12月9日(木)生徒会引き継ぎ会
生徒会の引き継ぎ会が行われました。3年生の役員のみなさんは12月で引退です。1月から1、2年生で組織された新生徒
会のスタートです。

<旧生徒会の話>

<旧生徒会へ感謝状の授与>

<新生徒会へ委任状の授与>

 

12月3日(金)ロードレース大会
今日は学校参観日でした。今年も恒例のロードレース大会が行われました。強風の吹く中、男子は4km、女子は3kmを全員が完走しました。ご協力頂きました保護者の方々、応援して頂きました村の皆様、ありがとうございました。
 

11月30日(火)学年対抗クラスマッチ
今日は学年対抗クラスマッチが行われました。前回は、バスケットボールでした。今回は、バレーボールです。サーブ、レシーブ、スパイク?とバレーボールを楽しんでいました。
 

11月22日生徒会役員演説会
今日は生徒会役員の演説会が実施されました。立候補者は
どこでも明るくよいあいさつができる学校」

「掃除が行き届いたきれいな学校」

「活気のある授業日本一!」

「お互いに高めあい、笑顔の絶えない活気のある学校」
                                              などを公約に掲げ、演説を行いました。
 

10月24日(日)小中合同学習発表会
 今日は、小中合同学習発表会が行われました。小学校は、低学年、中学年、高学年に分かれて劇などの発表がありました。
中学校は、全校での劇でした。他には、英語暗唱、日本語弁論、群読、合唱など、これまでの学習の成果を披露しました。会
場には、多くの方々が来られていました。展示では、美術の作品、ふるさと西米良学の地域学習のまとめ、理科自由研究、
家庭科、保健体育科、書写など多くの展示作品がありました。

 <小中合同合唱>

 <小学校 全校群読>

 <中学校 英語暗唱>

 <小学校 低学年劇 はだかの王様>

 <小学校 中学年 メラズバ!>

 <中学校 全校合唱>

 <小学校 高学年 東京修学旅行珍道中>

 <小学校 高学年 東京修学旅行珍道中>

 <中学校 劇 知覧 朗らか生徒会>

 <中学校 劇 知覧 朗らか生徒会>


10月17日(日)にしめらイキイキ祭
 

<コーラスグループとの合同合唱>

今年も、にしめらイキイキ祭が行われました。にしめらイキイキ祭は、村で活動されているコーラスグループ、ほのぼの学級、青年団の活動など、発表したり紹介したりする場です。西米良中は、米良太鼓、コーラスグループの方々との合同合唱を披露しました。

<ほのぼの学級のハーモニカ演奏>

<米良太鼓>

 
10月9日~11日西都児湯地区中学校秋季大会
西都児湯地区中学校秋季大会が行われました。剣道の男子個人で、準優勝と4位に入賞し、県大会出場を決めました。
ソフトテニスは雨で順延となり、10日の団体戦では女子が決勝トーナメントへ勝ち進みました。男子は個人で5位に入賞
し、県大会出場を決めました。ソフトテニス部は、10月2日(土)、湯前中学校さんに合同練習でお世話になりました。県
大会出場を決めたのも合同練習のお陰です。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

<ソフトテニス部表彰のようす>

        
     <県大会出場を決めたペア>
 

9月30日(木)西米良神楽
今年度もいよいよ、西米良神楽の練習が始まりました。今日は、その1時間目です。
太鼓に引き続き、地域の方にご指導いただきます。11月20日(日)の第5回カリコ
ボーズ温泉祭りで披露します。
 

9月24日(金)あいさつ運動
今日から、あいさつ運動が始まりました。今年から、のぼり旗を作成しました。秋の
全国交通安全運動にあわせて実施中です。

<あいさつ運動のようす>

<地域の方々のようす>

 

9月12日(日)第15回メラリンピック
今日は第15回メラリンピックが開催されました。小学校、中学校、地域が1つになっ
て行われます。プログラムには、中学生と小学生混合によるリレーや地域の方々と
一緒に参加するものもあり、西米良村ならではの見所が盛りだくさんです。今年は
白団が競技の部と応援の部のW優勝で幕を閉じました。

   <開会式 親子で選手宣誓>

            <赤団応援のようす>

<白団応援のようす>

<ソフトテニス部 部活動紹介>

<剣道部 部活動紹介>

<閉会式>

<競技優勝旗 授与>

<応援優勝杯 授与>

 

9月11日(土)太鼓の最後の練習
明日はいよいよメラリンピックです。太鼓の本番を迎えます。今日は最後の練習が行わ
れました。みんな、気合い十分です。明日は楽しみです。これまで、ご指導頂きまして
ありがとうございます。
 

9月11日(土)あいさつ運動
今日まであいさつ運動が行われました。朝7時20分から7時35分までの15分間です。
運動期間中は、全校生徒は腕章をして登校します。次回のあいさつ運動は9月24日(金)
~30日(木)になります。
 
 

9月6日(月)小中合同練習
今日は小中合同でメラリンピックの応援、西米良音頭などの練習が行われました。小学生は学校から中学校まで歩いてきました。
中学生が応援の仕方などを教えていました。みんな元気いっぱいです。
 

9月6日(月)米良太鼓
今日は太鼓の練習がありました。みんな、気合い十分です。本番では、納得の演奏が披露できそうです。
 

9月1日(水)メラリンピック練習
今年度もメラリンピックの練習が始まりました。メラリンピックは小学校、中学校、村民合同の運動会です。村民の方々に
喜んでいただけるよう、一生懸命、練習に励んでいます。
<練習の始まり>
<団別で声だしの練習>
 
 

8月30日(月)廊下の床
廊下の床が新しく張り替えられました。西米良村では8月25日(水)から2学期が始まっていますが、工事は夏休み中に終了していました。結露の防止のための張り替えですが、廊下が明るくなりました。
<張り替え前>
<張り替え後>
 

8月26日(木)米良太鼓
今日は、2学期になって最初の太鼓の練習がありました。湯前中との交歓会で披露しましたが、メラリンピックでも披露します。
ただ、たたくのではなく、みんなが感動するような米良太鼓に仕上げていきます。
 
 
 

8月25日(水)2学期始業の日
今日から2学期が始まりました。始業式では、各学年代表の生徒と生徒会代表の生徒から2学期の抱負の発表がありました。その中で、3年生は「進んであいさつに取り組みたい」「朝起きが苦手なので、早く起きられるよう頑張りたい」「悪い言葉遣いをしないように気をつけたい」「受験生なので遊んだり、ゲームをしたりしないで勉強を頑張りたい」と4つの目標について発表しました。校長先生は「全員そろって2学期が迎えられることがうれしい」「2学期は行事も多く最も長い学期です。中学生らしく心身ともに成長して下さい」などのお話があり
ました。

7月20日(火)1学期の終業式
 今日は、1学期終業の日です。終業式では生徒代表の発表がありました。1年生は、楽しかったことで「全校体育で10人以上でドッヂボールができたこと」をあげ、がんばろうと思ったことに「部活動やあいさつ」をあげました。校長先生からは、「1学期を短く感じるのは、一生懸命に取り組むからです」「みんな1学期を振り返って欲しい。人間は反省しないと次のステップに踏み出せない」などの話しがあました。みんな真剣に聞いていました。最後に、県大会の選手激励会が行われました。選手のみなさん、頑張って下さい。
<代表生徒の発表の様子(1年生)>
<代表生徒の発表の様子(2年生)>
<校長先生のお話>
<生徒指導担当の先生のお話>
<地区大会の表彰>
<県大会選手激励会でのエールの様子>
 

7月15日(木)小中合同結団式
西米良村では、小学校、中学校、地域が一緒になって運動会を実施します。その名も、
「メラリンピック」といいます。今年から、小中合同で結団式を行うことになりました。とて
も盛り上がりました。これからが楽しみです。
 

7月14日(水)第5回米良太鼓の練習
今日は、5回目の太鼓の練習がありました。始めに、各太鼓別に練習があり、次に全体練習がありました。順調な仕上がりです。
 

7月7日(水)第3回天包荘訪問
今日は第3回の天包荘訪問です。今年の訪問も最終日になりました。お楽しみ会では、
部活動紹介や合唱を披露しました。帰る前に、全員で握手をしました。次は、メラリンピッ
クでお会いしましょう。楽しい時間をありがとうございました。
 

