これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2023年4月の記事一覧

今日の銀上学園

久しぶりの晴れ間に、緑が濃く鮮やかに感じられるようになりました。

4月の中旬になり、暖かく過ごしやすくなってきた銀上学園です。

今日の銀上学園の様子をお伝えします。

中学1年生の理科では、顕微鏡の各部の名称の確認と、扱い方を学習しました。

教科書で名称を調べ、ふせんに書き、顕微鏡に貼り付けながら確認していました。

中学2年生の社会では、日本の地形について学習しました。

さまざまな海岸地形や海流について確かめました。

中学3年生の英語では、全国学力調査に向けて、過去問を解きました。

これまでに習った文法を用いて、ライティングの練習をしました。

小学1・2年生の図工では、鳥の形に切り抜いた枠を使って、画用紙に色塗りをしていきました。

今日は、四角に区切られた部分で色をぬり分け、カラフルでかわいい作品に仕上がりました。

小学4・5・6年生のさいと学では、明日の山菜採り体験に向けて事前学習をしました。

明日は地域の方を講師に招き、学校周辺を散策して山菜採りをします。

山菜はどんな種類があるのか、どこで採れるのかなど、疑問がたくさん挙がりました。

明日、実際に体験したり講師の方に質問したりして、学ぶことができるといいですね。

午後に中学生の体育がありました。

ラジオ体操でスタートし、体育館を走ったり、長縄跳びをして体力を高めました。

長縄跳びでは、最初は入るタイミングがなかなかつかめなかった生徒達も、

回を重ねるごとに上手になり、全員で間を空けずに八の字跳びを跳ぶことができました。

明日の体育でも挑戦するそうなので、さらに記録が伸びるといいですね。

0