今日の給食

今日のメニュー

平成28年7月5日(火)

黒糖パン  たこ焼き風揚げ  野菜スープ
黒糖パン  たこ焼き風揚げ  野菜スープ
 健康な体作りには、栄養・運動・休養の3つが欠かせません。栄養は、食べ物をバランスよく食べることで、生きる力のもとになります。栄養は、食べ物をバランスよく食べることで、生きる力のもとになります。運動は、体を動かすことで、免疫力を高めて丈夫な体を作ります。休養は、1日の疲れをとり、体を回復させてくれます。みなさんも、栄養・運動・休養を心がけて元気な毎日を過ごしてください。

平成28年7月4日(月)

メキシカンライス  アーモンドサラダ  コーンスープ
メキシカンライス  アーモンドサラダ  コーンスープ
  みなさんが給食当番をする時にはしっかりと給食着を着ていますか?みなさんの洋服や手はいろいろなところに触れたりして、目に見えない汚れがついています。そのため、しっかりと洗った手で給食着を着て、給食になるべく汚れがつかないようにします。また、給食当番をしている時に、鼻と口が隠れるようにマスクをきちんとつけ、髪の毛が給食に入らないように帽子をしっかりとかぶることも必要です。衛生面に気を付けておいしい給食を食べられるようにしましょう。

平成28年7月1日(金)

麦ごはん  いわしの梅煮  春雨のサラダ  呉汁
麦ごはん  いわしの梅煮  春雨のサラダ  呉汁
 今日から7月です。夏休みまであと少しになりました。暑さも厳しくなり、食欲もなくなりがちです。食欲がないからといって冷たいものやジュースばかり飲んでいたら夏ばてになってしまいます。ごはんやおかずをしっかり食べて夏ばてにならないように気を付けましょう。

平成28年6月30日(木)

減量コッペパン  ジャージャー麺  ツナサラダ
減量コッペパン  ジャージャー麺  ツナサラダ
 みなさん、今日は朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには1日の生活リズムを調えるために大事な働きがあります。朝ごはんを食べると体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができるので、毎日しっかりと食べるようにしましょう。

平成28年6月29日(水)

ごはん  大豆の磯煮  きゅうりとわかめの酢の物
ごはん  大豆の磯煮  きゅうりとわかめの酢の物
 きゅうりは日本で本格的に栽培が始まったのは、江戸時代になってからだそうです。当時は青いうちに収穫せずに、黄色くなってから収穫したので黄うりと呼ばれ、それが名前のもとになっていると言われています。サラダや酢の物、おつけものにはかかせない食材の一つですね。

平成28年6月28日(火)

黒糖パン  トマトオムレツ  ゆでブロッコリー  オニオンスープ

 今日のパンは黒糖パンです。パンは加える砂糖で焼き上がりの色や味が変わっていきます。食パンやチーズパンには白砂糖を、黒糖パンには黒砂糖を加えて焼いています。表面も中もきれいな茶色に焼きあがって香ばしいにおいに食欲がわいてきます。黒砂糖に含まれているカルシウムやカリウム、鉄などの栄養素がパンの中にしっかりと閉じ込めれて食パンとは、違ったおいしさがあります。黒砂糖の産地は、日本では、沖縄や奄美大島が有名です。

平成28年6月27日(月)

ゆかりごはん  鶏の唐揚げ  ゆでキャベツ  コーンスープ
ゆかりごはん  鶏の唐揚げ  ゆでキャベツ  コーンスープ
 今日は鶏肉についてです。鶏肉は、たんぱく質が多い食品で、牛肉や豚肉に比べるとビタミンAを多くふくんでいます。ビタミンAは、粘膜や皮ふを丈夫にしたり、目の健康を保ったりする働きがあります。給食では、よく使われる食品のひとつです。今日は、みなさんの好きな唐揚げです。味わっていただきましょう。

平成28年6月24日(金)

麦ごはん  麻婆春雨  もやしのごま和え
麦ごはん  麻婆春雨  もやしのごま和え
 給食には毎日、牛乳が付きます。牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれています。カルシウムは、歯や骨を作るだけでなく、血液の中を流れたり、筋肉に存在したりしています。そして、緊張やイライラをやわらげてくれます。牛乳のカルシウムは他の食べ物のカルシウムに比べて、体に吸収されやすいとう特徴があります。

平成28年6月23日(木)

コッペパン  鶏肉とマカロニのトマト煮   ビーンズサラダ  りんごジャム
 人間が活動するにはエネルギーが必要です。そのためにエネルギーのもとになる栄養を食べ物からとらなければなりません。人間の体は毎日少しずつ作りかえられています。何か一つ食べればよいという食べ物はありません。毎日、毎食の食事でいろいろな食べ物を取り入れることで私たちの体はバランスよく健康に保っていくことができます。成長期の皆さんにとって食べることはとても大切です。自分の体のためにしっかり食べましょう。

平成28年6月22日(水)

かしわめし  かぼちゃのみそ汁  千切り大根のサラダ
かしわめし  かぼちゃのみそ汁  千切り大根のサラダ
 今日使用している千切大根は、冬の一番寒いときに、大根を千切りにし、干して乾燥させて作ります。干す事で大根の辛みが甘く変身します。千切大根は、一年中食べることができ、今のように冷蔵庫がない昔から保存食として食べられてきました。宮崎県国富町は全国一の産地です。今ではさまざまな料理に使われるようになり、和食に限らず洋食での料理も増えました。宮崎で作られた食材をよく味わって食べましょう。

平成28年6月21日(火)

ミルクパン  白身魚の香草あえ  野菜スープ
ミルクパン  白身魚の香草あえ  野菜スープ
 香草あえには、「バジル」というハーブを使っています。「バジリコ」という言い方もされますが、こちらはイタリア語の呼び方だそうです。イタリア料理と相性が良く、ピザやパスタ、トマト料理に使われます。今日は、乾燥させたバジルを使いました。

平成28年6月20日(月)

ごはん  ポークカレー  フレンチサラダ
ごはん  ポークカレー  フレンチサラダ
 今日は酢のお話です。酢は調味料の一つです。米から作られる米酢、穀物から作られる穀物酢、果実から作られる果実酢などがあります。酢には、殺菌効果や食欲増進効果などがあります。料理では主に和え物やサラダに使われます。酢を使うことでさっぱりとして食べやすい味になります。今日はフレンチサラダに使っています。おいしく食べましょう。

平成28年6月17日(金)

減量コッペパン  きのこスパゲッティ  クリーム和え
減量コッペパン  きのこスパゲッティ  クリーム和え
 きのこは秋が旬の食べ物ですが、最近では、人工栽培によって1年中食べることができるようになりました。栽培にはえのきたけは約60日間、しめじは約90日間かかるそうです。涼しい季節の食べ物なので、温度と湿度が厳重に管理された状態で栽培されています。今日のきのこスパゲティにはしめじ、えのきたけ、しいたけ、エリンギが使われています。

平成28年6月16日(木)

コッペパン  厚揚げの中華煮  さつまいもと大豆の揚げ煮
コッペパン  厚揚げの中華煮  さつまいもと大豆の揚げ煮
 今日の「さつまいもと大豆の揚げ煮」に、使われている小魚は、島で水揚げされた「かたくちいわし」を島の加工場で加工された物を使っています。魚の大きさによって「ちりめん」、「かえり」、「いりこ」などと呼ばれ、今日は「ちりめん」より大きく、「いりこ」よりも小さな「かえり」を使っています。

平成28年6月15日(水)

ごはん  炒り豆腐  茎わかめの酢の物

 料理によって野菜の切り方が違うのを知っていますか。今日の酢みそ和えに入っている野菜はどんな切り方をしているでしょうか。野菜はせんいにそってたてに切ると歯ごたえのあるものになります。いちょう切りのように横に切るとやわらかく、味がしみこみやすくなります。ほかにも、料理によって短冊切りや千切りなどがあります。

平成28年6月14日(火)

麦ごはん  いわしの梅煮  ゆできゅうり  呉汁

 いわしは「魚へん」に「弱い」と書いて「鰯(いわし)」と書きます。これは、水揚げしてから弱っていくのが早いため、この名前になったと言われています。いわしは世界中で食べられていますが、傷みやすいこともあり、干物や缶詰に加工して流通することが多いそうです。

平成28年6月13日(月)

 昨日予定されていた延岡地区中学校総合体育大会軟式野球競技が雨天のため今日に順延になったため、午前中授業を行い、給食を中止しました(午前中雨が降ったため、今日も順延になりました)。

予定されていた献立は、
ごはん  ズッキーニの炒め物  かき玉汁 でした。

 みなさんはズッキーニと聞いて、すぐにどんな野菜か想像できるでしょうか?見た目はきゅうり、歯ごたえや味はナスに似ていますが、実はかぼちゃの仲間なのです。花が咲いた後、4~5日たった未熟な実を食べます。味にくせがないためどんな調理法にも合いますが、特に油との相性か抜群で、炒めることによりズッキーニに含まれるカロチンの吸収率をアップさせることができます。カロチンは体の免疫を強化して風邪の予防や粘膜の保護に効果があります。

平成28年6月10日(金)

ごはん  チキンカツ  ゆでキャベツ  わかめスープのみそ汁

 明日から、中体連が始まりますね。今日は応援の気持ちを込めて「チキンカツ」です。自分自身にかつ、試合に勝つなど色々な「かつ」があると思いますが、今までの練習の成果が十分に発揮できるように頑張ってください!がんばれ!島野浦中学校!

平成28年6月9日(木)

背割りパン  ウィンナー  ゆでキャベツ  肉団子のスープ
背割りパン  ウィンナー  ゆでキャベツ  肉団子のスープ
 今日のスープには春雨が入っています。春雨は中国から伝わってきました。緑豆やじゃがいも、さつまいものでん粉を乾燥させて作ります。水やお湯でもどして、サラダにしたり、炒めて、マーボー春雨にしたり、鍋にしたりします。さっぱりしていて,とてもおいしいですね。

平成28年6月8日(水)

麦ごはん  ビビンバ  わかめスープ
麦ごはん  ビビンバ  わかめスープ
 わかめなどの海藻は「海の野菜」と言われます。日本は島国でしかも、寒流と暖流とが交わる位置にあるので、海産物の種類や量が豊富で、海藻を食べる歴史も縄文時代から始まっています。日本は、これら海藻を上手に利用した料理が多くあります。海藻には食物繊維をはじめ、マグネシウム、ヨウ素、カルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれていますよ。