トップページ

★日常★

体育大会の結団式を実施

結団式を行いました 7月14日(水)
 9月の体育大会に向け、生徒会保体員会が中心となって結団式を行いました。今年の団長は、黒木彪我くんと黒木健輔くんです。生徒会の企画によるフリースロー対決を行い、くじを引いた結果、「彪我くんの団が赤」、「健輔くんの団が白」と決定。教頭先生から団旗が授与されました。
 夏休みを利用し、これから準備が進んでいきます。団長、副団長、リーダーそして実行委員の皆さん、頑張ってください!
0

宮日新聞に記事掲載(7/13)

宮日新聞に記事が掲載されました 7月13日(火)
 先週実施した「校内ハローワーク」が宮日新聞の記事で掲載されました。クローズトークで登壇した黒木彪我くんのコメントも紹介されています。
【記事概要】
 西都市の穂北中で7日、3年生25人が進路を考える「校内ハローワーク」があり、市内外の社会人10人から多様な生き方を学んだ=写真。コロナ禍の影響で取りやめた職場体験の代替企画として初めて実施。公務員、農家のほか、新富町の女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」の選手らを迎え、インタビュー形式の講話などを行った。
 黒木彪我さん(14)は「『子どもに夢を与えたい』という講師の言葉が胸に刺さった。自分も成長し続けたい」と話していた。
0

オリ・パラの応援メッセージに出演

東京オリ・パラ応援メッセージに出演(2年) 7月12日(月)
 穂北中学校の2年生が、東京オリンピック・パラリンピックのホストタウン応援メッセージに出演しています。県庁から公募があった際、出演に積極的だった生徒がいたことから学級全体での出演に応募し、実現しました。
 本校は、カナダへの応援メッセージ動画に出演しています。
 県庁の「楠並木ちゃんねる」で検索し、同ページの「【カナダ】東京オリンピック・パラリンピック大会ホストタウン応援メッセージ」の動画をご覧ください。3分40秒~4分までの20秒間ほどですが、本校2年生の明るく爽やかな雰囲気を感じることができます。ぜひご覧ください。(公開期間:7/12~9/5)
※この動画はイオンモール宮崎のデジタルサイネージで9/5まで公開されていますのでお知らせいたします。
【▼県庁「楠並木ちゃんねる」の動画紹介ページ】

【▼本校生徒の登場画面】
0

さいと学でキャリア教育

さいと学でのキャリア教育(1年) 7月12日(月)
 一学期のさいと学で、一年生は西都市内の事業所調べを行いました。現在でも3万近くの職業がある中、今後は多くの仕事がその業態を変えたり新たな仕事に変わったりしていくことが言われていますが、それぞれの事業所が世の中に提供している「社会的価値」は変わらず存続し続けるとも言われています。
 今後の激変社会で活躍する中学生たちは、現在、どのような仕事に興味があるのでしょうか。それぞれの生徒が1つの事業所について調べまとめた結果を、先週アウトプットしてクラス全員で共有しました。資料は廊下に展示されています。これからたくさんのことを学びながら、将来の生き方や自己実現の在り方を考えていって欲しいと思います。
0

県中体連の激励会

県中体連の激励会を行いました 7月9日(金)
 7月下旬に開催される県の中体連大会に出場する選手の激励会を行いました。
 本校からは、下の7名が県大会に出場します。
 西都児湯地区の代表として、自分の力を出し切って欲しいと思います。
 ■ソフトテニス女子・個人戦
  早田凪沙・橋口千里ペア   山口千智・青山美羽ペア
 ■バドミントン・シングルス
  橋口晃拓
 ■水泳
  藪押汐星(100m・200m背泳ぎ、谷川向日葵(自由形100・200)
0