7月20日(水)1学期終業の日
 
 今日は1学期終業の日でした。終業式では、各学年と生徒会の代表生徒の発表がありました。1年生は「・・・中学校生活にも慣れた。反省点は忘れ物が多かったこと。教科連絡のメモをきちんと取って忘れ物をなくしたい。」と発表しました。

<2年生の発表>

 3年生は「・・・部活動の最後の大会では、ベスト8だったけれど、持てる力が発揮でき悔いはない。学習面では、実力テストで思ったような点数がとれなかった。夏休みは実力テストへ向けてテスト勉強を頑張りたい。」と発表しました。

<生徒会の発表>

<1年生の発表>

 2年生は「・・・がんばろうという気持ちを忘れている。あいさつ運動では、1年生の手本となるよう笑顔で大きな声であいさつをしたい。」と発表しました。

<3年生の発表>

 生徒会は「・・・各専門委員会でもしっかりと活動できた。何事も積極的に取り組もうという気持ちがあらわれている。2学期もやる気スイッチオンで頑張ろう。」と発表しました。8月21日(日)、湯前中学校さんとの交歓会の大成功へ向けて頑張りましょう。
 

7月13日(水)第3回天包荘訪問
今日は最後の天包荘訪問の日でした。天気がよかったので、外へ散歩に出かけました。お楽しみ会では、部活動紹介をしたり、合唱を披露したりしました。楽しい時間をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
 

7月6日(水)第2回天包荘訪問
 

今日は第2回天包荘訪問でした。2回目なので、会話もよりスムーズにできるようになりました。

また、風船バレーで楽しみました。14日は最後の訪問になりますが、どうぞよろしくお願いします。
次の日が七夕なので、短冊に願い事を書きました。
 

6月23日(木)米良太鼓
 今年も米良太鼓の練習が始まりました。毎年、地域の方に指導をしていただきます。夏休みに予定の湯前中との交歓会へ向けて、練習を頑張りましょう。
 

6月22日(水)第1回天包荘訪問
 今日は天包荘訪問の日でした。天包荘は特別養護老人ホームです。中学校は毎年、3回、訪問させていいただいています。第1回は、お茶をいただきながら、会話を楽しみました。また、学年別に体験学習をさせていただきました。1年生は「車いす乗降介助体験」、2年生は「入浴介助体験」、3年生は「おむつ交換体験」です。お忙しい中、ありがとうございました。第2回もよろしくお願いします。
 
 

6月10日(金)給食試食会
 今日は、第2回学校参観日でした。午前中は、授業参観、学級懇談、学校保健委員会がありました。給食では、試食会として保護者と一緒にいただきました。写真は、1年生の給食のようすです。おかずは、カツオのオーロラソースかけでした。みそ汁には地元のこんにゃくが使われて、大変おいしかったです。
6月2日(木)ふるさと西米良学のまとめ
 
 今日はふるさと西米良学のまとめをしました。今年は小川地区の学習をしました。各班とも、レイアウトやフォントなどさまざまな工夫を凝らしてまとめています。できあがった作品は、小中合同学習発表会で紹介します。
 

5月30日(月)選手激励会
 今日は西都児湯地区中学校総合体育大会の選手激励会が行われました。本年度から再開した卓球部が加わり、剣道部、男女ソフトテニス部の3つの部が出場します。練習も大会も精一杯頑張りましょう。
 

5月26日(木)ふるさと西米良学2日目
 
 今日はふるさと西米良学の地域学習、2日目です。小川地区の自然について学びました。小川地区には、蛇淵、布水の滝など多くの名所があります。蛇淵は「うるし兄弟」というお話で有名です。布水の滝の落差75mという景観は圧巻です。秋の紅葉の時期や冬の寒い時期には違った姿を見せてくれます。
<蛇淵の様子>

<布水の滝>

<うるし兄弟のお話>

 
5月24日(火)ふるさと西米良学
 今日はふるさと西米良学の地域学習で、小川地区に行きました。小川自治区公民館長さんに様々な歴史スポットを案内していただきました。小川地区には小川城址公園、作小屋、殿様のお墓など多くの名所がありました。

<小川城址公園>

<菊池家の墓地へ>

<作小屋での説明>

 

