2018年6月の記事一覧
テスト2日目!そして週末です。
中学生は、定期テストの2日目。授業の方でも、さまざまな学習を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7375/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7376/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7377/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7378/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7379/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7380/medium)
小学生は、七夕飾りをあしらった掲示物づくりなども行い、教室が大変明るくなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7381/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7382/medium)
午後の授業でも、みんな元気いっぱいに頑張っていました。下の写真は5校時の研究授業の様子です。宮崎大学の先生にお越しいただいて、よりよい授業にしていくための勉強会につなげます。先生達も頑張っていますよ!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7383/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7384/medium)
今日は金曜日、明日からは部活動も再開します。暑さに負けないよう、夏休みまでの残り期間を充実した日々にしてくださいね。
小学生は、七夕飾りをあしらった掲示物づくりなども行い、教室が大変明るくなりました。
午後の授業でも、みんな元気いっぱいに頑張っていました。下の写真は5校時の研究授業の様子です。宮崎大学の先生にお越しいただいて、よりよい授業にしていくための勉強会につなげます。先生達も頑張っていますよ!
今日は金曜日、明日からは部活動も再開します。暑さに負けないよう、夏休みまでの残り期間を充実した日々にしてくださいね。
0
定期テスト1日目
今朝の気温は、26度と暑い1日となりました。そのためか、カエルもプールに遊びに来ていました
今日から中学生は定期テストです。みんな集中して問題を解いていました。結果が気になりますね!!
その後のプールはとっても気持ちよさそうでした
6年生の算数は、面積の復習です。ドリルで問題を解き、先生にチェックをもらっていました。
4年生の理科は、ヘチマ用に立派なネットが完成しました!!今年も大きなヘチマが楽しみですね☆
0
宮崎大学の先生に来ていただきました
西都銀上学園では、授業力をアップして子どもたちに還元するために、宮崎大学と連携して、研究会を実施しています。
今日は、中学校の数学と社会の授業を見ていただきました。
少しでもよい授業にするために、先生たちもがんばっています。
他の授業も暑い中がんばりました。
中1は、調理実習で鯖の味噌煮を作りました。
少し辛かったですが、臭みもなく上手にできました。
明日から定期テストが始まります。
0
田植え後の様子
農業体験学習から2週間くらいですが、みんなで植えた苗がまっすぐ成長しています。
今日は、少し雨が降りましたがプールをすることができました。子ども達の泳ぎも息継ぎが上手にできるようになったりと毎回成長しています
英語の授業では、発音の練習やゲームをしながら楽しく単語を覚えていました。
国語では、4年生が新聞作りに挑戦です。見出しや構成を考えていました。
家庭科では、玉結び・玉どめの練習をしました。みんなとても上手にできていました☆
中学生は、昨日から部活停止し、今週の定期テストに向けてがんばっています!良い結果が出せるといいですね☆
0
憩いの家訪問
今日は、梅雨の合間のよい天気の一日でした。
中学生は定期テスト直前で、どの教科もがんばっていました。
小学生は、午後から山村憩いの家を訪問しました。
地域のお年寄りと一緒に七夕飾りを作ったり、出し物を披露したりしました。
2学期は中学生が清掃ボランティアに行きます。
0
今日は参観日!
