれました。昨年度にもまして、合唱の完成度がどの学年も高く、感動の合唱コンクールになりました。最優秀賞は3年生の「正解」になりました。11月7日に行われる。西都市小中学校音楽大会に学校代表として参加します。
3年生は大テーマ:挑戦し、発信し、貢献するを設定し、1年間の前半は、「Future We Want」と題し、地域貢献プロジェクトに取り組みました。自分たちが住んでいる穂北を、西都市に対して自分たちができる貢献活動について探究し、実践した内容を発表しました。中間発表会では、実践途中だった活動も、実践してみてさらに発展した活動になっており、3年間で学んだ、発表の工夫も見られ、見ごたえのある発表になりました。
年生は大テーマ:視野を広げ、体感するを設定し、前半は西都の魅力を再発見と題し、修学旅行先と西都を比較し、探究活動を行いました。生徒たちは、自分の目で見て体感した奈良・京都・大阪の街と自分たちが住んでいる西都市を比較して、何が違うのかを工夫しながら発表してくれました。
1年生は大テーマ:郷土を見つめなおすを設定し、1年間の前半は「ふるさと探訪」を行いました。今年は杉安井堰、記紀の道、石井十次の探究に加え、地元の企業訪問を行いWINTを訪問し、地元でつられているものづくりも探究しました。1年生の総合的な発表の時間では、各班工夫しながら発表を行ってくれました!
10月5日(土)に学習発表会を行いました。オープニングから始まり、最初に英語暗唱の発表を行いました。2人の生徒が発表してくれました!
9月24日(火)に合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。全校合唱の後、各学年の合唱曲を披露しました。
日々の練習にも力が入ります。教育実習の先生も一緒に記念撮影です。
9月11日(水)に地震の避難訓練と心肺蘇生法の講習会を消防署より3名の指導者をお招きして実施しました。最初に地震が起きた時の行動を確認し、教室での一次避難、二次避難として体育館に移動して、避難状況の確認を行いました。地震が生きた際に、家族との集合場所の約束をしておくよう指導しています。その後、各教室に移動して心肺蘇生について学習しました。生徒たちに対する心肺蘇生講習は、コロナ禍の時期は実施していなかったので、久しぶりの実施となりました。講習の様子をお伝えします。
8月26日(月)に2学期の始業式を行いました。学年代表と生徒会代表が2学期の抱負を述べてくれました。いよいよ2学期がスタートです。
8月17日(土)に穂北祭りに参加しました。男子は下水流臼太鼓踊り、女子はソーラン節、3年生有志によります児玉久右衛門の絵本の読み聞かせ、穂北城のジオラマの説明を行いました。多くの方々が楽しみにしている穂北祭りに参加できたことをうれしく思います。
7月19日(金)令和6年度第1学期の終業式が行われました。最初に穂北まちづくり協議会より人権標語の表彰が行われました。終業式では、各学年の代表者と生徒会代表が1学期を振り返って発表してくれました。1学期は新入生が入学し、5月に行われた体育大会では、一生懸命に取り組む素晴らしさを表現し、6月の中体連では3年生を中心に、懸命に頑張り抜く姿を見せてくれました。また、7月には1年生はふるさと探訪、2年生は修学旅行、3年生は「Future We Want」で地域貢献について探究活動を行いました。それぞれの学年が成長してくれた1学期になりました。
6月27日(木)に高鍋税務署から講師を招き、租税教室を行いました。講師の長友さんは、自分の仕事の内容だけでなく、税についてや、これまでの人生経験についても話をしていただき、進路選択を前にした3年生にとって貴重な時間になりました。
6月13日の午後に私立高校説明会を行いました。感染症対策のためズーム配信になりましたが、全校生徒と保護者が参加しました。宮崎市内の5校の私立高校の学校・学科の説明や特色について話をしていただきました。来週は県立高校説明か開催されます。
6月13日(木)に令和6年度第1回学校評議委員会を開催しました。地域の方々に本校の学校経営ビジョンを説明し、生徒たちの学習の様子を見ていただき、意見をいただきました。今年度の体育大会の感想や、下水流臼太鼓踊りの伝統を継承することについて貴重なご意見をいただきました。
6月5日(水)に学校保健委員会を開催しました。講師には妻中宇学校栄養教諭の恵利育美先生に来ていただき、「中学生の望ましい食事量・栄養量について」お話をいただきました。当日は、第1回家庭教育学級も兼ねており、保護者の皆様にも参加していただきました。朝食の大切さや栄養の取り方について意識できる会になりました。
5月31日に妻高校より三浦校長先生、穂北中学校の卒業生2名に来ていただき、進路学習特別講座を行いました。事前に募集した質問事項に応えていただく形で、本校の進路指導主事の中尾先生とクロストークを行いました。三浦校長先生からは、高校は「一人の社会人として何ができる人になるか決めるところ」というお話がありました。また、穂北中学校の先輩方からは、普通科文理科学コースと情報ビジネスフロンティア科の紹介もありました。知り合いの先輩方からのアドバイスは、生徒たちにとっても貴重なものになったようです。
6月1日(土)より西都児湯地区総合体育大会が行われます。5月29日(水)に激励式が行われました。各部活動キャプテンから抱負が述べられ、大会に臨む意気込みが伝わってきました。体育大会で見せてくれた熱気で、各会場で戦ってきてください。健闘を祈ります。
5月25日(土)、素晴らしい天気に恵まれ、第78回西都市立穂北中学校体育大会が行われました!スローガン「『拓(ひらく)』~魂を燃やせ 才能の原石たち~」のもと元気いっぱいの声をあげ、全力で取り組んだ体育大会になりました。オープニングセレモニーで全校男子は伝統の下水流臼太鼓踊りを披露し、女子はよさこいソーラン穂北中versionであふれる情熱を表現してくれました。昼食時間には、たくさんの家族に囲まれて、おいしそうにお弁当を食べる姿が各テントで見られました。競技優勝は赤団、応援優勝は白団という結果になりました。
5月25日(土)の第78回体育大会に向けて、今年も下水流臼太鼓踊りとソーラン節の練習が完成に近づいてきました。下水流臼太鼓踊り保存会の団長 髙橋祐一様をはじめとする指導者の皆さまのご指導で何とか形になってきました。全校女子によりますソーラン節は、これまで引き継いできた踊りを確認しながらはじける元気と大きな声で表現しています。25日のオープニングで披露します。応援よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |