今日の給食

2016年2月の記事一覧

平成28年2月29日(月)

麦ごはん 鶏飯  千切り大根のサラダ  つぼ漬け
麦ごはん 鶏飯  千切り大根のサラダ  つぼ漬け
 千切り大根は宮崎の特産品のひとつです。大根のおいしい冬に冷たい空気で乾燥させて作ります。うま味がつまった栄養価の高い食品です。給食でも煮物や酢の物、和え物などにして献立に取り入れています。宮崎の食材を味わって食べてください。

平成28年2月26日(金)

ごはん  豚肉とキャベツのピリ辛炒め  もやしのナムル
ごはん  豚肉とキャベツのピリ辛炒め  もやしのナムル
 今日の「豚肉とキャベツのピリ辛炒め」に使われている豚肉が、日本で食べられるようになったのは、明治時代の中頃からです。沖縄では、中国の影響で早くから豚が飼育され、「豚は鳴き声以外、捨てるところがない」と言われるほど、あらゆる部位を上手に調理して食べられています。豚肉はビタミンB1が豊富で、疲労を回復させ、イライラを防いでくれます。

平成28年2月25日(木)

コッペパン  きのこスパゲティ  チーズサラダ
コッペパン  きのこスパゲティ  チーズサラダ
 今日は酢のお話です。酢は調味料の一つです。米から作られる米酢、穀物から作られる穀物酢、果実から作られる果実酢などがあります。酢には、殺菌効果や食欲増進効果などがあります。料理では主に和え物やサラダに使われます。酢を使うことでさっぱりとして食べやすい味になります。今日はチーズサラダに使っています。おいしく食べましょう。

平成28年2月24日(水)

ごはん  肉じゃが  白菜和え
ごはん  肉じゃが  白菜和え
 みなさんは、良い姿勢で食事をしていますか?姿勢を正して食べることは食事のマナーの基本です。背筋をのばした姿勢で食事をすると、見た目に美しいだけでなく、食べ物の消化もよくなります。家で食事をするときもテレビを見ながら、何かしながら食べていると姿勢が崩れやすくなってしまいます。食事は何かをしながらではなく、感謝して食べるとよりおいしく食べることができます

平成28年2月23日(火)

バーガーパン  煮込みハンバーグ  ゆでキャベツ  コーンスープ
バーガーパン  煮込みハンバーグ  ゆでキャベツ  コーンスープ
 健康な体を作るには、食べること、体を動かすこと、寝ることが大切だと言われています。みなさんは毎日朝ご飯を食べていますか?朝ごはんを食べてこないと一日を元気に過ごせません。朝ごはんをおいしく食べるには早起きをすることが大切です。そのためには早く寝ることも大切です。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけましょう。

平成28年2月22日(月)

ごはん  五目豆  豚汁
ごはん  五目豆  豚汁
 野菜には、みなさんが成長していくために必要な栄養がたくさん入っています。みなさんが1日に食べないといけない野菜の量は300gです。300gとは、ピーマン3個ときゅうり2本ぐらいです。みなさんにとっては多い量でしょうか?それとも少ない量でしょうか?給食では毎日、たくさんの野菜が入っていますが、給食だけでは300gの野菜を食べることができません。そのため、家でもいろいろな野菜をたくさん食べてください。 

平成28年2月19日(金)

ごはん  めひかりのピリ辛揚げ  ゆできゅうり 大根のみそ汁
ごはん  めひかりのピリ辛揚げ  ゆできゅうり 大根のみそ汁
 塩分は人間が生きていく上で大切な成分です。しかし常に取り過ぎていると塩味に鈍くなり、ますます取る量が増えます。それによって心臓や腎臓に負担をかけて病気になりやすくなります。最近は飲食店の食事や売られているお菓子でも濃い味のものが増えてきています。日頃から、薄味になれるように心がけましょう。

平成28年2月18日(木)

減量コッペパン  カレーうどん  ツナサラダ
減量コッペパン  カレーうどん  ツナサラダ
 今日は小麦粉を原料とした2つの食品を使いました。コッペパンとカレーうどんの麵です。小麦粉は大きく分けて3つに分けられます。てんぷらやお菓子には、ふっくらとできあがる「薄力粉」、うどんにはこしの強い「中力粉」、パンやスパゲティにはさらに弾力のある「強力粉」というように使い分けがしてあります。小麦粉の成分はほとんどが炭水化物ですが、約10%のたんぱく質も含まれています。たんぱく質の量でふんわり感やこしの違いがでてきます

平成28年2月17日(水)

ごはん  筑前煮  きゅうりともやし
ごはん  筑前煮  きゅうりともやし
 今日の筑前煮には、こんにゃくが入っています。こんにゃくには、「グルコマンナン」という食物せんいが多く含まれています。グルコマンナンは、腸の働きを活発にして、体内の老廃物や毒素を吸収し、体の外へ出してくれる働きがあります。

平成28年2月16日(火)