今日は、第2回目の学校参観日でした。まず、参観授業の様子を紹介します。はりきった顔、照れくさそう
な表情など、さまざまですね。でも、普段の頑張りを直接見てもらって、みんな満足そうでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7302/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7303/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7304/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7305/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7306/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7307/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7308/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7309/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7310/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7311/medium)
授業の後はふれあい給食。普段、離れて暮らしている分、積もる話もあったようです。おいしい給食をいただ
きながら、賑やかな一時を過ごしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7312/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7313/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7314/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7315/medium)
午後は学校保健委員会で、西都市消防署の方々にお越しいただき、救急蘇生法について学びました。いざ
というときに備えて、真剣な取組が見られました。学習したことは、今後も友達同士で確認し合ったり、お家の
人との話題にできるとよいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7316/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7317/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7318/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7319/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7320/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7321/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7322/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7323/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7324/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7325/medium)
これから先は、水の事故なども増えます。使わずに済めば、それに越したことはありません。予防の観点か
らも、今日の学習を生かしていってほしいと思います。
な表情など、さまざまですね。でも、普段の頑張りを直接見てもらって、みんな満足そうでした。
授業の後はふれあい給食。普段、離れて暮らしている分、積もる話もあったようです。おいしい給食をいただ
きながら、賑やかな一時を過ごしました。
午後は学校保健委員会で、西都市消防署の方々にお越しいただき、救急蘇生法について学びました。いざ
というときに備えて、真剣な取組が見られました。学習したことは、今後も友達同士で確認し合ったり、お家の
人との話題にできるとよいですね。
これから先は、水の事故なども増えます。使わずに済めば、それに越したことはありません。予防の観点か
らも、今日の学習を生かしていってほしいと思います。
0
久しぶりの晴天
今日の午前中は曇っていましたが、午後からはとてもいい天気になりました。
午後は久しぶりのプールで、大喜びの子ども達でした☆練習で距離やタイムも伸びとてもうれしそうです
朝は、小学生は短歌俳句集会で一人一人俳句を発表しました。みんなの素敵な句に、情景が目にうかびます
中学生は、フロンティアミーティングで個人の月目標を設定しました。
0
山村憩いの家訪問に向けて
今日は、昨日から続く大雨のため、子ども達は5校時終了後に帰宅しましたが、学校での様子は、いつもと変わらず元気でした。
小学2.4年生は、山村憩いの家訪問に向けて発表の練習です。何を練習しているかわかりますか!?
中学3年生は実力テスト2日目、小学5年生は国語のテストがありました。日頃の成果が発揮できたでしょうか☆
英語表現の授業は、ALTの先生の英語を、子ども達は「何を話しているのだろう?」と想像力をはたらかせて必死に聴き取っていました。
とても大事な力ですね!!昼休みは、最近ギターの練習をする生徒が増えました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
0
雨の多い季節です。
午前中の授業の様子です。今日は1日雨模様でしたが、そんな天気にも負けず、子どもたちは頑張っています。
読んだり、書いたり、発表したり、生き生きしていますね!ちょっと難しい問題などにも、先生からの教えを受けなが
ら、しっかりチャレンジしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7265/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7266/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7267/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7268/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7269/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7270/medium)
一番奥の教室では、中学校3年生がテストの真っ最中。第2回の地区実力テストです。実際の入試に向け、大変
重要な位置付けにあるテストで、志望学科内での順位なども分かります。みんな真剣な表情ですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7271/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7272/medium)
午後は水泳の予定でしたが、雨のため水温が上がらず、やむなく変更。体育館で汗を流しました。棒踊りの練習も
行って、いい気分転換にもなったのではないでしょうか?(でもプールも恋しいですよね。)次は晴れるとよいですね!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7273/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7274/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7275/medium)
読んだり、書いたり、発表したり、生き生きしていますね!ちょっと難しい問題などにも、先生からの教えを受けなが
ら、しっかりチャレンジしていました。
一番奥の教室では、中学校3年生がテストの真っ最中。第2回の地区実力テストです。実際の入試に向け、大変
重要な位置付けにあるテストで、志望学科内での順位なども分かります。みんな真剣な表情ですね。
午後は水泳の予定でしたが、雨のため水温が上がらず、やむなく変更。体育館で汗を流しました。棒踊りの練習も
行って、いい気分転換にもなったのではないでしょうか?(でもプールも恋しいですよね。)次は晴れるとよいですね!
0
♪ハッピーバースデー♪
昨日の台風の風はおさまりましたが、1日曇りとなりました。
小学5.6年生の図工はくるくるクランク作りで自分の設計した図をもとに作品をつくり、音楽は合奏の練習をしました。
みんな一生懸命取り組んでいますね
中学3年生は、自分の行きたい高校を調べ、理科の時間は復習問題に取り組みました。
中学2年生は家庭科で衣服のたたみ方を見せてくれました。みんなとっても上手です!!
