今日の給食

2015年9月の記事一覧

平成27年9月30日(金)

ごはん もずくスープ  魚の香あげ  きゅうりのコロコロづけ
 今日のもずくスープのもずくは海藻類と呼ばれます。海藻はエネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなどの健康に欠かせないミネラルを多く含んでいます。家で海藻類をとるのは難しいと思うかもしれませんが、焼き海苔や佃煮、みそ汁の具、煮物、サラダなど毎日少しずつでも海藻を食べるようにしましょう。

平成27年9月29日(火)

減量コッペパン  チャンポン 大根サラダ
 コッペパン  チャンポン 大根サラダ
  ねぎは、私たち日本人の食事に欠かせない名脇役です。用途で分けると、白い部分を食べる「根深ねぎ」と緑の葉を食べる「葉ねぎ」に大別されます。葉ねぎは、根深ねぎに比べて辛味が少なく、薬味など生で使うのに向いています。根深ねぎは、煮たり焼いたりすると甘みがでるのが特徴です。また、肉や魚の臭みを消すため、鍋物や串焼きなどに最適です。

平成27年9月28日(月)

ごはん  ドライカレー  野菜スープ
ごはん  ドライカレー  野菜スープ
 今日は食事をするときの姿勢についてのお話です。みなさんは、食べているときの姿勢はどうですか?背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、足がいすの横に出て横を向きながら食べたりしていませんか?背中を丸めて食べていると、胃がしめつけられて食べ物の消化が悪くなると言われています。背筋を伸ばして、食器を持って食べましょう。

平成27年9月25日(金)

ごはん  さといものそぼろ煮  かみかみごぼうサラダ  十五夜デザート
ごはん  さといものそぼろ煮  かみかみごぼうサラダ  十五夜デザート
 9月27日は、十五夜です。十五夜は「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とも言われ、旧暦の8月15日に見える月のことです。中秋の名月とは、「秋の真ん中にでる満月」の意味で、月を観賞するほかに、農作物の収穫を感謝するまつりとしての意味合いもありました。この時期の空気はすんでいて、もっとも美しい月が見られるそうです。

平成27年9月24日(木)

マヨネーズパン  トマトと玉ねぎのスープ  青豆サラダ
マヨネーズパン  トマトと玉ねぎのスープ  青豆サラダ
 トマトの原産地はペルーで、日本には江戸時代に伝わったそうです。明治になって北海道で栽培され、「赤なす」とも言われ、ケチャップやトマトソースなどの加工品として使われていました。その後、昭和になって、酸味が弱く、トマト臭さも少ない品種ができて、生で食べられるようになりました。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」というように、医者いらずの食べ物です。