学校の様子

学校の様子

表彰集会・2学期終業式

12月20日㈮に表彰集会と2学期終業式が行われました!

部活動での活躍や善行生徒、各種コンクールなどでの表彰をしました。

日頃の努力の成果や取り組みなどが認められ、多くの生徒が良い成績を残してくれました。

3学期も引き続き、学校の代表として頑張ってほしいと思います。

【部活動での表彰】剣道部が2つの大会で上位入賞しました。

【善行生徒の表彰】地域のみなさまからの推薦もあり、今年は3年生の本昊太さんが表彰されました。

【各種コンクールなどでの表彰】標語やサイエンス・作文コンクールで様々な賞を受賞しました。

 

表彰集会のあと、2学期終業式が行われました!

2年生の眞野聖梛さんが全校生徒を代表して2学期の反省を述べました。

また、校長先生や学習・生活・保健・部活動の各担当の先生方から2学期の振り返りと冬休みの過ごし方についての話がありました。

校歌斉唱では、今回から指揮を2年生の西川侑芯さん、伴奏を2年生の甲斐愛心さんが行いました。

約3週間の冬休みを充実したものにしてほしいと思います。

1月9日の始業式でみなさんに会えることを楽しみにしています。

CM撮影&スキー・スノーボード教室事前指導が行われました!

12月18日㈬の昼休みにCM撮影、裁量の時間に事前指導が行われました。

今回が、第2回目のCM撮影となりました。前回はスノボの滑り方を「こぉ〜ぉ?こぉ〜ぉ?」と声とアクションをつけながら撮影となりましたが、今回は英語バージョン!

「Like this?Like this?」と言いながらの撮影でした!

【撮影の流れを聞く様子(全校生徒)】

その後は、3年生の数名が本格的なCM撮影を行いました!

【3年生のCM撮影の流れを確認中】

【スタッフさんも大勢来ていただけました!】

【場所を変えて、教室での撮影もしました!】

裁量の時間では、森山先生がスキー教室の事前指導を行いました。当日の流れや注意事項、集合写真の隊形などの確認をしました。さらに、スキー、スノーボードのレベル別に別れて班長などを決めました。

【事前説明を行う森山先生】

いよいよ、今週スキー場がオープンします!来月を楽しみに、当日の天候が良いことを今から願っています!

今日の給食

【12月18日(水)の献立】クリスマス行事食

「えびピラフ、冬野菜スープ、クリスマスチキン、ゆでブロッコリー、いちごケーキ」

今日はクリスマスメニューでした。

えびピラフに、かぶや白菜などの冬野菜がたくさん入ったスープ、そしてカレー風味のフライドチキンを1人2本いただきました。

いちごケーキも一緒にいただき、1週間早いですが、クリスマス気分を味わいながら楽しく食べることができました。

「社会を明るくする作文コンクール」表彰

 先日、「社会を明るくする作文コンクール」の表彰が本校校長室にて行われました。本校3年生の生徒が書いた作文が優秀賞に輝きました。「更生しやすい社会にするために」という題名で、保護司という仕事の重要性について訴えた作品でした。この作文をぜひたくさんの方に読んでもらって、よりよい社会が実現していくことを願っています。

 

今日の給食

【12月13日(金)の献立】

「減量菜飯、神楽うどん、納豆サラダ」

「神楽うどん」とは、名前の通り、神楽の時に振る舞われるうどんです。

鶏肉やごぼうをほかの具とは別で調理して、上からトッピングをしていただきました。砂糖としょうゆで甘辛く煮てあり、とてもおいしかったです。

そして、今日は大人気メニューの納豆サラダも登場しました。

キャベツやきゅうりなどの野菜に加えてチーズやのりも入っており、マヨネーズで和えてあるみんな大好きな味付けです。

宮崎大学の学生とのGDP問題解決ディスカッションが行われました!