今日が誕生日の生徒は、給食でみんなに祝ってもらい照れていました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
0
今日の銀上学園
梅雨に入りましたが,今日の銀上学園は、よい天気の一日でした。この時期、貴重な晴れた日。昼休みは、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいました。担任の先生方も交えて楽しく仲良く遊んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7249/medium)
2年生の音楽は一人ですが、ピアノのひき方を丁寧に教えてもらっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7250/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7251/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7252/medium)
5・6年生は自分の名刺づくりを行っていました。アイデアいっぱいの素敵な名刺ができあがってよろこびいっぱいの子どもたちでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7253/medium)
4年生は漢字の勉強にしっかりと取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7254/medium)
中学1年生は数学の授業で発表したり考えを出し合ったりして学習内容の理解を深めていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7255/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7256/medium)
中学2年生は国語の授業をしていました。自分の解答を見直して間違った原因を考えていました。間違ったところの復習はとても実になる学習ですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7257/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7258/medium)
中学3年生は英単語の発音練習を行っていました。フォニックスが理解できるとスペルも覚えやすくなります。中体連も終わりましたが,今度は受験に向けて頑張ってほしいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7259/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7260/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7261/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7262/medium)
今日は,小学5・6年生は調理実習もありました。おいしいサラダとスクランブルエッグができていました。みんなで協力して、楽しく、てきぱきと作り上げていました。おいしかったよ!ごちそうさま。
2年生の音楽は一人ですが、ピアノのひき方を丁寧に教えてもらっていました。
5・6年生は自分の名刺づくりを行っていました。アイデアいっぱいの素敵な名刺ができあがってよろこびいっぱいの子どもたちでした。
4年生は漢字の勉強にしっかりと取り組んでいました。
中学1年生は数学の授業で発表したり考えを出し合ったりして学習内容の理解を深めていました。
中学2年生は国語の授業をしていました。自分の解答を見直して間違った原因を考えていました。間違ったところの復習はとても実になる学習ですね。
中学3年生は英単語の発音練習を行っていました。フォニックスが理解できるとスペルも覚えやすくなります。中体連も終わりましたが,今度は受験に向けて頑張ってほしいですね。
今日は,小学5・6年生は調理実習もありました。おいしいサラダとスクランブルエッグができていました。みんなで協力して、楽しく、てきぱきと作り上げていました。おいしかったよ!ごちそうさま。
0
講話集会
昨日は暑いくらいでしたが、今日の銀鏡は曇りで少し肌寒い日となりました。
中学校の朝は講話集会から始まりました。今日は昨日の土砂災害防止教室にちなんで、実際体験した時に感じたことのお話がありました。
美術の時間は、中学2年生は感想画を、中学1年生は混色の練習を集中してがんばりました。
音楽の時間は、3年生みんなでギターの練習です。全部で4つのコードを弾き、カントリーロードの8小節は伴奏できるようになりました。
「手が痛い」と言いながらもがんばっていました。
小学生の社会は新聞作りでしょうか。写真をはったりレイアウトを考えていました。
午後からは今、週3回目のプールがありクロールや平泳ぎを練習しました。
0
土砂災害防止教室
今日も良い天気です。
何の授業か分かりますか?
どの教科でも、みんな一生懸命です。
午後からは、西都土木事務所の方をお招きしての「土砂災害防止教室」がありました。
初めに、土砂災害の怖さや避難の仕方などをお話しいただきました。
その後、モデルを使って土砂災害のメカニズムを学びました。
0
プール日和
今日は久しぶりの晴天で絶好のプール日和となりました。
プールは、旧小学校まで歩いて行き、小中学生みんなで行います。昨日に引き続き、クロールと平泳ぎの練習をがんばりました。
花壇にはひまわりが元気に咲いています!
水槽には、小学校5年生が理科で観察していたメダカの赤ちゃんが!!小さな小さな赤ちゃんにみんな感動しています
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
国語や英語の授業では、説明文を読み取ったり、アルファベットのカードゲームをしたりしました。
0
中体連地区大会、農業体験学習、プール開き
一昨日、昨日と中体連の地区大会が行われました。
団体戦、個人戦ともみんながんばっていました。
みんないい顔をしていますね。
明けて今日は農業体験学習とプール開きがありました。
農業体験学習では、地元の方のご指導を仰ぎながら田植えをしました。
秋の収穫が楽しみです。
午後から、プール開きでした。
今年はどのくらい水泳が上達するかな。
0
雨は大丈夫かなぁ・・・?
今日の授業の様子です。朝方は曇り空で、少し湿気もあって、鬱陶しいような天気でしたが、みんなめげずに頑張っ
ています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7191/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7192/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7193/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7194/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7195/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7196/medium)
ただ、午後になると、さらに天気は悪化して、一時は滝のような大雨。傘を忘れた生徒もいて、学校にある傘を借り
る算段も必要になりました。この時期は用心した方がいいですね。
それでも、プラス1の時間には、棒踊りの練習を頑張るなど、相変わらず元気な子どもたちです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7197/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7198/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7199/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7200/medium)
明日からは中体連の地区大会もあり、月曜日には農業体験やプール開きも予定されています。大変天気が気にな
るところですが、大丈夫かなぁ・・・?
ちなみに、月曜日は晴れても雨でも「お弁当」が必要。農業体験などが実施困難なときは、朝6時半の段階で先生方
が判断し、火曜日の時間割と入れ替えをします。晴れてくれると嬉しいですね。
ています。
ただ、午後になると、さらに天気は悪化して、一時は滝のような大雨。傘を忘れた生徒もいて、学校にある傘を借り
る算段も必要になりました。この時期は用心した方がいいですね。
それでも、プラス1の時間には、棒踊りの練習を頑張るなど、相変わらず元気な子どもたちです。
明日からは中体連の地区大会もあり、月曜日には農業体験やプール開きも予定されています。大変天気が気にな
るところですが、大丈夫かなぁ・・・?
ちなみに、月曜日は晴れても雨でも「お弁当」が必要。農業体験などが実施困難なときは、朝6時半の段階で先生方
が判断し、火曜日の時間割と入れ替えをします。晴れてくれると嬉しいですね。
0
運動会に向けて
今日の天気は曇り時々雨で、少し肌寒い日となりました。
体育の時間、小学生は、運動会に向けて臼太鼓踊りの練習をしました。去年踊った子どもも今年初めて踊る子どもも、とても上手に踊れています
中学生は、さいと学で西都市や石井十次などの西都の偉人について学習しました。
小学生は、パソコンを使って名刺作りをしたり、社会では、自分の行ってみたい都道府県を調べたりしていました。
名刺は、憩いの家訪問の時にプレゼントするようです。とlっても楽しみですね☆
0
龍房教室交流会
今日は、龍房教室の皆さんとの交流会がありました。
チームに分かれて、わなげやボール投げなどのゲームを楽しみ、大盛り上がりでした。
龍房教室の皆さんどうもありがとうございました!
小学生の英語の授業では、アルファベットの大文字・小文字を書いたり、リズムにのってアルファベットを言ったり、ゲームもたくさん、楽しい活動をしました。
中学3年生は、音楽でギターの講師を招き、授業をしていただきました。
今日は、CとD2つのコードを練習し、みんな苦戦しながらも何とか弾けるようになりました。
今年もカントリーロードが演奏できるでしょうか!?
0
学校訪問
今日は、西都市の教育長先生をはじめ多くの先生方が西都銀上学園にお越しになりました。
参観授業が多かったので、みんな緊張しています。
放課後は、週末に行われる地区大会に向けての栄養会がありました。
保護者の方々のお心遣いに感謝です。
0
運動会役員決め
梅雨に入ったというのに、天気が良い日が続いています。
低学年は、道徳の授業です。
高学年は算数と書写の授業がありました。
中学生もがんばっているようです。
放課後は、運動会の役員決めをしました。
0
6月に入りました。
本年度も、あっという間に2ヶ月が過ぎ、今日から6月。梅雨の時期ですが、なぜか久々のお天気で、爽やかな日差し
の一日でした。子どもたちは、今日も元気に勉強しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7140/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7141/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7142/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7143/medium)
1時間目には、単元の区切りで、確かめのためのドリルなど、「書く」活動を行っている学年が多かったようです。大
切なことですね。先生方から、マンツーマンに近い指導が受けられるのも、銀上学園ならではの事だと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7144/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7145/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7146/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7147/medium)
それ以外の授業も、一人一人がんばっていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7148/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7149/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7150/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/7151/medium)
それではみなさん、よい週末を!!
の一日でした。子どもたちは、今日も元気に勉強しています。
1時間目には、単元の区切りで、確かめのためのドリルなど、「書く」活動を行っている学年が多かったようです。大
切なことですね。先生方から、マンツーマンに近い指導が受けられるのも、銀上学園ならではの事だと思います。
それ以外の授業も、一人一人がんばっていました。
それではみなさん、よい週末を!!
0