日誌
2021年4月の記事一覧
蒲江インターパーク
4月20日
3日間の修学旅行のプログラムを終え、帰路についています。
蒲江インターパークで解散式をしました。
3日間の修学旅行のプログラムを終え、帰路についています。
蒲江インターパークで解散式をしました。
北浦ICを15時50分頃に通過しました。
城島高原パーク 2
4月21日
城島高原パークに来ています。
城島高原パークに来ています。
足ブラ観覧車からの景色です。
城島高原パーク
4月21日
城島高原パークに来ています。
有名な木製ジェットコースター「ジュピター」の前で記念写真。
城島高原パークに来ています。
有名な木製ジェットコースター「ジュピター」の前で記念写真。
恐竜が生息していた頃の世界を疑似体験するアトラクション「VRライドシアター」に入りました。
3日目の朝食
4月21日
昨日は、予定より少し早く宿に到着しました。ジュピターがまだ動いていました。
最終日の今朝も良い天気です。朝ご飯を食べ終わりました。
昨日は、予定より少し早く宿に到着しました。ジュピターがまだ動いていました。
最終日の今朝も良い天気です。朝ご飯を食べ終わりました。
朝食の内容です。
大刀洗平和祈念館
この後、大刀洗平和祈念館を出発して、今夜の宿に向かいます。
昼食 2日目
4月20日
太宰府にて昼食です。新型コロナ対策として、子どもたちはしゃべることなく、短い時間で、終始無言で食べていました。
太宰府にて昼食です。新型コロナ対策として、子どもたちはしゃべることなく、短い時間で、終始無言で食べていました。
ちなみに昼食の内容はこちらです。
太宰府天満宮
熊本博物館
博物館を見学しています。
宿舎にて
4月19日
修学旅行1日目の宿に着きました。
班長会で宿舎の説明を確認しました。
修学旅行1日目の宿に着きました。
班長会で宿舎の説明を確認しました。
夕食会場は、結婚式場のような場所でした。
夕食会場には、隣席との間にパーティションも設置され、万全の感染症対策が講じられていました。
熊本城
わくわく座でVR体験をしました。わくわく座では熊本城の築城の様子や使われ方、構造上の工夫など、VR映像を見て学びました。
その後、熊本地震でどのような被害があり、それをどのように修復しているかの説明を受けました。
1日目の見学を終え、バスに乗車しました。これから今夜の宿に向かいます。
昼食です
4月19日(月)
草千里のレストランにて昼食です。
草千里のレストランにて昼食です。
記念に一枚。
修学旅行 阿蘇
阿蘇のカルデラの特徴と火山噴火のシステムなどについてや防災の心得について説明していただきました。
館内でガイドの方に説明していただいています。
修学旅行(3年生) 出発
4月19日(月)
3年生が修学旅行に出発しました。
3年生が修学旅行に出発しました。
乗車前にドライバーとガイドの方にあいさつ。
バスに乗る前に検温と消毒をします。
バッグを積み込んで、いよいよ乗車です。
雲一つない上天気です。
バスには感染症対策の掲示や座席間のシールドがあります。
手荷物等の確認。
学校を出発して、合流地点の町武道館へ向かいます。
2泊3日の修学旅行の始まりです。
交通安全教室
4月16日(金) 交通安全教室を行いました。
雨天のため、予定していた運動場から体育館に変更して行いました。
雨天のため、予定していた運動場から体育館に変更して行いました。
指導をしていただいた皆さんです
自転車保険について話をされました。
具体的な事故の事例を紹介されました。
パネルを使って自転車通行について話をされました。
自転車点検の様子です。タイヤの空気圧を調べています。
足をついた状態からサドルの髙さを確認しています。
模擬道路を使って、正しい自転車通行について確認しました。
中学生を代表してお礼の言葉を伝えました。
学校長の話
校長先生が中学時代に体験した後輩の事故とその家族の思いについて語りました。ヘルメット着用や一時停止の遵守などルールをしっかり守ることで助かる命もあります。各々の命を守るためのルールです。面倒でもしっかり守っていきましょう。
自転車保険について話をされました。
具体的な事故の事例を紹介されました。
パネルを使って自転車通行について話をされました。
自転車点検の様子です。タイヤの空気圧を調べています。
足をついた状態からサドルの髙さを確認しています。
模擬道路を使って、正しい自転車通行について確認しました。
中学生を代表してお礼の言葉を伝えました。
学校長の話
校長先生が中学時代に体験した後輩の事故とその家族の思いについて語りました。ヘルメット着用や一時停止の遵守などルールをしっかり守ることで助かる命もあります。各々の命を守るためのルールです。面倒でもしっかり守っていきましょう。
給食のようす
中学生は給食調理室横のホール(図書室横)で給食をとります。感染症対策をとりながらの給食です。
手洗い用石けん液で手を洗った後、手指の消毒をします。
手洗い用石けん液で手を洗った後、手指の消毒をします。
配膳は、1ヶ月交替で各学年の生徒が給食当番となって行います。
座席は、互いに向き合わずに全員が同じ方を向いて座ります。
新型コロナ感染症対策のために、食事中も会話をすることなく、給食の放送に耳を傾けながら食事をします。
対面式
4月12日(月) 対面式を行いました。中学校に入学したばかりの1年生に2,3年生が中学校の生徒会活動についての説明をしました。その後、1年生が初めてのあいさつをしました。
代表であいさつをする1年生
対面式は、1年生の入場から始まりました。
代表であいさつをする1年生
対面式は、1年生の入場から始まりました。
1年生の入場です。2,3年生が拍手で迎えます。
学校長の話
生徒会についての説明です。
生徒会役員のみなさんが、一人ずつあいさつをしました。
1年生は、しっかりと話を聞いています。
各委員会の活動について、プレゼンテーションソフトウエアを使って詳しく説明をしました。
これからは、1年生も一緒に各委員会の一員としての活動を行っていきます。
中学校入学式
4月9日(金) 中学校入学式を行いました。
今年度の新入生は5名です。2,3年生が準備をした会場で行いました。
当日の朝も、新入生を迎えるために清掃活動を行いました。
今年度の新入生は5名です。2,3年生が準備をした会場で行いました。
当日の朝も、新入生を迎えるために清掃活動を行いました。
2、3年生が準備をした会場です。
新入生入場
学校長式辞
小学校の時と同じ校舎ですが、中学生は制服で活動します。小学校とは学習する教科も変わり、担当の先生も教科ごとに異なります。皆さんも互いに力を出し合い助け合いながら楽しく過ごしていけるようにして欲しいと伝えました。
始業の日に話した「3つのこと」も伝えました。
在校生代表歓迎のことば
新入生代表誓いのことば
今日の入学式で、中学校は1年生から3年生がそろいました。
いよいよ新年度の活動が始まっていきます。
記念写真撮影の後、中学1年生の教室にて、学級担任の先生のあいさつと今後の学習や生活や提出物についての説明をしました。
新型コロナ感染症対策をとりながらですが、生徒一人一人がもてる力を広げていけるような、高めていけるような学校生活ができるようにしていきましょう。
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
5
8
5
6
5
8
今年度の訪問者数(令和6年度)
0
3
4
0
0
3
8
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト