行事

TOPICS

生徒集会

12月20日(火)の朝、生徒集会が行われました。

各部の取組発表の前に

美化委員会から「落ち葉拾いコンクール」

文化委員会から「学級設営コンクール」の表彰が行われました。

落ち葉拾いコンクール

各学年1位  1年2組               2年2組               3年2組

  

学級設営コンクール 第1位 3年3組

各委員会からの反省と目標

 

性に関する授業 1年生

12月19日(月)の6時間目に「性に関する授業」を

高千穂町保健福祉総合センターの保健師の佐藤様を講師としてお招きし

1年生に対して『おとなへの第一歩 ~からだの成長とパーソナルスペース~』と題して

お話をしていただきました。保健体育の授業として行う分野を専門的な立場で

より詳しく説明をしていただきました。

校内駅伝・ロードレース大会

12月16日(金)の午前中に校内駅伝・ロードレース大会を行いました。

ロードレースの部は外周3周(2,3㎞)

駅伝の部は外周2周(1,6㎞)です。

体育の授業での練習の成果を発揮して頑張る姿は、さすが高千穂中生でした。

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA広報部、PTA保体部のみなさん、お疲れ様でした。

ロードレースの部

1年女子 1位 渡邊さん 2位 阿南さん 3位 新名さん

1年男子 1位 佐藤さん 2位 別府さん 3位 佐藤さん 

2年女子 1位 松崎さん 2位 冨高さん 3位 佐藤さん

2年男子 1位 馬原さん 2位 興梠さん 3位 松並さん

3年女子 1位 飯干さん 2位 工藤さん 3位 佐藤さん

3年男子 1位 野口さん 2位 阿南さん 3位 橋本さん

駅伝の部

1位 2年1組  2位 3年3組  3位 1年2組

区間賞

1区 長尾さん 2区 飯干さん 3区 甲斐さん

4区 佐藤さん 5区 橋本さん 6区 佐藤さん

 

全校保体委員長から競技説明               準備運動

ロードレース女子の部 スタート前

ロードレース 男子の部 スタート前

2年1組 1位でゴール

 

ロードレース 女子の部 1年

ロードレース 女子の部 2年

ロードレース 女子の部 3年

ロードレース 男子の部

区間賞表彰

駅伝の部 1位 2年1組

駅伝の部 2位 3年3組

駅伝の部 3位 1年2組

 

 

長野県 戸隠中学校との縁

10月30日(日)に高千穂町制施行100周年記念式典が行われました。

その開催前に、姉妹町村の長野市戸隠地区住民自治協議会会長より

寄付金を贈呈いただきました。そして、戸隠小学校と戸隠中学校から「高千穂町の皆様へ」

とお手紙もいただきました。台風被害に対しての復旧への願いのこもったものでした。

今後も姉妹町村の関係が続き、中学校間での交流できればと、中学校生徒会がお礼の色紙を送りました。

コロナが収まり、ホームステイとかが計画できると素敵ですね。

本日、12月13日に戸隠中学校の校長先生から色紙が届いたとの電話をいただきました。

人権教育

12月5日(月)の6校時に人権教育として

スマホ・ケータイ安全教室をNTT DOCOMO の方が福岡からの遠隔授業をしていただきました。

その後、高千穂町の人権擁護委員の飯干さんにお話しをいただきました。

一人で悩まずに、周りに相談することや、手紙や電話での相談手段についても説明がありました。

福岡からの遠隔授業

質問に答える3年生

向山の飯干さん 人権擁護委員は高千穂町に6名おられます。

本日説明をしていただいたお二人に生徒代表 お礼の言葉