日誌

男子ソフトテニス部の活動

男子ソフトテニス部 新人大会優勝

11月3日(火)~5日(木)『令和2年度宮崎県高等学校新人総合体育大会 第63回ソフトテニス競技大会』がひなた宮崎県総合運動公園庭球場で行われました。
本校男子ソフトテニス部は2年ぶり30回目の団体優勝を果たしました。
1月に大分県別府市で開催される『九州高校新人大会・全日本高校選抜予選』での優勝と『全日本選抜』での優勝を目指して,チーム一丸となってさらなる努力を重ねていきたいと思います。

学校対抗 優勝
個人対抗 準優勝 西岡・知名
     3位  隈田原・吉良
     4位  春田・辻
     5位  上城・屋比久 

ソフトテニス 2019年度 宮崎県高校新進大会 優勝


9月23日に行われた『2019年度 宮崎県高校新進大会』で
団体優勝しました。(個人戦は悪天候のため中止)
また,団体Bパートに出場したBチームも準優勝しました。
11月に行われる新人大会でもがんばります!

九州総体 団体優勝!

令和元年7月5日(金)~7日(日)博多の森テニス競技場において

令和元年度全九州高等学校体育大会・第72回全九州高等学校ソフトテニス競技大会が開催されました。

 1回戦 都城商業②-1鹿島高校(佐賀県)

 2回戦 都城商業②-0文徳高校(熊本県)

 準決勝 都城商業②-1鹿児島商業(鹿児島県)

 決 勝 都城商業②-0佐賀工業(佐賀県)

 団体優勝(29年ぶり7回目)

 個人 第2位 田中・大山ペア

    第3位 西岡・下原ペア

大会1週間前から雨でなかなか練習ができない状況の中でしたが,団体戦は29年ぶり7回目の優勝(監督が選手の時)でした。個人戦も優勝を狙いましたが,惜しくも準優勝と3位入賞でした。これらの結果を弾みにして,7月25日から生目の杜テニスコートで行われる南部九州総体に向けて団体「日本一」を目指していきます!!

大会期間中に保護者をはじめOB,卒業生,ソフトテニス関係者の方々が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。感謝!!

第46回県高校総体ソフトテニス団体優勝!

決勝リーグの結果(令和元年5月29日(水))

 都城商業3-0宮崎南

 都城商業3-0日南

 都城商業2-1延岡学園

 

2年連続27回目の優勝を果たすことができました。
平日にもかかわらず多くの保護者・OBのみなさまが応援に足を運んでくださいました。みなさまの声援を糧にして,手にすることができた優勝旗だと思います。ほんとうにありがとうございました。
福岡で行われる九州総体・地元開催となるインターハイでも部員一丸となってがんばります!

高校総体個人戦11年連続31回目の優勝!!

個人戦の結果です。
優勝
内田駿平・海田凛
準優勝
西岡遼太郎・下原聖矢
5位
田中康文・大山聖捺 西本一雅・知名恒輝
4ペアが全国大会出場です。明日が団体戦です。
卓球・バレーの大波に乗って勢いよく頑張ります‼️




      

H30九州高校ソフトテニス大会のまとめ

平成30年度 
44回全日本高等学校選抜ソフトテニス競技大会 
九州地区予選会 
都城商業男子ソフトテニス部 団体優勝(29年ぶり)

 平成30年度12月8日(土)に熊本県で標記の大会が行われ、本校男子ソフトテニス部が見事団体優勝に輝きました。この優勝は、平成元年以来29年ぶりで、平成という時代の最初と最後を締めくくる記念すべき戦いになりました。因みに平成元年優勝メンバーに現監督の瀬戸口 稔先生、当時の監督は原田誠一郎先生ということで平成最後の戦いは運命的なものになりました。

団体決勝
B
都城商業 2 - 0 A鹿児島商業
1試合目 都商  西本・海田 4 - 0 鹿児島商業
2試合目 都商  西岡・下原 4 - 2 鹿児島商業

B
予選リーグ(予選1位)
都城商業 3 - 0 嬉野高校
都城商業 3 - 0 大分高校
都城商業 3 - 0 東福岡高

H30senbatu-kyusyu-boys.pdf









平成30年度
第48回九州高等学校新人ソフトテニス競技大会

都城商業男子ソフトテニス部 個人優勝・準優勝


 昨日に続いて、本日平成30129(日)は、個人戦が行われました。昨日の勢いもあり、本校男子ソフトテニス部の田中康文・大山聖捺ペアが個人優勝、西岡 遼太郎・下原 聖矢ペアが準優勝に輝きました。平成30年を締めくくる今大会は、最高の結果で終えることができました。来年は、3月に愛知県である全日本高等学校選抜大会を皮切りに、夏はいよいよ宮崎開催の全国高校総体が実施されます。目標はもちろん、志も高く掲げ、これからも日々の練習を積み重ねていきたいと思います。瀬戸口 稔監督、選手のみなさん本当におめでとうございます。

H30kyusyu-shinjin-kyusyu-boys.pdf
個人決勝

⑦ - 5
2

(田 中 ・大 山) ④ 1 ④  2 (西岡 ・下原)
( 宮 崎・都 城 商)  2 (宮 崎・都 城 商)

1
  4







 

 今回新チーム初の九州大会で団体戦、個人戦ともに制覇した都城商業男子ソフトテニス部本当におめでとうございます。来年2019南部九州インターハイを宮崎県で開催する(ソフトテニス競技)にあたり、好スタートを切ることができました。これからも、その大きな目標をチーム都商全員で心ひとつに掲げ、日々の練習を大切に過ごしていきます。これからも応援よろしくお願いします。

H30全国高校総体ソフトテニス男子結果まとめ

平成30年度全国高等学校総合体育大会
ソフトテニス競技大会東海2018(インターハイ)

男子団体戦 都城商業男子ソフトテニス部 5位入賞(ベスト8)
 

 平成30年8月3日(金)開会式~8月6日(月)の日程で標記の大会が三重県「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿テニスコート」を会場に開催されました。3年ぶりに出場した団体戦では1回戦から3回戦まで激戦ながら勝ち進みました。迎えた準々決勝では、善戦ながらもあと一歩のところで宮城県の東北高校に敗れました。しかし、ベスト8に残り全国のトップレベルと肩を並べ戦えたことは、平成31年宮崎県で開催される南部九州総体インターハイ(ソフトテニス競技)に向けて確かな手ごたえを感じることができました。それが、新たな目標として明日から一歩ずつ歩んでいきます。

団体戦
  1回戦 都城商業②-1駒大高    (東京)
西本・森田④-0
林 ・下原④-3
田中・諌山3-④
  2回戦 都城商業②-1中京学院大中京(岐阜)
西本・森田④-0
林 ・下原④-2
田中・諌山0-④

  3回戦 都城商業②-1とわの森三愛(北海道)
西本・森田④-2
林 ・下原3-④
田中・諌山④-2

 準々決勝 都城商業0-②東北高校   (宮城)
西本・森田0-④
林 ・下原3-④
田中・諌山3 打ち切り








平成30年度全国高等学校総合体育大会
ソフトテニス競技大会東海2018(インターハイ)

男子個人戦 森田・西本ペア 5位入賞(ベスト8)

 40℃近くまで上昇した気温の中、8月4日(土)からまず、個人戦がスタートし初日は3回戦まで行われ、本校の森田・西本ペアが勝ち残りました。8月5日(日)は4回戦からスタートし準々決勝まで勝ち進み、ベスト8で5位に入賞しました。ここまでこれたのは、チーム都商全員の声援が力になり全員で勝ち取った5位入賞です。

 個人戦 
  2回戦 森田・西本④-0三重高校(三重県)
  3回戦 森田・西本④-3北科大高(北海道)
  4回戦 森田・西本④-1福島高校(福島県)
  5回戦 森田・西本④-0霞ヶ浦高(茨城県)
  6回戦 森田・西本④-2高岡商高(富山県)
 準々決勝 森田・西本1-④上宮高校(大阪府)


 




チーム都商を支え、1・2年生を牽引する3年生 今日は最高の笑顔になりました。
この5位入賞は全員で勝ち取ったものです。


 選手たちはここにくるまでたくさんのつらい経験を重ねチームメイト全員で乗り越えてきました。いつでも心ひとつに過ごしてきたことが、この大会でも思いをひとつにして戦うことができ強みになりました。この大会を終えた選手たちと瀬戸口 稔監督の健闘を称え、いつも支えていただいている保護者の方々に感謝したいと思います。本当にお疲れ様でした。



H30 全九州総体 ソフトテニス競技の報告

平成30年度 全九州高等学校総合体育大会

 標記の大会が平成30年7月13日(金)~15日(日)まで、宮崎市生目の杜運動公園テニスコートを会場に開催されました。九州全県の強豪が集うこの大会で、本校男子ソフトテニス部が宮崎代表として出場し、主将の鴇 大輔君が選手宣誓を堂々と行い大会が開幕しました。結果は、団体の部で第3位、個人の部では、森田・西本ペアが準優勝、諫山、田中ペアが3位にW入賞しました。


 

男子ソフトテニス競技 団体の部 第3位入賞 

 照りつける太陽と暑さの中、準決勝で大牟田高校に惜しくも2-1で敗れましたが、試合は最後まで互いに一歩も譲らない接戦の勝負が続きました。
団体準決勝
都城商業高校 1 - 2 大牟田高校
森田・西本 ④ - 0 大牟田
林 ・下原 0 - ④ 大牟田
諌山・田中 2 - ④ 大牟田


