今日の給食
6月30日(金)の献立
白ごはん 豚肉と厚揚げの煮物 梅肉和え
私たちは、食事をすることにより食べ物から栄養を吸収し、健康な毎日を過ごすことが出来ています。そのため、野菜は嫌いだから、豆は苦手だからといって、好きな物ばかり食べていると栄養がかたより、元気に過ごすことが出来なくなってしまいます。家でも学校でも、好き嫌いせずに体のことも考えて食べましょう。
6月29日(木)の献立
ミルクパン ラタトゥイユ ポテトサラダ
夏野菜を煮込んだ「ラタトゥイユ」は、南フランスが発祥の料理です。「ラタ」はごった煮、「トゥイユ」はかき混ぜるを意味している言葉から「ラタトゥイユ」になったといわれています。イタリア料理にカポナータというよく似た料理がありますが、カポナータは、なすやその他の野菜を使った甘露煮です。野菜だけですが、煮込むことで、野菜の甘みが出ておいしくなります。
6月28日(水)の献立
白ごはん ドライカレー ポトフ
私たちの周りにはさまざまな食べ物があります。「これさえ食べれば健康になれる」というものではありません。食べ物は多く取りすぎれば太りすぎや肥満の原因となり、少なすぎては命を支えきれません。ただ好きな物だけを食べていても健康は維持出来ないのです。学校給食を通してさまざまな食べ物や料理に触れて欲しいと思っています。苦手なものが給食にでたときには、少しずつで良いので食べられるようにしていきましょう。
6月27日(火)の献立
コッペパン 皿うどん 千切り大根のマヨネーズ和え
今日は、皿うどんです。麺を大きいおかずの器に入れて食べてくださいね。皿うどんは、長崎の郷土料理です。魚介と豚肉に玉ねぎ、にんじんなどさまざまな野菜をあんかけにして揚げた麺の上にのせ皿に盛った料理です。具材が豊富で栄養がたくさんあります。また、長崎ではお盆や正月など近所の中華店から多皿に盛られた皿うどんを出前で取り、みんなで食べるそうです。
6月26日(月)の献立
白ごはん きのこの豚丼 ほうれん草とささみの和え物
今日は、「きのこ」についてのクイズです。きのこは何の仲間でしょうか?
①野菜 ②樹木 ③菌
・・・正解は③です。きのこは、野菜売り場で売られていますが、菌の仲間です。売られているきのこは、菌を植え付けて作る人工栽培の物がほとんどですが、栽培がむずかしい物や、きのこ狩りなどでとれる天然のきのこもあります。きのこには食物繊維や紫外線に当てるとビタミンDになる成分が多く含まれています。
6月23日(金)の献立
白ごはん 豚肉とひじきの炒め物 さつま汁
今日は「さつま汁」についてのお話です。「さつま汁」とは、鶏肉を使った具だくさんなみそ汁のこと。宮崎県の隣。鹿児島県の郷土料理で鶏同士を戦わせて負けた鶏を男の人達が、野菜と一緒に煮込んで食べたことが始まりと言われています。昔は祝いの席や特別な日に作られることが多かったのですが、今では全国どの家庭でも食べることが出来る身近な料理になりました。
6月22日(木)の献立
ミルクパン ポークビーンズ フルーツ和え
大豆は畑の肉といわれるほど体の筋肉や血をつくる栄養の元であるたんぱく質を多く含んでいます。また、体を丈夫にしたり、お腹の働きをよくしたりする効果もあります。昔から「豆を食べると達者で長生きする」と言われています。栄養のバランスもよく、保存もきくので世界中でいろいろな料理に使われています。皆さんも世界にどんな豆料理があるかぜひ調べてみてください。
6月21日(水)の献立
白ごはん 魚の竜田揚げ 添え野菜 玉ねぎのみそ汁
食育と関連したクイズです。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたものは何でしょうか?
①和服 ②和食 ③和室
・・・答えは②和食です。2013年12月4日に、「和食:日本の伝統的な食文化ー正月を例として」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の特徴は、1)多様で新鮮な食材と持ち味の尊重、2)一汁三菜を基本とした栄養バランスのよさ、3)自然の美しさや季節を表現、4)年中行事とのかかわりがあげられています。今日の給食は、一汁三菜を基本にしています。
6月20日(火)の献立
コッペパン カレーうどん 野菜のマヨネーズ和え
良い姿勢で食事ができていますか。食事をするときによい姿勢で食べていると、食べ物を口に運んでのみ込みやすく、見た目が美しく、印象も良くなります。食事中に机にひじをついたり、茶碗などを持たないで食べたりすると、姿勢が悪くなります。いすに座る時は深く腰をかけて、背筋を伸ばします。机との間にこぶし一つ分あけて、足の裏全体を床につけ、良い姿勢で食事をするようにしましょう。
6月19日(月)の献立
白ごはん 肉じゃが ちりめん和え
毎月19日は、食育の日となっています。そこでクイズです。日本で一番初めに食育という言葉を使った人は誰でしょうか。
①石塚左玄 ②森鴎外 ③夏目漱石
・・・答えは①石塚左玄です。彼は福井県の福井市に生まれた人で、医師と薬剤師の資格を持ち、陸軍薬剤監として活躍していました。明治29年に「科学的食養長寿論」という書籍を出し、「食育」の重要性を日本に初めて提唱したといわれています。
パブリック
感染症に係る文書
●市民の皆様へ.pdf
未来の匠 ものづくり体験
短歌・俳句・作文・書道作品のコンクール募集のお知らせ
令和6年度教科書展示会のご案内
ポケモン「大阪・関西万博スペシャルカレンダー」