 12月12日(木)に宮崎大学の学生とGDP問題解決のディスカッションを行いました。小学生の頃に学んできたG授業や、中学生になって体験してきた豊かな体験活動などをこれまでの学びを生かして、自分なりの提言を考えてきました。それについて、図書室で4つの班に分かれて、それぞれのタブレットを使用しながらズームでディスカッションを行いました。

まず初めに、自己紹介を行いましたが、各班それぞれの質問内容を考え、中学生の発表の後、大学生に自己紹介をしてもらい交流を図っていました。

【自己紹介を考えて、お互いに紹介中①】

【自己紹介を考えて、お互いに紹介中②】

【自己紹介を考えて、お互いに紹介中③】

その後、それぞれの提言に対して、発表と大学生からの質問などを行いながらディスカッションをしていきました。このディスカッションを通して、生徒たちの感想です。

【大学生の質問に対して、説明できるだけの準備ができておらず、答えられない場面もあった。今後、もっと詳しく内容を調べて、どんな質問にも答えられるようにしていきたい。】

【アドバイスや質問で、プレゼンのたりないところ細かく、分かりやすく教えてくれたのでうれしかったです。自分以外の人に見てもらい意見を出してもらうことで効率的な考えに触れることができ勉強になった。】

【予想していた視点とは違う考え方があり、とても役に立ちました。「若い人を対象に興味を引く内容を一緒に盛り込むと良い。」などの具体的な意見がありわかりやすかった。】

多くの学びを得た時間となりました。

【大学生とディスカッションをする様子】

ボランティア活動を行っています!

 生活美化委員会の12・1月の「ボランティアを推進し校内をきれいにしよう」という目標のもと、今週から昼休みに学校まわりのボランティア清掃活動が行われています!

 本日は1年生が活動しました。進んで活動する姿が見られ、とても心温まりました。

 また、朝は剣道部がもみじ坂の落ち葉掃きを行っています。

 こうしたボランティア精神や心優しい気持ちが、人をより成長させていくのだと感じます。

 みなさんもぜひ、自分にできることを見つけ、行動してみてください!

 

「租税教室」を行いました

 12月10日(火)本校3年生29名を対象とした「租税教室」がありました。租税についての学習では、宮崎財務事務所と延岡税務署より講師をお招きし、税金のことや日本の財政のことについて御講話をいただきました。

    生徒達は、税が公共サービスや公共施設などに使われていることを再確認したり、社会保障費の負担増で財政が悪化した現状を学んだりして学習を深めることができました。

 また、「日本国ってどのくらいの資産を持っているの?」とか「とん税や入湯税などおもしろい名前の税があることがわかりました。」等の感想もあり、一人一人が今回の学習で「税」についての関心をさらに高めていたようでした。

 

、 

 

 

今日の給食

【12月9日(月)の献立】

「麦ごはん、スタミナ汁、たこ焼き揚げ」

今日は大人気の「たこ焼き揚げ」が登場しました。

みなさん、たこ焼きも好きだと思いますが、給食室にはたこ焼きを作る機械がないので、たこやちくわ、キャベツ、にんじんなどの野菜を小さく刻んで、小麦粉や卵でまとめて、一つ一つ手で丸めて油で揚げています。

揚げたものにソースを絡めて、かつお節と青のりをふりかけて完成です。

普通のたこ焼きもおいしいですが、給食のたこ焼き揚げも、かりっとしていて、野菜たっぷりで、愛情がこもっていておいしいです。

子どもたちもおいしそうに食べていました!

生徒集会が行われました!

12月4日㈬の裁量の時間に生徒集会(礼儀と防寒着の着用について)を行いました。

まず、生徒総会の議題となった【礼儀】についての集会が行われました。礼儀についての話をした後、現状についての報告がありました。

その後、礼儀とは?という問いに対して、自分なりの考えをワークシートに記入しました。

最後に、メッセージカードに【礼儀正しくあるために何を意識するのか】を記入し、今後、そのカードを図書室前に掲示していく予定です。

【ワークシートに自分の考えを記入する様子①】

【ワークシートに自分の考えを記入する様子②】

次に、総務委員会から防寒着の着用について話がありました。登下校時もめっきり寒くなり、防寒着が必要な季節となっています。正しく防寒着を着用するために、見本を提示しながら共通理解を図りました。

【防寒着の着こなし方について】

これから、もっと寒くなっていきますので、防寒対策もしっかりと行い体調管理に努めましょう!

国際理解講座

 12月4日に国際理解講座が行われました。イギリスの方が来られて、イギリスの文化や歴史、生活、食べ物のことなど幅広い分野について教えていただきました。

 英語の授業を全校生徒で受けるということも新鮮だったようで、子どもたちはとても楽しそうに参加していました。

五ヶ瀬デザインプロジェクト 審査会・表彰式

11月26日(火)に、五ヶ瀬町役場で「五ヶ瀬デザインプロジェクト 審査会・表彰式」が行われました。

今年度は、後藤祐哉さん、中村幸太郎さん、平山咲佑希さん、藤木心春さん、吉田こはるさんが、校内審査を経て代表となりました。

審査会では、五ヶ瀬町の町長や教育長をはじめ、役場の各課長の方々にご出席いただき、発表者の5人はとても緊張しているようでしたが、堂々と自分の提言を発表することができました。

今年のGDPはとてもレベルが高く、どの提言もすばらしいものでした。五ヶ瀬町の良いところや課題を見出し、中学生の視点で様々なアイデアを創造し仮説を立てていくという過程は、これからの生きていく力や社会に貢献する素地を育んでいくのだと思います。3年生のみなさん、本当によく頑張りました。

 

わくわくランチ

11月25日(月)にわくわくランチを実施しました。

わくわくランチに向けて給食委員会の生徒たちで準備を行い、25日は町議員をはじめとする地域の方8名が参加してくださりました。

各学年の生徒たちと五ヶ瀬中学校自慢のおいしい給食を食べていただけたと思います。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

3年生保育実習

本日25日(月)2・3時間目、3年生は家庭科の保育実習で五ヶ瀬中央保育所に行きました。

クラスごとにメンバーを振り分け、事前の家庭科で用意した遊び道具や保育所のおもちゃ等で遊びました。また後半は全クラス外に出て遊びました。中にはGパークでサッカーを全力で楽しむクラスもありました。短い時間ではありましたが、保育園の子どもたちとの仲が深まり、帰るのが名残惜しいという雰囲気でした。

3年生の中には五ヶ瀬中央保育所に通っていた生徒もおり、懐かしく感じたようでした。

今回の保育実習で、子どもとの関わり方だけではなく、地域の中でできることを考える機会にもなったのではないでしょうか。

いつも受け入れて下さる五ヶ瀬中央保育所の皆さま、本当にありがとうございます。

校内駅伝・ロードレース大会

19日(火)午前中にGパークにて校内駅伝・ロードレース大会が行われました。

この日は非常に寒かったのですが、その寒さを吹き飛ばすくらい、一生懸命走る子どもたちの姿が見られました。

駅伝競走の部では、各学年でチームを編成し、合計5チームで争いました。一生懸命にたすきをつなぎ、全チームが無事にゴールできました!

駅伝の勢いのまま、ロードレースの部でも学年を超えて競い合い、素晴らしい走りが見られました。

全員が日ごろの体育の授業や部活動の成果を生かしながら、最後まで粘り強く走る姿にとても感動しました!

この粘り強さを、これからも様々な場面でいかしていきましょう!

Gパークでの開催でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき、大きな声援を送っていただきました。また、保健体育部の保護者の皆様には大会の運営にも携わっていただきました。本当にありがとうございました。

 

【駅伝の部優勝・区間賞の表彰】

 

【ロードレースの部表彰】

今日の給食

【11月21日(木)の献立】

「米粉パン、ひむかナポリタン、海藻サラダ」

今日は「ひむかナポリタン」でした。

「ひむか」とは宮崎県のことで、宮崎県産の千切大根を使ったスパゲッティです。

宮崎県では、各地でたくさんの千切大根が作られており、宮崎県を代表する特産品の一つでもあります。

これを和え物だけでなく、いろいろな料理で食べてほしいと思い、考えたのがひむかナポリタンです。

シャキシャキとした歯ごたえが、スパゲッティに絡まっておいしいですよ。

避難訓練(火災)

 19日(火)5時間目に避難訓練が行われました。

 講師として西臼杵消防署の方々にお越しいただき、火事が起きたときの対応の手順や消火器の使い方について教えていただきました。

 119番通報 → 初期消火 → 避難(「おはしもち」意識、出火室のドアを閉める!)の手順を教えていただいたので、消火器の使い方と合わせてしっかりと覚え、家族の方にも伝えるなど、万一に備えてほしいと思います。