ミルクパン  チリコンカン  海草サラダ
ミルクパン  チリコンカン  海草サラダ
 料理をおいしくするのに欠かせないのが「こしょう」です。今日の「チリコンカン」に使われています。こしょうは香辛料としての歴史が古く、肉のにおいを消すためと、肉が腐るのを防ぐため、つまり食中毒の予防のために使われていたそうです。古代ギリシャ時代からヨーロッパでは使わていて、とても貴重なものだったそうです。輸入するのに船やらくだで2年もかかり、金(きん)以上の価値がありました。

平成28年2月15日(月)

麦ごはん  親子丼  三色なます
麦ごはん  親子丼  三色なます
 私たちの体は、日中に活動し、夜間は体を休めるように神経が作用します。このため、夜間にエネルギーを取り過ぎると、余った分は体に脂肪として蓄積されやすくなります。現代は、生活のリズムが夜型にずれ込んでいる人が多いようですが、脂肪の取り過ぎによっておこる肥満や生活習慣病の予防のためには、夜遅い時間には、食べたり飲んだりしないようにすることが大切です。

平成28年2月12日(金)

麦ごはん  とうふ団子汁  すみそ和え
麦ごはん  とうふ団子汁  すみそ和え
 今日の「豆腐団子汁」に入っている豆腐団子は、豆腐に小麦粉と上新粉を入れて作った手作りの団子です。1つ1つ丁寧に給食センターで手作りしました。味わいながら食べて下さい。

平成28年2月10日(水)

ごはん  いか大根  ほうれん草のごま和え

 食事のことをごはんと言います。このように、日本人の食事は「お米」と深く関わってきました。茶碗1杯分のごはんには、稲40本分・3500粒のお米が必要です。そして、お米になるまでに88回という多くの手間がかかるので「米」という漢字ができたそうです。毎日食べているごはんをこのように考えるとお米の1粒1粒が大切に思えてきます。

平成28年2月9日(火)

レーズンパン  トマトオムレツ  ゆでキャベツ  野菜スープ
レーズンパン  トマトオムレツ  ゆでキャベツ  野菜スープ
 食べ物を食べた時に「おいしい」と感じるのはなぜでしょうか。人の舌は、食べ物が入ってきたとき、「甘い」「苦い」「しょっぱい」「酸っぱい」などの情報がすぐに脳に伝わります。舌の表面には、味を感じる部分があり、何の味かで感じる部分も決まっています。味を感じると同時に、食べ物の温度やにおい、やわらかさなどの情報で、総合的においしいと判断するようになっています。

平成28年2月8日(月)

かしわめし  かぼちゃのみそ汁  ひじきの酢の物

 ひじきは海藻の仲間です。ひじきにはカルシウムや食物繊維、鉄分など、普段の食事で不足しがちな栄養素が多く含まれています。乾燥させた干しひじきが一般的で、水で戻した物を調理します。煮物などで使われることが多いですが、サラダで食べてもおいしく食べられます。

平成28年2月5日(金)

ごはん  石狩汁  千切り大根の卵とじ
ごはん  石狩汁  千切り大根の卵とじ
 今日の石狩汁には鮭を使っています。鮭は、見た目がきれいで味にくせがないため、塩焼きやムニエル、鍋物など、さまさまな料理に使われています。鮭の身は赤い色をしていますが、実は白身の魚です。身が赤い理由は、海で食べるえさに「アスタキタンチン」という赤身の色素が含まれているからです。この色素は、体内で目の機能を正常に保ったり、皮膚や粘膜などを健康に保ったりするビタミンAとして働いてくれます。

平成28年2月4日(木)

減量コッペパン  焼きそば  クリーム和え

 みなさん、今日は朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには1日の生活リズムを調えるために大事な働きがあります。朝ごはんを食べると体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができるので、毎日しっかりと食べるようにしましょう。

平成28年2月3日(水)

麦ごはん  いわしの生姜煮  ゆできゅうり  呉汁  節分豆
麦ごはん  いわしの生姜煮  ゆできゅうり  呉汁  節分豆
 今日2月3日は節分です。昔は病気や火事、地震などの災い(わざわい)は、鬼が持ってくると言われていました。そこで「鬼は外」のかけ声で豆をまいて、鬼を追い払い、家族の健康や幸福を願ったのです。柊の木にいわしの頭をさして、家の門に置き、邪気を追い払うおまじないや巻き寿司の丸かじりなども行われますね。

平成28年2月2日(火)

コッペパン  白菜のクリーム煮  コーンサラダ
コッペパン  白菜のクリーム煮  コーンサラダ
 白菜のおいしい季節になりました。白菜は一年中出回る野菜ですが、11月から2月にかけてとれるものはみずみずしく甘みがあると言われています。今日は白菜をたっぷり使ってクリーム煮にしました。しっかり食べて体を温めて元気に過ごしましょう。

平成28年2月1日(月)

ごはん  麻婆春雨  中華和え
ごはん  麻婆春雨  中華和え
 みなさんはきちんと手洗いをしていますか?いろいろな物をさわった手には、見える汚れだけでなく目に見えない菌がたくさん付いています。水でさっと洗っただけでは、爪や手のしわの中にいる菌が水分を吸収して手の表面に出てくるため、かえって菌の量は増えてしまいます。石けんを使って手の全体の汚れを落とすよう丁寧な手洗いをするよう心がけましょう。