トップページ

★日常★

学習発表会を開催

学習発表会を開催しました!10月16日(土) 
 コロナ禍が一段落した中、久しぶりのイベント「学習発表会」を開催しました。「英語暗唱」、「各学年の総合的な学習の時間の成果発表」、「各学年単位での合唱発表」などのステージ発表に加え、美術や書道、特別支援学級の作品も展示され、本来の学校らしい姿が戻って来た一日となりました。
 運営してくれた橋口和真さん、竹尾純美鈴さん、そして参観に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。


0

家庭教育学級を実施

家庭教育学級を実施 10月14日(水) 
 10月14日(水)の5校時に、2年生の家庭科の時間に「消費者教育」の特別授業を行ったのですが、そこに希望保護者も参加しての家庭教育学級を久しぶりに実施できました。県の消費生活センターから啓発推進員の堂園さんにお越しいただき「知って防ごう、消費やトラブル」と題しての授業を行っていただきました。分かりやすい説明と面白いクイズやアクテビティなどが盛り込まれた、とても楽しい授業となりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
0

中体連陸上大会

中体連・陸上大会が行われました 10月14日(水) 
 10月14日(水)、都農町の藤見運動公園で、中体連の陸上大会が行われました。本校からは、男子100mと女子800mに2年生が参加したのですが、2年生の小山凛乃さんが2位に入り県大会出場となりました!
0

秋季中体連の結果

秋季中体連が行われました 10月1~3日 
 10月1日~3日に行われた西都児湯地区秋季中体連大会で、女子バレー部が準優勝と大活躍しました。初戦は会場校の唐瀬原中でしたが2-0のストレート勝ち、2回戦の三納・妻連合チームにも2-0、準決勝の都農中にも2-0で勝ち県大会出場を決めた上で、九州大会常連校の上新田中と対戦しました。惜しくも敗れましたが、強豪を相手に20点をとるなど大健闘でした。
 他にも、女子ソフトテニス部の上米良・勢井ペアがベスト16、バドミントンの橋口慶到さんがベスト4でそれぞれ県大会出場となりました。県大会でもぜひ頑張って欲しいと思います。
 また、敗れはしましたが、野球部やサッカー部、ソフトテニス団体戦、バドミントンの女子個人戦も、それぞれ穂北中らしい高いパフォーマンスを見せてくれました。今後の成長を期待しています。

0

第1学年総合的な学習の時間


第1学年総合的な学習の時間 10月1日(金) 
 本校で10月16日(土)に計画している学習発表会に向けた事前学習として、1年生を対象に、株式会社宮崎放送(MRT)とオンラインで結び、廣末圭治アナウンサーに講座をしていただきました。
 講座では、相手に上手に情報を伝える方法や心構え、また自己表現をする上で大切なことなど、大変意義のあるお話を御教授していただきました。学習発表会での発表に留まらず、進路実現への意欲付けや地域に貢献する態度の育成に活かすことができる大変充実した内容でした。
 コロナ禍ということもありオンラインで実施しましたが、普段馴染みのあるアナウンサーと生でやりとりができたことにも生徒も満足していました。




0