 これから寒さとともに空気が乾燥し、火災が起きやすくなる時期です。火の元には十分気を付けて過ごしていきたいです。

今日の給食

【11月15日(金)の献立】 ひむか地産地消の日

「麦ごはん、Soyかけ、じゃがいものそぼろ煮、白菜のおかか和え」

今日は「ひむか地産地消の日」ということで、五ヶ瀬町産、宮崎県産の食材を豊富に使用した給食でした。

いもにはビタミンⅭが多く含まれており、それに加えていものビタミンⅭは加熱しても壊れにくいというよいところがあります。しかし、最近ではいもを食べる量がとても少なくなってきているようです。

ビタミンⅭは果物にも多く、病気を予防する働きがあるため、フランスではじゃがいものことを「大地のりんご」と言うそうです。

じゃがいも、さつまいも、さといも、やまいもなどたくさんのいもを食べられるといいですね。

1年生職業講話(GDP講話)

 14日(木)6時間目、1年生対象に職業講話が行われました。

 五ヶ瀬町社会福祉協議会の渡邊様にお越しいただき、「仕事に就くまで・仕事内容・地域とのかかわり・福祉」について、お話いただきました。その中で、「利用者さんのできていることに目を向けて、長く続けられるようにサポートしたい」「次の世代へバトンタッチできるようにしたい」などお話してくださりました。

 ふくしの「ふ」は?「く」は?…の問いでは、福祉のイメージを思い浮かべながらワードを考えました。渡邊さんの【ふつうに・くらせる・しあわせ】という考えに生徒一同「おお~!」という反応を示していました。

 

 講話の中では、数字を使ったレクレーションも取り入れて下さり、大盛り上がりでした。渡邊さんがおっしゃっていた【楽しませることも福祉】【相手の笑顔がうれしい】という言葉が響きました。

 

 質疑応答では「1日にどのくらい高齢者の方を見ていますか」など、積極的に質問する1年生の姿が見られました。

 今後GDPへの問いを立てていくことになりますが、今回学んだことをつなげてほしいです。

 最後に本日お越しいただきました渡邊さま、本当にありがとうございました。

11/12② 薬物乱用防止教室

 本日6時間目に全校生徒対象で「薬物乱用防止教室」が行われました。延岡警察署の興梠さんにお越しいただき、様々な違法薬物の種類や人体への影響について話していただきました。

 興梠さんが実際に目の当たりにした、違法薬物による人体への影響の話から、薬物の恐ろしさを改めて痛感しました。 

 本日のテーマ「違法薬物に絶対に手を出さない」ために、最後に興梠さんがおっしゃっていた「想像力・判断力・責任力・自制心」を意識し、自分の身は自分で守り抜いていきたいです。

11/12① 旅する美術館In五ヶ瀬 オープニングセレモニー

 本日12日(火)、1年生が「旅する美術館In五ヶ瀬 オープニングセレモニー」(場所:自然の恵み資料館)に参加しました。

 セレモニーの中でテープカットがあり、1年生の清原聖姫さんが行いました!

 セレモニー後には館内に入り、たくさんの展示作品を鑑賞させてただきました。宮崎県出身の画家・瑛九をはじめ、多くの作品が展示されていました。

 また、県立美術館の職員の方に、展示作品について沢山お話していただきました。ピカソの絵の説明がありましたが、これまでのピカソのイメージと異なる画風の作品に驚きの様子でした。

 

 「旅する美術館In五ヶ瀬」は本日12日~17日(日)まで、自然の恵み資料館にて開催されます!

「税金に関する図書」コーナーの設置

   令和6年度から令和7年度にかけて、本校は「租税教育推進校」の委嘱を受けております。この度、租税教育の一環として「税金に関する図書」を消耗品として購入させていただきました。

 今後も本校では、購入させていただいた図書等を活用しながら、租税についての正しい知識を身につける学習や宮崎県および五ヶ瀬町の行政活動に対する理解を深め、良き納税者としての資質を育むことを目標に租税教育を推進してまいります。

 

 

お知らせ① 11/9(土)「みらい・みやざき まなび隊」で町オープンスクールの様子が放送されます!

10月に実施された「五ヶ瀬町オープンスクール」の様子が放送されることになりました!

以下はMRTホームページの動画です。

https://mrt.jp/television/manabi/?contents=douga

 

詳細は下記に記載した通りです。

ぜひご覧ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日時:11/9(土) 16:45~

MRT宮崎放送

「みらい・みやざき まなび隊」 宮崎県教育情報テレビ

しいたけ学習

 6日(水)3・4時間目、2年生の技術は「しいたけ学習」でした。

 しいたけは五ヶ瀬町の特産品で、本校の給食にもよく出る食材です。

 本日は、しいたけ農家の小椋さん・甲斐さん、観光協会の成松さん・興梠さんにお越しいただき、しいたけの選別や袋詰めを体験しました。

 選別・袋詰めしたしいたけは、特産センターで販売させていただきます。是非ご賞味ください!

