ようこそ西都市立穂北中学校ホームページへ!
- 伝統芸能・下水流臼太鼓しもずるうすだいこ - 学校の合言葉
年生は大テーマ:視野を広げ、体感するを設定し、前半は西都の魅力を再発見と題し、修学旅行先と西都を比較し、探究活動を行いました。生徒たちは、自分の目で見て体感した奈良・京都・大阪の街と自分たちが住んでいる西都市を比較して、何が違うのかを工夫しながら発表してくれました。
1年生は大テーマ:郷土を見つめなおすを設定し、1年間の前半は「ふるさと探訪」を行いました。今年は杉安井堰、記紀の道、石井十次の探究に加え、地元の企業訪問を行いWINTを訪問し、地元でつられているものづくりも探究しました。1年生の総合的な発表の時間では、各班工夫しながら発表を行ってくれました!
10月5日(土)に学習発表会を行いました。オープニングから始まり、最初に英語暗唱の発表を行いました。2人の生徒が発表してくれました!
9月24日(火)に合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。全校合唱の後、各学年の合唱曲を披露しました。
日々の練習にも力が入ります。教育実習の先生も一緒に記念撮影です。
9月11日(水)に地震の避難訓練と心肺蘇生法の講習会を消防署より3名の指導者をお招きして実施しました。最初に地震が起きた時の行動を確認し、教室での一次避難、二次避難として体育館に移動して、避難状況の確認を行いました。地震が生きた際に、家族との集合場所の約束をしておくよう指導しています。その後、各教室に移動して心肺蘇生について学習しました。生徒たちに対する心肺蘇生講習は、コロナ禍の時期は実施していなかったので、久しぶりの実施となりました。講習の様子をお伝えします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |