トップページ

★日常★

しめ縄づくりを実施しました!

しめ縄づくりを実施しました! 12月19日(月)

本校では、穂北地域づくり協議会の協力を得て、毎年、しめ縄づくりを行っています。今年も地域づくり協議会・こども未来部会の方々とPTAの方々とが来てくださり、9つのグループに分かれてしめ縄づくりに挑戦しました。

3年生はさすがに3回目とあって、要領よく縄を綯っていきました。下級生は、苦戦しながらも地域の方々やPTAの方々の教えを請いながら全員がつくりあげることができました。こうしたふるさと学習も良き伝統として残っていくといいなと感じたところです。皆様、どうもありがとうございました。

0

ロードレース大会を実施!

校内ロードレース大会を実施しました! 12月15日(木)

12月15日(木)、校内ロードレース大会を実施しました。寒さや強風も心配されていましたが、当日は穏やかな晴天で、絶好のコンディションでした。今年は、生徒たちが昨年度以上に、体育の授業や体力向上の時間(放課後)にしっかりと取り組んでいましたので、いい大会になる予感はありました。当日も、走るのが得意な生徒は自分の目標タイムや順位を目指して力走していましたし、走るのが苦手な生徒も自分のペースを守りながらしっかりと最後まで走り切っていたのが印象的でした。得意な生徒だけでなく苦手な生徒も、自分の設定した目標に向けてしっかりと頑張れるようになったのは、穂北中の良さだと思います。中でも、ケガによってこれまで大会に参加できてなかった3年生の生徒に、クラス全員が寄り添って伴走し、最後は感動的なゴールにつながったのも、穂北中らしい素晴らしい1コマでした。みんな本当によく頑張りました。

【女子の部】1位:黒木柚稀(2年)、2位:黒木優月(1年)、3位:黒木瞳月(1年)、4位:金丸日香(1年)、5位:小山凛乃(3年)

【男子の部】1位:橋口慶到(2年)、2位:黒木涼雅(2年)、3位:北村心斗(3年)、4位:橋口響希(3年)、5位:中村優大(2年)

0

生徒が作成した年賀状啓発ポスターが掲示されています!

生徒作成の年賀状啓発ポスターが掲示中! 12月

 本校一年生のフリースタッフJr.が、西都郵便局からの依頼受け、今年も年賀状啓発ポスターを作成してくれました。絵は得意でないと言いながらも、ペンや絵の具を駆使したりタブレットを活用したり、切り絵に挑戦したりしながら、ポスターを仕上げてくれました。

 現在、西都郵便局の窓(大ポスター)と上穂北郵便局の入口付近(小ポスター)に展示されています。

0

大学生たちとキャリア教育特別講座を実施!

大学生たちとキャリア教育特別講座を実施! 12月13日(火)

 12月13日(火)、徳島県の大学生で構成されるキャリア教育支援のNPO「ひとつむぎ」のメンバーが来てくださいました。現在の理事長の大学生をはじめ、世話役の方や、第一期生と共に活動し現在は地元の役場に就職している方など5名が来校してくださり、一年生徒たちと二時間の活動を行ってくださいました。

 初めは大学生のプレゼンでしたが、生徒たちからは実に多様な質問が出され、雰囲気が盛り上がっていきました。次に本校が制作した紙芝居を、電子紙芝居(児玉久右衛門)とLIVE(コノハナサクヤヒメ物語)で紹介しました。LIVEで紙芝居を読んでくれた中山天音さんの朗読がとっても上手でびっくりしました。追加で、学習発表会時に作成した自作ムービーも流してもらい、楽しい時間が演出されました。徳島の方々も西都市に興味をもってくださったのではないかと思います。

 その後は、4グループに分かれての対話を行い、徳島の方への質問や「なぜ勉強が必要なのか?」「社会で活躍するにはどんな力が必要だろうか?」といったことについて意見交換をしました。本校の一年生たちが、すごく話せるようになっていることや鋭い質問を出せることに驚き、成長も感じました。今後の活躍が楽しみです。

0