7月6日(火)第3米良太鼓の練習
7月6日(火)あいさつ運動
生徒会によるあいさつ運動が始まりました。2回目です。来週まで、村所の交差点で実施しています。自転車や歩いて通勤される方々に、乗用車に、ダンプカーに、軽トラックにあいさつをします。みなさん、笑顔であいさつを返していただきます。ありがとうございます。あいさつ運動中は腕章をつけて、登校します。
 

6月27日(日)の午後 親子レクリエーション
今日は午前中に参観授業や学級懇談、親子料理教室がありました。午後は、学級対抗の親子バレーボール大会です。3セットの熱戦が多く、けがもなく、楽しいレクリエーションになりました。優勝は2年生でした。おめでとうございます。
 
6月27日(日)の午前中 親子料理教室
今日は第2回の学校参観日です。毎年、親子料理教室が行われます。今年のメニューはカレーライスと
ポテトサラダです。みんな楽しく料理をしていました。とてもおいしかったです。
 

6月24日(木)米良太鼓
今日は米良太鼓の2回目の練習でした。今年も地域の方に講師としてご指導していただきます。ありがとうございます。1年生は初めての太鼓で、基本のリズムからの練習になります。大太鼓は3年生、中心のリズムの要の竹も3年生です。笛は2年生が担当します。全校生徒24名で西米良の伝統を引き継いでいきましょう。湯前中との交歓会やメラリンピックがお披露目の場になる予定です。
 
6月18日(金)心肺蘇生法講習会
今日は、これからの季節に備え、保健の時間に心肺蘇生法の講習会が行われました。生徒たちは、心肺蘇生法を学ぶのは初めての経験でした。各班に分かれて、2人一組でAEDを操作したり、心肺蘇生を行ったりしていました。
 

6月16日(水) 第1回天包荘訪問
今日は、第1回天包荘訪問でした。事前に準備した自己紹介カードで、お茶をいただきながら交流を深めました。その後、1年生は車いす乗降、2年生は入浴介助、3年生はおむつ交換などの体験活動に取り組みました。楽しい時間をありがとうございます。次回は、ゲームや散歩などを予定しています。
 
 

6月14日(月) 天包荘訪問の事前学習
今日は「特別養護老人ホーム天包荘」訪問の事前学習でメッセージカードを作成したり、会話の内容について考えたりしました。3日間、訪問します。1日目は、今週の水曜日です。

 
6月4日(金) 交通安全教室
今日は交通安全教室が行われました。西都警察署から3名の方にお越しいただきました。教室では、自転車点検の方法や安全な乗り方について教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。
 

6月3日(木) ふるさと西米良学~板谷・八重地区
今日はふるさと西米良学「地域学習」の3日目、最終日です。天気もよく、緑と川のせせらぎがまぶしく輝いていました。板谷と八重地区の学習でした。板谷ではきのこ工場の見学を行いました。西郷隆盛氏は、西米良村に宿泊し、板谷を通って須木村へ移動しました。その後、西郷隆盛氏は命を落とされたようです。八重では米良食品の見学をしました。米良食品では、ゆずを原料に「ゆずごしょう」や「ゆずようかん」など、様々な食品を県外や世界へ向けて発信しています。ロンドン行きの「ゆずごしょう」が梱包されていました。すごいです。その後、講師の先生と記念撮影をしました。学校へ帰ってから、今日の学習の整理をしました。
         <きのこ工場>                 <米良食品>                <記念撮影>
5月28日(金) 月末大清掃
今日は西米良中、恒例の月末大清掃が行われました。グラウンドの草むしりです。これから、定期的に実施していきます。
 
5月27日(木) 真上に浮かぶ虹
今日から中間テストが始まりました。真上には、西米良特有の虹が青い空に浮かんでいました。
 

5月24日(月) 生徒総会
今日は生徒総会が行われました。生徒会の年間目標が決定しました。今年の目標は
STEP UP学力・体力・行動力~」
に決定しました。生徒が一致団結して様々な活動に取り組みます。さらにステップアップした西米良中をご期待ください。
         <全体の様子>                  <質問の様子>                <説明の様子>
5月20日(木) ふるさと西米良学のまとめ
ふるさと西米良学のまとめが順調に進んでいます。1年生から3年生が協力して模造紙にまとめています。読む人の立場に立って、分かりやすいレイアウトについて考え、お互いに話し合いながらの作業です。生徒たちはこの学習を通して、表現力やコミュニケーション能力を高めていきます。
 
 

