トップページ

★日常★

今年もボランティア参加、菜の花植え付け!

今年もボランティア参加・菜の花植え付け! 12月10日(土)

 昭和末期から続く、西都市の観光活性化ボランティア・菜の花の植え付けに、今年も生徒たちが参加しました。3年生やフリースタッフJr.のメンバーなど、昨年度の人数を大きく上回る30名近くが参加してくれました。

 広大な耕地に菜の花の植え付ける作業は、実はけっこう大変なのですが、みんな額に汗しながら、昨年度に引き続き「穂北ロード」と名付ける長さ200mほどの畝に、菜の花を植え付けていきました。

 春になり、花が咲くのが楽しみです。

0

穂北城のジオラマを作成!

穂北城ジオラマが市図書館に展示中 12月

 本校の文化系のボランティアサークルを引き継いでいる一年生たち「フリースタッフJr.」の作成した穂北城ジオラマですが、「こどものふるさとSight展」で特別賞を受賞しました。

 Sight展が終わった後は、市の図書館に展示されています。ぜひご覧ください。

0

穂北城のジオラマを作成!フリースタッフJr.

穂北城のジオラマを作成・出品! 11月22日(火)

本校の1年生のうち、部活動に入っていない希望者を集めて組織した文化系ボランティアサークル「フリースタッフJr.」。先輩たち程、絵の上手い生徒がいないということから、ジオラマの作成に取り組ませてみました。

「西都市史」などの文献やインターネットの画像資料を集めるとともに、現地でのフィールドワークなども行いながら、「もしも自分たちが戦国時代の武将だったら…」という視点で防御策や物見櫓などを作成していきました。ジオラマが「戦国時代」と「令和」をつないでくれた気がした…という感想を述べてくれてますが、チームで楽しみながら丁寧に丁寧に、少しずつ少しずつ精度を上げていく姿勢はとても立派でした。先輩たちに負けない活躍が楽しみです!

11/23~27日の期間、西都市民会館での「こどものふるさとSight展」に出品されてますので、ぜひご覧ください!

0

生徒たちでの花づくりが本格スタート!

生徒たちの手による花づくりがスタート! 11月18日(金)

本校では昨年度から、生徒会の生活員会が主体となって、全校生徒による花づくりや花の世話が行われています。育てた花は、通常は学校のシンボルツリー・フェニックス前に飾りますが、卒業式・入学式の際には式場を彩ります。

花の植え方指導や土づくり、植え付けなども生徒会がリードしていきます。良き伝統がはじまったと思っています。

0