今日の給食

今日のメニュー

平成28年12月14日(水)

ごはん  ししゃもフライ  ゆできゅうり  豚汁
ごはん  ししゃもフライ  ゆできゅうり  豚汁
 今日のししゃもは頭から丸ごと食べられるので、体に良い食べ物です。なぜかというと、第一によく噛まなければならないので、歯やあごが発達します。第二に、骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり取れます。一番体が成長する時期の皆さんには、魚をよく食べてカルシウムを取り骨を大きく丈夫にしてもらいたいと思います。

平成28年12月13日(火)

コッペパン  鶏肉と大豆のトマト煮  野菜スープ
コッペパン  鶏肉と大豆のトマト煮  野菜スープ
 12月も半ばにさしかかり、吹く風がだんだんとカラカラに乾燥してくる季節になりました。乾燥した風は、皮膚やのどの粘膜(ねんまく)も乾燥させるので、抵抗力が落ちて、風邪にかかりやすくなります。また、風邪のウィルスは、乾燥した空気中で活発に動きやすいので、簡単にのどの粘膜にくっついて、風邪の原因になります。食事の前には、手洗い、うがいをきちんとして風邪の予防につとめましょう。

平成28年12月9日(金)

麦ごはん  鶏肉と野菜のしょうが焼き とうふのみそ汁
麦ごはん  鶏肉と野菜のしょうが焼き とうふのみそ汁
 給食で一年中使っている「ねぎ」は、もともと冬の野菜です。寒さにあたると風味を増します。東日本では「深ねぎ」または「長ねぎ」といって白色の部分を食べ、西日本では「葉ねぎ」といって、緑色の部分を食べます。ビタミンA・B1・C・カルシウムなどが多く含まれています。今日のとうふのみそ汁には、緑色の部分を食べる「葉ねぎ」を使っています。

平成28年12月8日(木)

ミルクパン  肉団子のスープ  ポテトサラダ
ミルクパン  肉団子のスープ  ポテトサラダ
 白菜に代表される冬野菜は外が寒くなってくると自ら凍るのを防ぐために細胞内の糖度をあげます。そのため、冬の野菜は甘くなっています。また、寒い冬には害虫も減るため、虫から身を守るための辛味成分も減ります。これらのしくみにより冬野菜はあまくておいしくなるのです。自然の恵みの冬野菜をおいしくいただきましょう。

平成28年12月7日(水)

ごはん  香味あげ  もずくスープ
ごはん  香味あげ  もずくスープ
 今日のもずくスープのもずくは海藻類と呼ばれます。海藻はエネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなどの健康に欠かせないミネラルを多く含んでいます。家で海藻類をとるのは難しいと思うかもしれませんが、焼き海苔や佃煮、みそ汁の具、煮物、サラダなど毎日少しずつでも海藻を食べるようにしましょう。

平成28年12月6日(火)

減量コッペパン  スパゲティミートソース  海草サラダ
減量コッペパン  スパゲティミートソース  海草サラダ
 朝ご飯を食べていますか。朝ご飯をしっかり食べるためには、夜、早めに寝ることが大切です。遅くまで起きていると、つい、おやつや夜食を食べてしまいます。すると、次の朝、お腹や頭がすっきりせず、食欲も起こりません。そのまま登校すると、頭がボーとして授業に集中できません。朝ご飯をしっかり食べて、元気にすごせるようにしましょう。

平成28年12月5日(月)

麦ごはん  おでん煮  春雨の酢の物
麦ごはん  おでん煮  春雨の酢の物
 ほとんど毎日と言っていいほど給食に登場する食材に、にんじんがあります。彩(いろどり)が、あざやかですし、ビタミン類をはじめ、カルシウム、鉄分、食物繊維(しょくもつせんい)が豊富な栄養価の高い食品だからです。特に多いのがカロテンで、皮膚や粘膜(ねんまく)の健康を保ち、免疫機能を高めてくれる働きがあります。

平成28年12月2日(金)

メキシカンライス  コーンスープ  千切り大根のサラダ
メキシカンライス  コーンスープ  千切り大根のサラダ
 食事をする時の姿勢はきちんとできていますか?ひじをついたり、肩を丸めて食べていませんか?食事の時の姿勢は、見た目だけでなく、食べものの消化や吸収にも大きく影響します。悪い姿勢は、胃や腸に負担をかけてしまい、消化や吸収がうまくできないことがあります。ひじをつけずに、食器を持って、背すじをのばして食べましょう。

平成28年12月1日(木)

減量コッペパン  きつねうどん  コーンサラダ
減量コッペパン  きつねうどん  コーンサラダ
 皆さん、箸を、しっかりと持てますか。箸を上手に使えると、小さなものから、大きなものまでしっかり挟め、力加減も上手にできるので、柔らかいものも、形をくずすことなく、挟むことができます。魚や豆腐を食べる時もきれいに食べられます。形や色を大事にする日本料理では箸を持つ力加減が重要視されるからです。また、箸を美しく使うという気持ちも大切ですね。家庭でも箸が上手に使えるように練習していきましょう。

平成28年11月30日(水)

ごはん  千切り大根の炒め物  のりのみそ汁
ごはん  千切り大根の炒め物  のりのみそ汁
 千切り大根は宮崎の特産品のひとつです。大根のおいしい冬に冷たい空気で乾燥させて作ります。うま味がつまった栄養価の高い食品です。給食でも煮物や酢の物、和え物などにして献立に取り入れています。宮崎の食材を味わって食べてください。

平成28年11月29日(火)

コッペパン  ポトフ  ごまネーズサラダ  はちみつ&マーガリン
コッペパン  ポトフ  ごまネーズサラダ  はちみつ&マーガリン
 健康な体づくりには、栄養・運動・休養の3つが欠かせません。栄養は、食べ物をバランスよく食べることで、生きる力のもとになります。運動は、体を動かすことで免疫力を高めて丈夫な体をつくります。休養は、1日の疲れをとり、体を回復させてくれます。みなさんも、栄養・運動・休養を心がけて、元気な毎日を過ごしてください。

平成28年11月28日(月)

ゆかりごはん  鮭チーズフライ  ゆでキャベツ  かき玉汁
ゆかりごはん  鮭チーズフライ  ゆでキャベツ  かき玉汁
 鮭は、見た目がきれいで味にくせがないため、塩焼きやムニエル、鍋物など、さまさまな料理に使われています。鮭の身は赤い色をしていますが、実は白身の魚です。身が赤い理由は、海で食べるえさに「アスタキタンチン」という赤身の色素が含まれているからです。この色素は、体内で目の機能を正常に保ったり、皮膚や粘膜などを健康に保ったりするビタミンAとして働いてくれます。

平成28年11月25日(金)

ごはん  麻婆豆腐  野菜と小魚のナムル
ごはん  麻婆豆腐  野菜と小魚のナムル
 食べ物を食べた時に「おいしい」と感じるのはなぜでしょうか。人の舌は、食べ物が入ってきたとき、「甘い」「苦い」「しょっぱい」「酸っぱい」などの情報がすぐに脳に伝わるようにできています。舌の表面には、味を感じる部分があり、何の味かで感じる部分も決まっています。味を感じると同時に、食べ物の温度やにおい、やわらかさなどの情報で、総合的においしいと判断するようになっています。

平成28年11月24日(木)

減量コッペパン  カレーうどん  甘夏サラダ
減量コッペパン  カレーうどん  甘夏サラダ
 今日はあげみの入ったカレーうどんにしました。あげみはえそやいわし・あじなどによって作られますが、魚によって、味や歯ざわりが違います。みなさんはどの魚で作ったあげみが好きですか?島浦の家庭で作られるあげみは島浦の大切な郷土料理です。

平成28年11月22日(火)

揚げパン  野菜スープ  日向夏ドレッシングサラダ
揚げパン  野菜スープ  日向夏ドレッシングサラダ
 今日は皆さんの大好きな揚げパンです。揚げパンは、パン屋さんから運んでもらったコッペパンを1つ1つ丁寧に給食室で揚げて、きな粉をまぶしています。給食センターの先生方はみなさんのためにおいしい揚げパンを作ろうとがんばっていますので、作って下さった方々に感謝しておいしく食べて下さい。

平成28年11月21日(月)

ハヤシライス  ごはん  チーズサラダ
ハヤシライス  ごはん  チーズサラダ
 今日は酢のお話です。酢は調味料の一つです。米から作られる米酢、穀物から作られる穀物酢、果実から作られる果実酢などがあります。酢には、殺菌効果や食欲増進効果などがあります。料理では主に和え物やサラダに使われます。酢を使うことでさっぱりとして食べやすい味になります。今日はチーズサラダに使っています。おいしく食べましょう。

平成28年11月18日(金)

ごはん  厚揚げの中華煮  もやしのごま和え
ごはん  厚揚げの中華煮  もやしのごま和え
 みなさんが普段食べているお米は、実は世界中で食べられています。外国では幸せを運ぶ穀物として、大切にされています。日本では漢字からもわかるように米は88の手間がかかるなどと言い、大切の食べられてきました。米には大きく2つの種類があり、粘りけがあり丸く短い形のジャポニカ米と、あまり粘りけがなく細長い形のインディカ米があります。いつもみなさんが給食で食べているお米はジャポニカ米で、宮崎で収穫された物を使っています。

平成28年11月17日(木)

レーズンパン  キャロットシチュー  海草サラダ
レーズンパン  キャロットシチュー  海草サラダ
 みなさん、今日は朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには1日の生活リズムを調えるために大事な働きがあります。朝ごはんを食べると体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができるので、毎日しっかりと食べるようにしましょう。

平成28年11月17日(木)

レーズンパン  キャロットシチュー 海草サラダ
レーズンパン  キャロットシチュー 海草サラダ
 みなさん、今日は朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには1日の生活リズムを調えるために大事な働きがあります。朝ごはんを食べると体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができるので、毎日しっかりと食べるようにしましょう。

平成28年11月16日(水)

麦ごはん  親子丼  千草和え
麦ごはん  親子丼  千草和え
 今日は「ごちそうさま」の意味についての話です。「ちそう」とは、走り回るという意味です。昔は、大切な人をもてなすために遠くまで駆け回り、材料を集めて食事の準備をしていました。そうした心づかいや苦労への感謝の気持ちを表す言葉として「ごちそうさま」という言葉が生まれました。今でも毎日食事ができるのは、多くの人の力のおかげです。感謝の気持ちをこめて「ごちそうさま」が言えるといいですね。