学校の様子

学校の様子

弁当の日

 6月10日は「弁当の日」でした。生徒たちは、早起きして作った手作り弁当を見せあったり、おかずを交換しておいしく頂いたりして楽しい給食時間を過ごしました。

 「唐揚げを揚げるとき、油がこわかった。」とか「家に帰って、弁当箱洗いをしました。」など、それぞれがお弁当づくりや後片付けに参加して、いつも食事を作ってくれる家族や給食室の先生方への感謝の気持ちをあらためて感じたようでした。

 

1年生の食事の様子

3年女子のお弁当

2年男子のお弁当

1年男子のお弁当

 弁当づくりの活動には、自律、豊かな心、家族とのコミュニケーションなどの成長を支える大切な内容が含まれています。本校では、2学期にも第2回「弁当の日」を計画しております。

 保護者の皆様「弁当の日」にご協力いただき誠にありがとうございました。

今日の給食

【6月13日(木)の給食】

「米粉パン、ホタテのクラムチャウダー、カラフルサラダ」

今日は、給食用に無償で提供していただいたホタテを使ってクラムチャウダーを作りました。

クラムチャウダーは、アメリカで親しまれている具材がたっぷり入ったスープのことです。クラムチャウダーの「クラム」は英語で二枚貝を意味していて、「チャウダー」は貝、魚、肉、鶏肉を中心として、ベーコン、じゃが芋、玉ねぎといった野菜を煮込んだスープを指します。

クラムチャウダーとシチューは、ほぼ同じ料理のように思っている人もいるかもしれませんが、クラムチャウダーはシチューほどとろみはなく、具材も大きくないのが特徴です。

今日の給食

【6月4日(火)の献立】

「減量ゆかりご飯、皿うどん、れんこんサラダ」

 6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。この週間に合わせて、かみごたえのあるれんこんを使いました。しゃきしゃきとした歯触りがおいしいですね。

 早食いをすると太りやすいと言われています。理由は、早食いをするとかむ回数が減り、おなかがいっぱいになるのを感じにくく、食べすぎてしまうからです。また、早食いはよくかまないで流し込むような食べ方になるため、胃にも負担がかかりやすくなります。これでは栄養が十分に体に取り込めません。よくかんで食べたいですね。

推戴式

29日に地区総合体育大会選手推戴式を行いました。

各部活動のキャプテンから、意気込みや今まで支えてくださった方への感謝の気持ち等、熱い思いが伝えられました。

1年生は初めての地区総合体育大会、3年生にとっては最後の地区総合体育大会になります。最後まで力を合わせて戦い抜いてほしいと思います。

地区総合体育大会は6月1日から高千穂町の各会場で行われます。応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

平和学習が行われました!

 5月28日(火)に、平和学習が行われました。

 講師の先生「かたりべぐるーぷ南の風 常磐泰代」様が、宮崎県内の戦争の実態を語りながら平和について考える時間となりました。

 生徒がこれまでに学んできた戦争の話を題材に、召集令状の赤紙の映像や出兵時に使用した旗(千人針)の実物などを見せていただき、当時の戦争の生々しさを伝えていただきました。

 

 特に、五ヶ瀬町遺族会の代表:宮本 紀昭さん(当時4歳)の熊本県から3日間かけて五ヶ瀬町の方へ疎開されてきた話などは、身近な場所でも戦争の影響があり、実体験の話は戦争の恐怖や平和の大切さを実感するものとなりました。

 さらに、五ヶ瀬町でも多くの方が戦争で亡くなられ、忠霊塔が建立されたこと。そして、昨年新しい慰霊碑がGパーク総合運動公園内に移設され、その裏側には、「今を生きる若者たちへのメッセージ」が書かれていることが紹介されました。

 最後に、生徒代表のお礼の言葉を平山さんが「戦争の怖さを知りました。命を大切に、平和を守りながら成長していきたい」と述べました。