今日の給食

今日のメニュー

平成28年2月16日(火)

ミルクパン  チリコンカン  海草サラダ
ミルクパン  チリコンカン  海草サラダ
 料理をおいしくするのに欠かせないのが「こしょう」です。今日の「チリコンカン」に使われています。こしょうは香辛料としての歴史が古く、肉のにおいを消すためと、肉が腐るのを防ぐため、つまり食中毒の予防のために使われていたそうです。古代ギリシャ時代からヨーロッパでは使わていて、とても貴重なものだったそうです。輸入するのに船やらくだで2年もかかり、金(きん)以上の価値がありました。

平成28年2月15日(月)

麦ごはん  親子丼  三色なます
麦ごはん  親子丼  三色なます
 私たちの体は、日中に活動し、夜間は体を休めるように神経が作用します。このため、夜間にエネルギーを取り過ぎると、余った分は体に脂肪として蓄積されやすくなります。現代は、生活のリズムが夜型にずれ込んでいる人が多いようですが、脂肪の取り過ぎによっておこる肥満や生活習慣病の予防のためには、夜遅い時間には、食べたり飲んだりしないようにすることが大切です。

平成28年2月12日(金)

麦ごはん  とうふ団子汁  すみそ和え
麦ごはん  とうふ団子汁  すみそ和え
 今日の「豆腐団子汁」に入っている豆腐団子は、豆腐に小麦粉と上新粉を入れて作った手作りの団子です。1つ1つ丁寧に給食センターで手作りしました。味わいながら食べて下さい。

平成28年2月10日(水)

ごはん  いか大根  ほうれん草のごま和え

 食事のことをごはんと言います。このように、日本人の食事は「お米」と深く関わってきました。茶碗1杯分のごはんには、稲40本分・3500粒のお米が必要です。そして、お米になるまでに88回という多くの手間がかかるので「米」という漢字ができたそうです。毎日食べているごはんをこのように考えるとお米の1粒1粒が大切に思えてきます。

平成28年2月9日(火)

レーズンパン  トマトオムレツ  ゆでキャベツ  野菜スープ
レーズンパン  トマトオムレツ  ゆでキャベツ  野菜スープ
 食べ物を食べた時に「おいしい」と感じるのはなぜでしょうか。人の舌は、食べ物が入ってきたとき、「甘い」「苦い」「しょっぱい」「酸っぱい」などの情報がすぐに脳に伝わります。舌の表面には、味を感じる部分があり、何の味かで感じる部分も決まっています。味を感じると同時に、食べ物の温度やにおい、やわらかさなどの情報で、総合的においしいと判断するようになっています。