5月9日(月)人権の花運動
 今日は人権の花運動の苗等の贈呈式が行われました。花を育てることで、思いやりの心を育てていきます。ありがとうございました。
 

5月2日(月)心肺蘇生法
 今日は西都消防署の方々を講師としてお招きし、心肺蘇生法について勉強しました。はじめは緊張気味の生徒達でしたが、徐々に慣れてきたようです。
 

4月29日(金)市房山登山
 今日は米良三山山開きです。今年度は市房山に登りました。米良三山とは、市房山、石堂山、天包山のことです。市房山は標高1,722Mで、九州本土では最も高い山です。5合目からの登山で、約2時間ほどかかりました。九州本土で一番高いところで記念撮影をしました(写真は1年生)。山頂からは、市房ダムや水上村を眺めることができました。来年度は石堂山に登ります。

<山頂での記念撮影>

<市房山の山頂1,722M>

<山頂からの眺め>

 

4月28日(木)全校集会
 今日は5校時に全校集会が行われました。生徒会が主体となり、あいさつについての寸劇をしました。よいあいさつの例を示したとで、全校生徒が同じように心のこもったあいさつをしてくれると思います。最後に、掃除についての合い言葉を紹介しました。合い言葉は「スムージー」です。(ス:すみずみまで、ム:無言で、ジ:時間いっぱい)
 

4月28日(木)あさよむ号
 今日は、昼休みに「あさよむ号」が来ました。「あさよむ号」とは、移動図書館のことです。給食車を改造してつくられました。中にはたくさんの本が詰まっています。新刊も多く、生徒たちは「あさよむ号」の到着を楽しみにしています。
 
4月28日(木)ふるさと西米良学
 今年度も「ふるさと西米良学」が始まりました。今回は小川地区を学習します。今日は、村教育委員会が作成した「ふるさと探訪」をもとに、事前学習を行いました。
 

4月25日(月)交通安全教室
 今日は交通安全教室が行われました。西都警察署の方々から、自転車の点検や正しい自転車の乗り方等、詳しく教えていただきました。西米良村では大型トラックなどが多く、生徒のみなさんは事故がないよう安全に自転車に乗って欲しいです。
 

4月22日(金)青少年芸術劇場
 今日は鑑賞教室が行われました。以前、本校に勤務されていました木幡先生が、「西米良村に恩返しをしたい」と企画をされました。木幡先生の息子さんがオペラ歌手になられ、素晴らしい歌声を聞かせていただきました。最後は、小学校と中学校の校歌をみんなで歌いました。ありがとうございました。
 

4月20日(水)あいさつ運動
 今日から「あいさつ運動」が始まりました。村所の交差点で行っています。運動中は、のぼりを立てて、行き交う自動車にもあいさつをします。
 

4月13日(水)東日本大震災の義援金
 今日は中学校で集めた東日本大震災の義援金を村に送りました。義援金は村を通して遠野市へ送られます。
 

4月8日(金)生徒会歓迎会
 今日は生徒会主催の歓迎会がありました。新入生の自己紹介、ゲーム、部活動紹介などが行われ、楽しい時間を過ごしていました。今年度から、卓球部が復活しました。

<自己紹介>

<テニス部紹介>

<剣道部紹介>

 

4月7日(木)入学式
 今日は第65回入学式でした。新入生11名を迎え、全校生徒28名のスタートです。新入生呼名では、元気の良い声で返事をしていました。
<新入生呼名>

<新入生誓いのことば>

<記念撮影>

 

4月6日(水)新任式と始業式
 今日は平成23年度の始業の日です。新任式では4名の新しい先生の紹介とあいさつがありました。始業式では、新2年生は「職場体験学習があるので、しっかりと考え将来を見据えてきたい」、新3年生は「部活動では、夏の大会が最後になるので、日頃の練習をがんばりたい。試験では誰も助けてくれないので、普段の勉強で分からないときは、自分の力で解きたい。」、生徒会代表は「みんなで協力し、意見を出し合ってまとめていきたい。役割をきちんと果たし、1つ1つ丁寧にこなしていきたい。」と新年度の抱負を述べました。明日は、第65回の入学式です。11名の新入生を迎え、全校生徒28名で楽しく充実した新年度のスタートです。
 
<新任者の紹介>
<歓迎の言葉>

<新2年生の抱負>

<新3年生の抱負>

<生徒会の抱負>

<校歌斉唱>