 五ヶ瀬の特産品にまつわる貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

旅する美術館

 5日(火)4時間目の美術は「旅する美術館 in 五ヶ瀬町 ー 旅する美術教室」ということで、県立美術館の方々にお越しいただき、映像番組の鑑賞や造形体験をさせていただきました。

 本校被服室に1・2年生が集まり、旅する美術教室がスタートしました。

 まずは、宮崎県出身の画家「瑛九」に関する作品や生涯について、映像を鑑賞しました。

 

 次に【造形体験】です。日光写真の仕組みを使い、自画像を作りました。

 ボタンや毛糸など、身近にあるものを特殊な紙の上に置き、

 

 日光に当てて

 アイロンをかけると…

 出来上がりました!

 

それぞれの個性あふれる作品ができ、子どもたちも大満足のようでした!

このような体験を企画してくださった県立美術館の方々に感謝です。本当にありがとうございました。

今回の経験をきっかけにし、さらに美術に興味を持ってほしいと思います。

 ※ 11/12(火)~11/17(日)、五ヶ瀬町・自然の恵み資料館で「旅する美術館」が実施されます。国内外の画家たちによる作品や宮崎県作家の作品が展示されます。また創作体験コーナーや学芸員による作品解説もあるそうです。お時間のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!

五ヶ瀬町教育文化祭

10/29(火)に五ヶ瀬中等教育学校で五ヶ瀬町教育文化祭が実施されました。

五ヶ瀬町内の小・中学校が集まり、意見発表と音楽発表を行いました。

【司会進行】2年の村中さんが務めました。スムーズな進行をありがとうございました。

 

【意見発表】中学生代表として、2年の藤本さんが「五ヶ瀬の荒踊」の題目のもと、荒踊の魅力と、後世に残していくための様々なアイデアを提案しました。

 

 

【音楽発表】本校文化発表会で発表した合唱を、集大成として再度披露しました。

1年生2年生3年生

 

【合同全体合唱】大地讃頌を中等教育学校の生徒と合同で合唱しました。総勢200名近くの中学生で歌い上げた大地讃頌、迫力のある素晴らしい合唱になりました。

 

 また、小学生や中等教育学校の生徒の皆さんの素晴らしい発表に本校生徒も刺激を受け、心に火がついたと思います。今回得た経験を、卒業式の歌や来年度の文化祭に向けて、そして今後の学校生活の中で生かして頑張ってほしいと思います。

 最後に、場所を提供してくださった五ヶ瀬中等教育学校の皆さん、準備・運営をしてくださった町教育委員会の皆さんや町内の先生方、来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

剣道部男子団体 県中学校秋季体育大会 第3位

 県中学校秋季体育大会が行われ、本校からは地区予選を勝ち抜いた剣道部が11月1、2日に出場しました。

 男子団体戦では、予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントも1回戦、そして準々決勝も勝ち抜き、準決勝に進みました。準決勝では健闘し敗れはしましたが、見事県3位となりました。五ヶ瀬中になって、男子団体初の県3位です。5人のメンバーでよく頑張ってくれました。夏の大会に向けて、さらに上をめざしてください!

文化発表会

10/19(土)に文化発表会が実施されました。「彩(いろどり) ~今、一人ひとりの個性で描こう~」のスローガンのもと、五中生一人ひとりが活躍し、カラーあふれる文化発表会だったのではと思います。

【英語暗唱弁論発表】

西臼杵郡中学校英語暗唱弁論大会に出場した3名が夏休み前からの練習の成果を発揮し、堂々と発表しました!