5月19日(水) 西米良村教育研究会
西米良村には小中合同の研究会があります。西米良村教育研究会といいます。今年度は小中共通の研究主題「互いのよさを認め合い、生き生きと学習に励む西米良っ子の育成~小中9年間を見通し、基礎・基本の確実な定着と、自分を表現する力を育む学習指導の在り方~」を設定し、小中学校の目指す児童生徒象がさらに明確になりました。年間8回、合同研修会や研究授業等が計画されています。西米良だからできる教育、西米良だからやらなくてはならない教育を村所小学校と西米良中学校で協力して実現します。現在、中学校の先生が小学校の算数、理科、音楽の授業を行っています。
       <総会の様子>       <教育長先生の講話>        <研究の説明>
5月19日(水) ふるさと西米良学のまとめ
今日は、板谷・八重地区に行く予定でしたが、雨天のため教室でこれまでの学習のまとめをしました。2日間の内容を、模造紙にまとめました。
 

5月18日(火) ふるさと西米良学~上米良・竹原地区
5月18日(火)
今日は「ふるさと西米良学」で、上米良地区と竹原地区の学習を行いました。竹原公園(天満宮)や旧上米良小学校へ出かけ、当時のお話や懐良(かねなが)親王のお話などから多くのことを学習しました。西米良村から出土した、 二十八間四方白星兜鉢は東京国立博物館にあります。西米良村の資料館に兜のレプリカやその他多くの歴史的に貴重な展示物がありますので、是非お越し下さい。

     <竹原公園と天満宮>           <旧上米良小学校>      <二十八間四方白星兜鉢>          

5月14日(金) あさよむ(全校一斉読書)
今年度も朝は15分間の一斉読書を実施しています。みんな静かに読書に取り組んでいます。廊下にはtたくさんの新刊図書が並べられています。
       <3年生の教室>           <1年生の教室>             <2年生の教室>           

5月13日(木) ふるさと西米良学~横野地区
今日は「ふるさと西米良学」で、横野地区の地域学習に出かけました。旧横野小学校と産土神社で地域の方から説明をして頂きました。横野は、医者、村長、先生など多くの著名な方々が育った地区です。旧横野小学校は、児童数が多いときには100人を越えていました。産土神社はもとはお寺でした。これまでに、産土神社に来たことがある生徒はほとんどいませんでした。来週は、上米良地区と板谷地区などに行きます。
       <旧横野小学校>                 <産土神社>
5月6日(木) ふるさと西米良学
ふるさと西米良学の地域学習がはじまりました。ふるさと西米良学では、西米良村について学習する時間です。一昨年は小川地区、昨年は越野尾地区、今年は横野・上米良地区などを学習します。3年間で、西米良村内の名所旧跡などの歴史について学ぶサイクルです。今日は、西米良村教育委員会が発刊しました「ふるさと探訪」というテキストを活用しての事前調査です。4つの班に分かれて学習をすすめていきます。来週は、村のマイクロバスで横野地区に行ってきます。
 

4月29日(木)  石堂山登山
この日は米良三山山開きの日です。米良三山とは、市房山、石堂山、天包山です。西米良中では、毎年、全校生徒で登山をします。今年は、石堂山にチャレンジしました。5合目からの登山ですが、頂上までは、1時間30分~2時間ほどかかります。教職員ももちろん、一緒に登りました。登山途中にはミツバツツジの花がきれいに咲いていました。頂上からは、海やオーシャン45も見ることができました。来年は、もっとも高い市房山にチャレンジです。
 

4月9日(金) 生徒会歓迎会
生徒会主催で新入生の歓迎会が行われました。歓迎会では、ゲームや部活動紹介などがあり、新入生と2、3年生は楽しい時間を過ごしていました。
 

4月6日(火) 1学期始業式
今日から新学期のスタートです。新任の先生方を10名お迎えしました。生徒代表の新年度の抱負では、2年生は「部活動では大きな声をだしてがんばりたい」、3年生は「受験があるので、みんなで乗り越えたい。卒業後は親元を離れるので、家族との時間を大切にしたい」、生徒会役員は「学校道以外でもあいさつをがんばりましょう。1年生のお手本となるようにしましょう」という話しがありました。校長先生からは「目標をもつ」「体力づくりに励もう」「西米良に誇りをもとう」という3つについてのお話しがあり、夢と希望をもって新年度をスタートすることができましました。