男子ソフトテニス競技 個人の部 

準優勝 第3位 W入賞

 灼熱の暑さの中、ベスト16に5ペアが残り、準決勝で本校田中・諌山ペアと西本・森田ペアの同チームの戦いとなり、西本・森田ペアが4-2で決勝に進出しました。そして、決勝では鹿児島高(亀井・佐伯ペア)と一進一退の攻防戦が続きゲームカウント3-3で並びファイナルゲーム勝負となりました。ファイナルゲームでは、1ポイント取られたら1ポイント取り返し、5-5のデュースまでもつれ込みましたが、あと一歩の所で惜しくも7-5で敗れました。
個人の部 決 勝
都城商業高校(森田・西本) 3 - ④ 鹿児島高校
3位入賞した諌山・田中ペアと準優勝の西本・森田ペア




 

 チーム都商は3位以内に2ペア入賞する総合力の高さがあり、8月のインターハイではさらにその力を発揮してくれるものと期待しています。激戦を終えた選手達と瀬戸口監督の健闘を称えたいと思います。

男子ソフトテニス部 県高校総体を振り返って

平成30年度 宮崎県高校総合体育大会 
 男子ソフトテニス部 団体優勝 3年ぶり26回目

団体戦

1試合目 都城商業 森田・西本 4-1 延岡学園
2試合目 都城商業 林 ・下原 0-4 延岡学園
3試合目 都城商業 諫山・田中 4-0 延岡学園
  
チーム都商やるぞー!!オー!!

選手が原田先生の元へ「しなやかにやってこい」と激励された。

瀬戸口監督 思いっきりやってこい!!

さすがエース森田!!相手のエースに怯むことなく攻めていた。

2年ながら西本も後衛からするどくコーナーを突くリターン!

この試合を落としたものの、林・下原ペアは攻めの姿勢は変わらなかった。

俺たちいつもの試合をやろう!!

よし、絶対勝つぞーと諌山

絶対まけられない!!と田中

互いに駆け引きが続く最後の戦いであったが
終われば4-0の完全勝利で終えた。

誰もが勝利を信じて、声を出し続けた。

保護者・OB・職員みんな選手と同じ気持ちで応援していた。

ようやく団体優勝旗を手にすることができました。
応援していただいた皆様本当にありがとうございました。


瀬戸口監督も長い緊張感から解き放たれ、保護者やOBらと笑顔でハイタッチ!!



 瀬戸口監督「いつも応援していただきありがとうございます。この優勝は、選手、原田先生、保護者、OB、都商の先生方など、いつも支えていただいているみんながひとつになったチーム都商の勝利です。これに甘んじることなく選手一同また、努力して期待に応えたいと思います。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」

 
全国高校総体でも、チーム都商全力で戦います。
応援よろしくお願いします。

H30県総体 男子ソフトテニス部個人完全優勝

平成30年度 宮崎県高校総合体育大会 
ソフトテニス競技
 

 宮崎県高校総体個人戦が宮崎市生目の杜運動公園テニスコートを会場に5月27日(日)~29日(火)に開催され、本校の西本・森田ペアが優勝しました。上位を本校が独占するといいうレベルの高さだけでなく、互いに技術を高め合うチームワークの良さも窺えました。

個人戦の部 優勝(10年連続 30回目)

優  勝 西本・森田ペア
準優勝 林 ・下原ペア
3  位 田中・諫山ペア 
5  位 西岡・海田ペア
5   位 桝田・ 鴇ペア
 


優  勝 西本・森田ペア


準優勝 林 ・下原ペア


3位 田中・諫山ペア 


5位 西岡・海田ペア 5位 桝田・ 鴇ペア 
 

男子ソフトテニス部 ダブルス優勝 準優勝

平成30年度 第47回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ

ソフトテニス2018宮崎県予選(ダブルスの部優勝、準優勝)

 標会が4月14日(土)15日(日)宮崎県総合運動公園テニスコートを会場に開催されました。14日(土)は雨がひどく試合は中止となり、15日(日)にダブルスの試合があり、本校の森田、西本ペアが優勝、諫山、田中ペアが準優勝に輝きました

 

   勝 
(都城商業) 諫山・田中   2  -  ④  森田・西本 (都城商業)
 

優勝した森田・西本ペア


準優勝の田中・諫山ペア


    決勝での同チームの戦いも気合いが入りました。




 先にシングルス大会で個人優勝している田中君とダブルス優勝した森田・西本ペアの3名が6月に北海道で行われる全国大会に宮崎県代表として出場します。今回は6月のインターハイ予選に向けて大きな自信となりましたが、6月までにやるべきことも見えた大会となりました。そのプロセスを各自が自覚し、全員の目標である団体優勝に向け、さらにチーム都商でがんばっていきますので、応援よろしくお願いします。

第37回音成一郎旗争奪ソフトテニス大会詳細報告

平成29年度 第37回音成一郎旗争奪(佐賀)

高校生ソフトテニス大会 団体準優勝
 

 平成30年3月10日(土)・11日(日)佐賀県総合運動場 テニスコートにて標記の大会が開催され、本校男子ソフトテニス部が団体準優勝になりました。8名が出場しましが、決勝は、福岡県の大牟田高校に2-0で負けました。

  
 0   都城商業 - 大牟田高校  ②

         
   
1番 西本・森田  2 - 4  梅村・林田(大牟田)            
   2番 田中・諌山  1 - 4  奥村・末次(大牟田)





 残りのメンバーは学校で各自の目標に向け真剣に練習しています。チームが分かれて練習していても心はひとつ、全員の目標は3月26日から始まる全日本選抜大会です。


 今大会は、全日本高校選抜大会に向けて課題と収穫のある大会となりました。本番まで残りわずかですが、チーム都商心ひとつに戦いますので応援よろしくお願いします。


ハイスクールジャパンカップソフトテニス宮崎予選大会報告

第47回 ハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2018宮崎県予選
(シングルスの部)
   平成30年2月25日(日)標記の大会が宮崎市生目の杜運動公園テニスコートにて行われ、本校男子ソフトテニス部から6名出場し、1年の田中 康文君が個人優勝に輝きました。雨天にもかかわらず、最後まで集中力を切らさず戦うことができました。結果6名中5名が上位入賞することができました。

優 勝  田中 康文  
3 位  林 昭道  西本一雅



ベスト8 桝田 一  西岡 遼太郎


 
今回優勝した田中君は、6月20日~24日に北海道で開催されるシングルス選手権大会に出場します。
応援よろしくお願いいたします。


 




  

  

次は、いよいよ3月28日から愛知県名古屋市で開催される全日本高校選抜大会に向け本格的な練習が始まります。今回の大会で得たものを生かし、全力で戦って下さい。


 
 


 


 




  

H29宮崎県ソフトテニスシングルス選手権大会報告

宮崎県ソフトテニスシングルス選手権大会
平成30年2月18日(日)宮崎県総合運動公園テニスコートを会場にて宮崎県シングルス選手権大会が開催されました。結果は、一般男子部門で1年田中康文   準優勝、3位に1年西本一雅、2年林がベスト8に入賞しました。社会人を相手に立派に戦いました。

1年田中康文   準優勝、3位に1年西本一雅、2年林が入賞


準優勝 1年 田中康文  
 

3位 1年 西本一雅





これからも、各個人の技術を磨きつつ、チーム都商の総合力向上を目指しさらに精進してください。

第28回都商OB杯ソフトテニス大会  団体優勝

第28回都商OB杯会長杯争奪ソフトテニス大会 男子団体優勝

 平成30年2月10日(土)・11日(日)都城運動公園・テニスコートを会場に標記の大会が行われました。参加校は、福岡県大牟田高校(九州大会の覇者)、熊本工業高校、鹿児島商業高校をはじめ西日本を中心に強豪校22校が勢揃いしての開催となりました。今年で28回目となった今大会は、見事団体優勝を成し遂げ昨年に引き続き2連覇を達成することができました。この大会は、選手だけでなく、OBも参加して、大会運営を行い先輩と後輩たちとの交流の場でもあります。このような大会を通じて、チーム都商ソフトテニス部の絆がさらに強くなっていきます。今回の団体優勝を機に3月の全国選抜大会に向けて大きく羽ばたいて欲しいものです。

団体優勝したAチーム(森田、諫山、西本(前列)、海田、西岡、田中(後列)

大牟田高校のエースペアに挑む都商 西岡・海田ペア
     

第3回ウィンター合宿報告(ソフトテニス部)

 第3回ウィンター合宿報告(ソフトテニス部)リーグ戦
 場 所:都城運動公園市営テニスコート(13面)
 期 間:平成29年12月26日~28日
 参加校:長崎西陵高校、熊本工業高校、鹿児島商業高校、延岡商業高校、本校(都城商業高校)の5校、総勢約110名が参加しています。

  瀬戸口 稔監督、原田 誠一郎総監督 他 他校監督も一緒に選手達と記念撮影


各学校の横断幕


リーグ戦の説明をする瀬戸口監督







今回の合宿の成果が、3月に愛知県名古屋市で開催される全日本選抜大会で試されます。12月9日から熊本市で行われた全国高校選抜予選(九州大会)では、都城商業高校は準優勝でした。その時以上の力をつけて3月の全国大会に臨んでください。応援しています。
 
H29九州新人大会 準優勝

なみはやカップ全日本高校選抜ソフトテニス ダブルス準優勝


第9回 なみはやカップ全日本高等学校選抜ソフトテニス大会
 ダブルス準優勝(森田・西本ペア)

 11月18日(土)19日(日)の二日間、標の大会が大阪府の蜻蛉池公園テニスコートにて行われ、本校男子ソフトテニス部が個人戦に4ペア参加しました。そして、全国の強豪チームが犇めく中、森田・西本ペアが最終決勝ファイナルまで残りダブルスで見事準優勝となりました。決勝の相手は、今年の全国インターハイで団体優勝した山形県の羽黒高校のペアでした。今回の大会で全国トップレベルの選手達と互角に戦えたことは、大きな自信になったばかりでなく、今後の練習目標を得ることができ有意義な大会となりました。

準優勝した西本・森田ペア

宮崎県高校ソフトテニス新人大会報告

宮崎県高校ソフトテニス新人大会(11月1日~3日)

  5月の県高校総体団体準優勝から約5ヶ月、ようやく団体優勝旗を手にすることができた。1試合目は、エース対決
相手は個人戦のチャンピオンペア。その相手に怯むことなく堂々と立ち向かった。特にエース森田の絶妙なボレーが際立っていた。終わってみれば4-1で勝利し何が何でもという覚悟が窺えた。そして、優勝に一歩近づいた。2試合目は善戦ながら落としたものの、3試合目は、最初から2年生ペアの気合いの入った好プレーが光った。桝田のコーナーぎりぎりをつく返球や、矢野の鋭角なボレーなど決まるたびに、都商陣営は歓声が高まった。気付けば、保護者、OB、都城工業生、都城泉ヶ丘生など多くの声援が一つになっていた。そして、最後は、矢野のサービスエースが決まり、待ちに待った優勝の瞬間を迎えた。
団体戦:優勝
1試合目  都商(森田・西本)4-1 延岡学園
2試合目  都商(林 ・ 海田)1ー4 延岡学園
3試合目  都商(桝田・矢野)4-2 延岡学園


個人チャンピオンを制した森田・西本ペア


優勝した瀬戸口 稔監督と選手達


優勝した瞬間喜びを分かち合う保護者・OBの方々
    

選手達と優勝を喜び合う応援者一同
みんなが待ちに待った優勝!!



この優勝の重みを忘れず、次の大会に向け頑張って下さい。



 
 都城商業高校 男子ソフトテニス部にとって、この優勝は本当に大きな意味があった。それは、優勝が決まった瞬間、保護者・0Bの方々が、それぞれ涙しながら抱き合って喜びを分かち合っていた。多くの人たちが待ちわびた優勝だった。選手のみなさん、どうかこの思いを忘れず、
次の大会に向け頑張って下さい。そして、苦しい戦いでも、いつも選手の可能性を信じ導いている瀬戸口 稔監督に感謝し、エールを贈ります。

チーム都商 男子ソフトテニス部 団体優勝 おめでとうございます。 

個人戦 

準優勝 西本、森田ペア


個人戦 3位 林・海田ペアと田中・重信ペア


個人戦5位  
諌山・矢野ペア
西岡・下原ペア
桝田・鴇ペア 

 

宮崎県高校ソフトテニス大会のまとめ

宮崎県高校ソフトテニス大会のまとめ
二年生大会男子個人の部  
優勝 林 、矢野(都商)

準優勝 諌山 、森田(都商)

一年生大会男子個人の部
3位 西本、海田(都商)
 
3位 田中、下原(都商)

ベスト8 内田、山口ペア  河野、植木ペア

一年生大会男子団体の部 
準優勝


これから、秋の新人大会団体優勝に向け全員心一つに頑張ります。
また、H31南九州インターハイ(宮崎市)に向けてもしっかり鍛え、
準備していきます。応援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス部 九州大会の結果

平成29年度 全九州高等学校体育大会
第70回 全九州高等学校ソフトテニス競技大会

 団体戦は、惜しくも大牟田高校に2-1で負けました。
しかし、それを個人戦で吹き飛ばし九州の覇者となりました。
瀬戸口監督と選手の皆さん是非次の全国大会でも全力で戦ってください。応援しています。



川﨑・森田ペア 個人優勝!!(22年ぶり)

7月8日(土)~標記の大会が長崎県で行われ、本校男子ソフトテニス部の川﨑・森田ペアが見事個人優勝を成し遂げました。



原田総監督も応援に駆けつけ、チーム一丸となって戦うことができました。日頃のご指導本当に感謝しています。また、次の勝利に向けてご指導・ご協力よろしくお願いします。
 


H29高校総体 ソフトテニス個人戦結果詳細

 H29宮崎県高校総体男子ソフトテニス競技  
 5月30日(火)宮崎市生目の杜運動公園 テニスコートにて、平成29年高校総体ソフトテニス競技が行われ、男子ソフトテニス部が個人の部において、ベスト8に6ペア入る圧勝の結果となりました。みんな切磋琢磨している日々の練習の成果です。
明日はいよいよ団体優勝!!目指して、心一つに戦います。

      
      結果は、優勝 川﨑・森田ペア
          3位 林・片伯部ペア
          5位 瀬戸内・重信ペア、西本・海田ペア
          6位 田中・矢野ペア、桝田・鴇ペア

 

