学校の様子

連絡事項

避難訓練(地震・津波)

10月20日(水)避難訓練を実施しました。地震・津波に対する訓練で、一次避難場所である「千代の空き地」
に避難した後、今回は二次避難所である「JA日向美々津支店の駐車場」への避難を行いました。実際に地震災害
があった場合は、ここで生徒を待機させ、保護者の迎えを待ち、引き渡しを行うことになります。今回もまた防災
士の黒木邦寛さんと黒木茂紀さんに来ていただいて講評と講話をいただきました。全校生徒が真剣に取り組むこと
ができました。

 

 
0

生徒会役員選挙、立会演説会及び投票

10月19日(火)6校時に生徒会役員選挙、立会演説会および投票を行いました。日向市選挙管理委員会
から投票箱と記載台を借用し、本当の選挙と同じように実施しました。事情があって早退しなければいけな
かった生徒には、期日前投票や不在者投票と同じように、時間前投票も行いました。開票して21日(木)
の昼の放送で結果発表が行われます。




0

生徒会役員選挙運動

10月12日(火)より生徒会役員選挙運動が始まりました。朝の校門付近でのあいさつ運動、昼の放送による
決意表明、ポスター掲示等、頑張っています。10月19日(火)には立会演説会が行われた後、投票となりま
す。10月21日(木)の昼の放送にて当選者が発表される予定です。

 
0

スポーツフェスタ2021の開催について

(安心安全メールでも通知している内容です。)

 本日のスポーツフェスタ2021は、予定通り開催いたします。

 グラウンドの状態によっては、開始時刻を遅らせることもあります。
 非常に暑くなることが予想されます。必ず水筒の準備をお願いいたします。
 駐車場は、本校プール横、グラウンド体育館側です。くれぐれも学校近隣に
 路上駐車等をすることのないようお願いいたします。保健体育部の皆様は8時
 10分に体育館前に御集合ください。

 本日のスポーツフェスタ2021がすばらしい大会になりますよう保護者の皆様の
御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
0

リレーカーニバル

10月1日(金)5・6校時に「リレーカーニバル」を実施しました。生徒自らが考えた楽しい開会行事の後、
学年対抗リレーを「女子の部」、「男子の部」、「学級の部」と3部門で競い合いました。2年生の男子が人数
が少ないので男性職員も助っ人で参加しました。校長先生も走りましたよ。閉会行事も大変盛り上がりました。

 
 
 
 
 
 
0

PTA奉仕作業

9月30日(木)夕方5時よりPTA奉仕作業を実施しました。コロナ禍であるにもかかわらずたくさんの保護者の
方に御協力いただき、ありがとうございました。グラウンド、テニスコート、体育館周辺の側溝、JR線路側フェン
ス裏がとてもきれいになりました。新型コロナウイルス感染の不安から参加したくてもできなかった保護者の方も
いらっしゃると思います。終息後にはぜび御協力の程、よろしくお願いいたします。昨日は誠にありがとうござい
ました。

 
  
      
0

理科の実験(動物の体のつくりと働き)

9月29日(水)2年生の理科では「動物の体のつくりと働き」を学習しています。本日は理科室で豚の内臓や目の
つくりを実物を使って観察しました。本物の小腸や肝臓を自分の手で触り、大変貴重な体験ができました。一生忘れ
ることができない授業の一つとなったのではないでしょうか。

 
       豚の内臓です。すごい迫力。           勇気を出して触ってみました。
  
          豚の肝臓・・・いわゆるレバー
        
       豚の目・・・きれいなレンズがありました。        豚の小腸です。
             
               伸ばしてみました。すご~く長かったです!
0