【社会科:税に関する作文発表】

3名の素晴らしい発表を聞き、より一層、租税教育への興味関心が高まればと思います。

【理科自由研究】

2名が白衣を身に着け、夏休み課題で取り組んだ熱心な自由研究をもとに発表しました。

【台湾研修報告】

8月の台湾研修に参加した生徒が、研修で学んだことをまとめ、発表しました。

【国語科ビブリオバトル】

発表者4人のおすすめの本の紹介、白熱しました!司会者の進行もユーモアあふれるものでした。

【体育科ダンス発表】

各学年で1つの作品を作り上げ、楽しそうに踊る姿が印象的でした!観客の皆さんからも大きな拍手が送られました。

【伝統芸能】

五ヶ瀬町の伝統芸能である棒術・なぎなた、団七踊りを披露しました。

【合唱発表】

全体合唱「大地讃頌」、各学年の合唱発表を行いました。心を込めた合唱を届けることができたと思います。

【3年生劇 マイライフ】

演者からスタッフまで、3年生全員が1つになった素晴らしい劇でした。本当にお疲れさまでした!

展示作品も工夫を凝らした素晴らしいものが多く飾られていました。

また、積極的に準備・運営で動いてくれた文化発表会実行委員、当日の司会進行をスムーズに進めてくれた放送委員の皆さん、ありがとうございました。

全校生徒で一生懸命作り上げた行事、この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

休日の開催ではありましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

五ヶ瀬町オープンスクール

 10月12日(土)に五ヶ瀬町オープンスクールが開催されました。

 町内の小・中学校の授業を参観していただく場ということで、多くの先生方や学生に来ていただきました。

【3年生】

 GDP発表会が行われました。9月にも発表があったこともあり、さらに堂々とした発表ができており、学生の方からも「素晴らしい」という感想が多く上がっていました。

 

【2年生】

 企業講話が行われ、「岡崎組」「センコービジネスサポート」の方々にお越しいただきました。進路選択の1つのきっかけとなればと思います。

 

【1年生】

 医療福祉体験学習が行われました。

 医療については、五ヶ瀬町国民健康保険病院の方々に「手洗いの仕方」を、

 西臼杵消防署の方から「心肺蘇生法」を教えていただきました。

 福祉分野については、五ヶ瀬町社会福祉協議会の方々に「車いす」「手足に麻痺がある状態」の体験を計画していただきました。医療や福祉を支える方々の思いを知る機会になりました。

 

【わくわくランチ】

 宮崎大学生と一緒に給食を食べました。五ヶ瀬町特産の「特ホル」を使用した「特ホルカレー」、とても美味しかったです!

 

 午後も【講話「五ヶ瀬の教育」について】【聞いて納得タイム】を通じ、先生方や学生と様々な話をすることができました。今回のオープンスクールを通じて新たな学びも多く、貴重な機会となりました。

 来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 

今日の給食

【10月12日(土)の献立】地産地消の日

「麦ご飯、特ホルカレー、カラフルサラダ」

五ヶ瀬町にはおいしい食材がたくさんあり、給食にも地場産物がよく登場します。

今日のカレーには五ヶ瀬町で有名な「特ホル」を使いました。

特ホルは、豚のハラミ肉と肩ロース肉が使われており、宮部精肉店秘伝のタレに漬け込んであるので、そのまま焼いておいしくいただけます。

今日は特ホルの入ったカレーを彩り豊かなサラダと一緒においしくいただきました。

生徒会役員任命式・退任式

 昨日、先月の18日に行われた生徒会役員選挙の結果を受け、生徒会役員の退任式とそれに伴う任命式が実施されました。

 旧生徒会長の吉田こはるさんをはじめ、各委員会を引っ張ってきた役員があいさつを行いました。みんなそれぞれ自分の思いを自分の言葉で伝えてくれました。

 その後、新生徒会役員13名を代表して、藤本遥真さんが抱負を語りました。これからの五ヶ瀬中を大いに引っ張ってもらいたいです!

修学旅行3日目終了

修学旅行3日目が終了しました。

修学旅行最終日は、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパン。雨が降っていたものの、子どもたちはパーク内を存分に楽しんだようです。家族へのお土産もたくさん買っていました。

子どもたちは、今回の修学旅行での経験を通して、さまざまなことを感じている様子でした。きっと、これからの生活にも生かしてくれることと思います。3日間お疲れ様でした。


 

 

 