優勝した
川﨑・森田ペア


3位 林・片伯部ペア


5位 瀬戸内・重信ペア、西本・海田ペア

6位 田中・矢野ペア、桝田・鴇ペア


ジャパンカップソフトテニス 団体準優勝

ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス選手権大会2017宮崎県予選会 団体準優勝・3位入賞

 4月とは思えない程の照りつける日差しの中、4月16日(日)宮崎県総合運動公園 テニス競技場で団体戦が開催されました。昨日のダブルスの結果に引き続き優勝を目指し、4チームが出場しました。
 結果は惜しくもチームAが団体準優勝、チームCが3位となりました。今回は、入学したばかりの一年生も大活躍でした。また、多くの課題も発見することができました。この課題を克服できるように日々練習しようと思います。さらに、多くの可能性を感じることもでき今後が楽しみです。
  準優勝のAチーム
川﨑・森田・瀬戸内・重信・田中(1年)・西岡(1年)
   
   
 3位入賞のBチーム
亀島・細川・片伯部・蒲生・内田(1年)・海田(1年)
  

 

 

ジャパンカップ予選ダブルス優勝・準優勝

ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス
選手権大会2017宮崎県予選会 ダブルス優勝・準優勝


川﨑浩希・森田晴紀ペア優勝
瀬戸内祐太・重信裕樹ペア準優勝




優勝した川﨑浩希・森田晴紀ペア

準優勝の瀬戸内祐太・重信裕樹ペア


男子ソフトテニス部 今日の練習


最近の練習は全国選抜に向けて体育館での練習がほとんどですが、明日から佐賀県で音成一郎杯が行われるので、市営での練習です。

ゲーム中心の練習をしているので、自分の課題だけでなく、ペアとしての課題も見つけていき、改善できるよう頑張ってほしいです。

男子ソフトテニス ハイスクールジャパンカップシングルス宮崎県予選結果

ハイスクールジャパンカップシングルス宮崎県予選が2月26日に生目で行われました。

この大会は各学校6名までの出場となっています。
都商からは、川﨑・瀬戸内・藤春・細川・諌山・桝田が出場しました。

結果は     優勝    瀬戸内
               第3位   桝田              
             ベスト8  川﨑
            ベスト16 諌山          でした。

この結果より、県の代表として北海道で行われる全国大会に瀬戸内が出場することが決まりました。

この大会を通して、個人の課題を見つけることができたと思います。
また、今回大会に出場できなかった選手も個人の力を上げていってほしいです。

男子ソフトテニス部 都商OB杯結果

都商OB杯が2月11・12日に行われました。
県内だけでなく、遠いところは香川県から来て頂きました。
今年で27回目となる都商OB杯ですが、ここ6年間は優勝から遠ざかっていました。

 結果は  優勝   都城商業A
       準優勝  大牟田
       第3位   尽誠学園
       第4位   西陵A       でした。

6年ぶりに優勝することができましたが、たくさん個人の課題が見つかった大会になりました。

全国選抜に向け、今日から体育館での練習です。部員全員で意識を高め合っていきたいです。

男子ソフトテニス部 九州新人結果

12月9日から11日にかけて、沖縄県総合運動公園で九州高校新人ソフトテニス競技大会が行れました。
9日は開会式、10日は団体戦、11日は個人戦でした。

団体戦はリーグを2位で勝ち上がり、3・4位決定戦で負けてしまい惜しくも4位という結果でした。
個人戦は川﨑・森田ペアがベスト4、桝田・鴇ペア・蒲生・矢野ペアが2回戦負け、林・片伯部ペアが1回戦負けという結果でした。

団体戦で3月の全国選抜大会の切符を手にすることができましたが、一人一人の課題もたくさん見つけることができた大会だったと思います。
                         

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は都城市営テニスコートで練習です。

最近は後衛前衛ともに、基礎練習が中心です。

九州新人大会まで、あっという間に迫ってきました。
今までの練習などで得たものを十分に発揮できるように、最後の日まで緊張感を持って練習に取り組んでほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は7時まで市営で、その後は学校での練習でした。

九州新人までに全員でそろって練習できるのは今日を合わせて残り3日です。
部員全員で意識を高め合って、最高の状態で試合に臨んでほしいです。

また、県内ではインフルエンザがはやっているので体調管理にも十分気を遣ってほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は、まきばドームでした。

風が強く寒い一日でしたが、みんなで声を掛け合いながら頑張っていました。
形式練習をし、自分たちの得意な展開を見つけることができたと思います。

九州新人まであと一週間を切りました。
新体制になって初めての九州大会ですが、結果が残せるように頑張ります。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は綾町のコートでの練習でした。

金曜日にテストが終わり、やっと本格的に練習に取り組めました。
朝はトレーニングから始まり、午後からは試合などの練習を行いました。

九州新人までにペア同士で話し合い、本番を想定しながら練習に取り組んでほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は3時までテスト勉強をしてからの練習となりました。

一週間後には沖縄での九州新人があります。
九州新人優勝に向け、テスト期間中ですが練習に励んでいます。
テストも明日までなので勉強も気を抜かずに頑張っていきたいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は学校です。

最近は昼間と夕方の寒暖差がとても激しいです。
なみはやカップや九州新人が今後あります。
これからの時期、風邪やインフルエンザが流行するので、体調管理には気をつけてほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は7時まで市営で、その後は学校での練習です。

今日なみはやカップのメンバーが発表され、緊張感に包まれているようでした。

メンバーだけでなく、みんなで良い雰囲気作りをしていき、勝利に繋げたいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は学校で8:30までの練習です。

簿記検定の課外があり、今週は練習時間が短くなりますが、土・日に行われるなみはやカップに向けていつもより一層気合いが入っているようでした。

男子ソフトテニス部 霧島杯

今日は市営で霧島杯が行われました。

中学生から一般の方まで幅広い層の人たちが対戦しました。
どのチームの対戦も白熱していて、接戦が多かったように思えます。
都商からは3つのチームが出場しました。結果はBチームが1位トーナメントで準優勝でした。

今回の大会では国体選手などとも対戦し、みんな良い刺激になりました。

男子ソフトテニス部 講習会

今日は市営で講習会でGOSENの講習会がありました。

指導者の立場として小・中学生に基礎から応用まで教えることができ、自分のプレーを振り返る良い機会になったと思います。

明日は一般の方々も参加される霧島杯があります。
自分たちより上のレベルの人のボールに食らいついていき、良い結果を残せるように頑張ります。

男子ソフトテニス部今日の練習

今日の練習は市営です。 

GOSENの高野さんと柳田さんが来てくださり、ストロークやボレーの指導をしてくださりました。
 
寒い毎日が続いていますが、全員半袖半ズボンで練習に励んでいます。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は市営で8時までです。
サーブを中心とした基礎練習を行っています。
最近はOBの方々や3年生の先輩方が来て下さり、良い環境で練習をできていると思います。先輩方にいろいろなことを教えてもらい、毎日たくさんの刺激をもらっています。

H28 県高校ソフトテニス新人大会結果

 H28 県高校ソフトテニス新人大会結果(県総合運動公園 テニスコート 11月1日~3日

 個人戦 優 勝  川﨑 浩希(2年) ・ 森田 晴 紀(1年)ペア
     準優勝  蒲生 将由(1年) ・ 矢野 成 登(1年)ペア
     5  位  桝田 一    (1年) ・ 鴇  大 輔(1年)ペア
     5  位  林  昭道(1年) ・ 片伯部 譲一(2年)ペア

 
 団体戦 優勝
 6月の高校総体以降、先輩と後輩が一つになってこの大会の優勝を目指し暑い夏を乗り越えてきました。時には、先輩や原田総監督に指導していただきました。厳しさの中に、愛情溢れる指導のお陰でチーム都商の勝利となりました。さらに、瀬戸口 稔監督の気合いの入った指導の日々が続き全員心一つに戦うことができました。今日は男子ソフトテニス部全員が最高の笑顔となりました。
         
 
 団体決勝では、延岡学園に3-0のストレートで勝ちました。一戦一戦が魂のこもったプレーで、思わずプレイヤーと同じ気持ちで応援していました。
 団体決勝戦
   1試合目  延岡学園 対 
川﨑 浩希(2年) ・ 森田 晴 紀(1年)ペアの勝利
         (この勝利で勢いがつきました。)
             
   2試合目  延岡学園 対 桝田 一    (1年) ・ 鴇  大 輔(1年)ペア勝利 
         (高さのあるボレーは相手も手が出ない。この瞬間優勝決定!!)
   
   
  
 3試合目  延岡学園 対 藤春 耕大(2年) ・ 諫山 響(1年)ペア勝利
         (最後まで気合いの入ったプレーが光りました。)
  
  
  

チーム都商!!優勝おめでとうございます。






男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は学校で8時までです。

天候が優れず足場も悪い中、フットワークをうまく使い
安定したボールを打てている人が多かったです。
試合があと一週間後にまで迫ってきています。
この一週間は、その試合をどれだけ意識した練習ができるかが大切となってきます。
毎日の練習を大切にして、プレイヤー一人一人がモチベーションを上げていってほしいです。

明日から文化祭があるので、自分の役目をしっかりと果たし
文化祭を盛り上げていきたいと思います。

男子ソフトテニス部 今日の練習


今日の練習は学校です。

最近は試合が近いということもあって、とてもいい雰囲気で練習ができていると思います。
今日も学校中に声が響き渡っています。

新人戦まであと2週間を切りました。
今度こそは団体優勝できるように部員一丸となって頑張ります。

男子ソフトテニス部 今日の練習


今日は市営で練習です。

クレーコートでの練習でしたが、ゲーム形式やサーブなど、試合に向けての練習メニューが多かったです。

金曜日からは秋桜祭があるので、部活動だけでなく学校行事もクラスのみんなと協力しながら頑張りたいと思います。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日は市営で練習がありました。

