毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

9月14日(木)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 小松菜のスープ

 春巻き 添え野菜

 小松菜は独特の風味がありますが、スープで食べやすくなっています。

9月13日(水)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 鶏肉とじゃがいものみそ煮

 大根のツナ和え

 ふりかけ

 大根は食物繊維が多く含まれる食物です、このような食品もできるだけとるようにすると良いですね。

 ※ラップがかかったままで撮影してしまいました。すいません。

9月12日(火)

 《今日の献立》

  麦ごはん

  牛乳

  きのこハヤシライス

  グリーンサラダ

  ※中学校のみチーズ

 三種類のきのこたっぷりのハヤシライスは、体育大会で疲れた体に良いエネルギーとなりました。

9月8日(金)

《今日の献立》

 ミニコッペパン

 牛乳

 きつねうどん

 れんこんの和え物

 きつねうどんは、油揚げはきつねの大好物とされていて、うどんに入った形が、うずくまった姿に似ている事からこの名前がついたそうです。

9月7日(木)

《今日の献立》

 山川漬け混ぜ込みごはん

 牛乳

 鶏飯

 豚肉と野菜の和風ソース和え

 鶏飯は、奄美大島の郷土料理でおもてなしのために使われたそうです。ご飯にかけてさっぱりと食べられました。

※9月6日(水)は、体育大会の振替のため、お休みです。

9月5日(火)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 豆腐の中華煮

 春雨の和え物

 中国生まれの豆腐ですが、現地でも日本同様、「豆腐」というそうです。

9月4日(月)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 沢煮椀

 ひじきの炒め煮 

 日本はひじきを食用とする非常に数少ない国なのだそうです。カルシウムが豊富な食材ですね。

9月1日(金)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 ジュリエンヌスープ

 たらのたこ焼きソースがらめ

 ジュリエンヌとは、フランス語で細い千切りを意味するのだそうです。

8月31日(木)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 夏野菜のみそ汁

 豚肉とピーマンの炒めもの

 季節の野菜をしっかりとることができました。

8月30日(水)

《今日の献立》

 麦ごはん

 牛乳

 マーボー厚揚げ

 もやしのナムル

ピリ辛おかずで暑さに負けない体力をつけてほしいと思います。