修学旅行2日目終了

修学旅行2日目が終了しました。

今日は、立命館大学国際平和ミュージアムで平和学習を行った後、班別自主研修でした。

班別自主研修では、みんなで地図を見ながら目的地を周り、最後はゴールである清水寺に辿り着きました。どの班も遅れることなく、清水寺に到着しました。

夜ご飯は、すき焼きでした。たくさん歩いたせいか、ご飯を何杯もおかわりする生徒がたくさんいました。

明日が修学旅行最終日です。最後まで、たくさんいい思い出をつくりたいですね。全員元気です。

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目

修学旅行2日目が始まりました。

全員遅れることなく朝食の時間に集まることができました。おかげで、当初の予定より早く出発することができ、京都で長く活動ができそうです。2日目もしっかり学んできます。全員元気です。

 

 

 

 

修学旅行1日目終了

修学旅行1日目が終了しました。

今日は、まず、「人と防災未来センター」に行きました。「人と防災未来センター」には、阪神淡路大震災の映像や資料などが多くあり、震災の恐ろしさを改めて感じることができました。また、過去の震災から、地震が起きた場合どうすれば良いのかについてもみんなで考えることがました。

その後、玉造商店街に移動しました。そこでは、商店街の方々の協力も得ながら、PR活動を行いました。PR活動が始まると全員目の色変わり、懸命に五ヶ瀬のPRを行っていました。走り回りチラシを配る生徒、商店街中に響く声量で五ヶ瀬をPRする生徒、お客さんとなんとか対話を弾ませようとする生徒。子どもたちは本当によく頑張りました。おかげで、たったの1時間で完売!!終わった後は、みんな清々しい顔で、たくましく見えました。

 

    

 

修学旅行出発

いよいよ修学旅行です。早朝の出発でしたが、眠さを忘れるくらいみんな楽しそうです。今から関西行きの飛行機に乗ります。全員元気です。 

 

校内文化発表会に向けて!

 9月30日(月)に、全校音楽が行われました。10月19日(土)の校内文化発表会の中で行われる「合唱発表会」に向けた、移動の確認や全体合唱の練習をしました。

 行事の多い2学期ですが、本番に向けてそれぞれの練習が着々と進んでいます。

 あと、20日で練習を重ね、仕上げていきたいと思います!

【全体合唱:大地讃頌を歌う様子】

修学旅行先でのPR活動について

 いよいよ、10月2日(水)から2年生が修学旅行に出かけます!

 初日には、大阪府天王寺区玉造商店街でPR活動が行われます。これまで、お茶摘みやしいたけの駒打ちなどの体験をしながらPR活動につなげてきました。

 また、小学生の頃の「ぶどう販売」の体験を生かしながら、商品の紹介やお客さんの呼び込みなどを検討してきました。

 9月26日(木)には、模擬PR活動を校内で行い、当日の実践に向けた確認を行いました。

 当日がどんな活動になるか不安もありますが、五ヶ瀬町のPRができることをワクワクしながら、さらにPR活動に磨きをかけていきたいと思います。

教頭先生と江藤先生を相手に接客中です!

表彰集会

25日に表彰集会が行われ、さまざまな行事で活躍し、成績を残してくれた生徒に向けて賞状が送られました。

【西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会】

本番では、緊張しながらもこれまでに練習してきた成果を存分に発揮してくれました。

【体力テスト】

4月に行われた体力テストでA判定だった生徒に送られました。たくさんの生徒が表彰されました。これからも体力向上のために運動に励んでほしいと思います。

【西臼杵地区中学校秋季体育大会】

11月の県大会に出場する剣道部が表彰されました。学校全体で応援し、県大会に向けてさらに頑張ってほしいと思います。

生徒会選挙立ち会い演説会

 9月18日に生徒会選挙立ち会い演説会が行われました。五ヶ瀬中学校を変えたい、さらにより良い学校にしていきたい、という1・2年生の熱い思いが伝わってきました。投票の結果を受けて、今後それぞれの役割も決まっていきます。新生徒会役員の今後の活躍が楽しみです。

 

今日の給食

【9月19日(木)の献立】ひむか地産地消の日

「麦ご飯、レタスと卵のスープ、鶏肉とゴーヤの揚げ煮、五ヶ瀬ぶどう」

今日の地産地消の食材は五ヶ瀬町産のぶどうでした。

五ヶ瀬町ではぶどうの栽培が盛んで、五ヶ瀬町内のG授業で小学4年生がぶどうの栽培について学習し、先日販売を行いました。

今日は農家の方からおいしいぶどうを給食に提供していただきました。

西臼杵地区中学校秋季体育大会

14日に西臼杵地区中学校秋季体育大会が開催されました。

全ての部活動が最後まであきらめず、熱い試合をみせてくれました。

県大会出場をきめた剣道部には1か月後に向けてさらに頑張ってほしいと思います。

選手のみなさんお疲れ様でした!

 

 

【剣道部】(個人戦)1・2・3位入賞 (団体戦)優勝

      個人・団体ともに県大会出場!

【男子バレーボール部】準優勝

【野球部】第3位

今日の給食

【9月17日(火)の献立】

「萩ご飯、月菜汁、さんまの甘露煮、即席漬け、お月見デザート」

 月見は中秋の名月(十五夜・旧暦の8月15日)と後の名月(十三夜・旧暦の9月13日)に行われます。

江戸時代の後期頃から、月見には月見だんごを供えるようになりました。それ以前には、十五夜にはいもを、十三夜には豆を供えていたことから、十五夜を「芋名月」、十三夜を「豆名月」ともいいます。

その年によって十五夜の日にちは変わります。今年の十五夜は今日、9月17日です。月見という日本ならではの行事を大切にして、秋の夜空に浮かぶ美しい月をゆっくりとした気分で眺めてみてください。

GDP発表会!!

 9月11日にGDP発表会が行われました。GDP発表会とは、これまで学習してきたG授業を基に、3年生が町に提言するというものです。実践事例やデータなどを用いながらそれぞれ発表しており、発表には説得力がありました。また、生まれ育った五ヶ瀬町に対する熱い思いも感じ取ることができました。3年生のみなさん、発表お疲れ様でした。

 

西臼杵地区中学校秋季体育大会選手推戴式が行われました!

今週、9月14日(土)から始まります、西臼杵地区中学校秋季体育体育大会の選手推戴式が行われました。出場する各部活動のキャプテンから力強い決意表明が述べられました!

 

 

 

 

 

 

【野球部】

【男子バレーボール部】

【剣道部】

【生徒会代表激励の言葉】森下さんが、自分の経験を基に、試合を楽しみながらプレーをして欲しいと述べてくれました!

【職員激励の言葉】橋口先生から激励の言葉ということで、部活動終了時に流れる「君に捧げる応援歌(HIPPY)」の歌詞と共に生歌を披露!試合の中でこの歌詞が力となり、励ましてくれることでしょう!

【選手宣誓:男子バレーボール部キャプテン】

【校歌の伴奏と指揮者について】今日まで、校歌の伴奏と指揮を勤めてくれた2人が、今回の推戴式をもって後輩へと役を引き継ぎます。これまで、校歌の歌声を支えてくれて、ありがとうございました。

修学旅行説明会

6日(金)に修学旅行説明会が行われました。

校長先生から修学旅行の目的についての話があり、その後、旅程や準備物の確認を行いました。

修学旅行まで1か月を切りました。修学旅行に向けて学習を深め、安全で楽しい修学旅行になるようにしましょう。

修学旅行に向けて

 10月の修学旅行に向けて着々と準備を進めています。係決めや班分け、しおりの作成やPR活動の計画等々。残り約1ヶ月でしっかりと準備をし、楽しくも学び多い修学旅行にしたいですね。

生徒会選挙に向けての立候補者集会

 本校では、9月18日に生徒会役員立会演説会・選挙が行われます。この選挙は、五ヶ瀬中学校のリーダーを決める大切な行事です。選挙に立候補した生徒は1年生4名、2年生5名の計9名。立候補者は9月4日の立候補者集会に参加し、選挙に向けて見通しをもちました。立候補した9名は、9月18日の立ち会い演説会で熱く語ってくれることと期待しています。

教育振興会美化作業が行われました!

 9月2日(月)に教育振興会美化作業が行われました。

 本来なら8月30日(金)に実施予定でしたが、台風の影響もあり、この日に延期となりました。

 延期となったにも関わらず、多くの保護者の方々の御協力ありがとうございました。夏の間にぐんぐん伸びた草木も、本日の美化作業のおかげでさっぱりと除去され、校庭やもみじ坂もスッキリしました!

 保護者や生徒、作業に関わっていただいた皆様のおかげで学校の敷地内すべての箇所が、見違えるようにキレイになりました。本当に御協力ありがとうございました。

【1年生の作業の様子】

【校庭全体の作業の様子】

【もみじ坂の作業の様子:この斜面がなかなかキツい】