 
10月半ばとは思えない暑さの中、みんなよく声が出ていて動けていました。
昨日の練習試合で体調をくずした人もおらず一安心しました。
この一週間はまだ暑い日が続きそうなので、体調管理に気をつけ練習に取り組んでほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習


今日は、市営で8時半~5時半までの練習でした。

天候が優れず、寒い一日となりましたが、明日の練習試合に向けてゲームを中心とした練習で、
内容の濃いものとなりました。

明日は、まきばドームで長崎南山高校との練習試合なので、体調に気をつけてほしいです。

秋合宿・長崎遠征を終えて(ソフトテニス)

 今日は市営で練習です。

 9月30日から10月4日までは秋合宿がありました。
 秋とは思えないような暑さでしたが、
 みんなで助け合いながら乗り切ることが出来ました。

 10月7日の放課後から10月10日までは、長崎へ遠征に行きました。
 西陵との練習試合や、福大カップなどたくさんの経験をすることができ
 また、たくさんのことを学べたと思います。

 11月の新人戦に向けて、合宿や遠征で学んだことを
 練習に生かし、次につなげていってほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は市営で8時までです。

最近は引退された3年生の先輩方が練習に来て下さり、とてもいい雰囲気で練習ができていると思います。

1,2年生は明日は、基礎力診断テストがあるので、今晩はしっかりと勉強に取り組んでほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は市営で8時までです。

今日も試合中心の練習です。
しかし、ファイナルセットだけの試合をしたり、いつもとは違ったペアで試合をするなど、たくさんの工夫をしていました。

みんなだれとペアになっても勝ち進んでいけるような選手になってほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は市営です。

最近は、試合や試合形式の練習メニューが多いです。
また、今日はALL FORもあり、充実した練習時間になったのではないかと思います。

男子ソフトテニス部 今日の練習

今日の練習は、検定があったので午後からでした。

今日は、いつもより声が出ていたと思いました。
やはり、熊本工業高校との練習試合で、たくさんの刺激をもらったのだと思います。

今回だけでなく、練習試合があるたびに、このように学んだことを生かしてほしいと思いました。

男子ソフトテニス部 熊本工業高校との練習試合

今日は学校で1日、熊本工業高校との練習試合が行われました。

熊本工業高校は準備体操からまったく違った感じで新鮮味がありました。
試合では萎縮した様子はほとんどありませんでした。
1日中コートに響き渡るような声や応援がでていて、勝ちたいという思いがすごく伝わってきました。

しかし、今日は都商も一段と元気があり、相手に立ち向かっていけていました。今日の練習試合で、いろいろなことを学ぶことができたと思います。

選手は今日の試合を振り返って自己分析をし、感じたことや考えたことを明日からの練習につなげていってほしいです。

明日は検定があるので、今日の夜は勉強もしっかりとしたいです。
そして全員が余裕をもって合格できるといいと思います。

男子ソフトテニス部 今日の練習


今日は、市営での練習です。

男子ソフトテニス部では、トレーナーさんに来ていただき、ALLFORというトレーニングをしています。

今日も市営での練習を早めに切り上げ、6時30分からALL FORです。

ALL FORは、普段の練習では使わない筋肉を使ったりするので、とてもいいトレーニングができていると思います。

この環境に感謝しながら、日々の練習に取り組んでほしいです。

男子ソフトテニス部 今日の一日練習


 今日は、市営で8:30~5:30までの一日練習でした。
 
 
 熊本工業高校との練習試合が近づいている中での練習となりました。

 朝から来客者が多く、良い刺激をたくさん受けたことと思います。
 特に沖縄や上新田からやってきた中学生は、
 とても中学生とは思えないレベルでした。

 来年は、このような後輩たちが都商にも多く入部します。
 部員たちには、入ってきた中学生にこされないようにと、
 一人一人が意識を高く持ち頑張っていってほしいです。
 そして、これまでよりも質の高い内容の濃い練習になると良いと考えます。

男子ソフトテニス部 今日の練習


今日の練習は市営です。

最近は選手の故障が多いように思います。
だから、次の大会に向けて調整しながら練習に取り組んでほしいです。

また、今週は検定があるので勉強も怠らず頑張りたいと思います。

男子ソフトテニス部 新進大会結果


9月の17,18日に木花で新進大会が行われました。

17日の団体戦では、Aチームが決勝で延岡学園Aと対戦しました。
結果は1-②で惜しくも敗れました。
Bチームも決勝で延岡学園Bと対戦し、三番勝負で蒲生・矢野ペアが勝ち、
優勝することができました。

18日の個人戦では、川﨑・森田ペアが優勝し、桝田・鴇ペアが第3位でした。

台風が近づいてきていましたが、無事に2日間終えることができ、よかったです。

今回の大会では、Bチームは優勝をおさめることができました。
しかし、Aチームが延岡学園に勝ちきることができませんでした。

今後の練習でもっと自分たちの課題をみつけ、
改善していくことが重要になっていくと思います。