インテリア科通信

インテリア科通信

体験入学準備

 8月2日に体験入学が行われます。都城近辺の中学校から沢山の生徒さんがお見えになります。しっかりインテリア科の魅力をお伝えし、地域や産業界に必要とされる学科としての存在感を発揮したいと考えています。せっかくの体験入学なので、インテリア科の学びの3本柱のひとつである木工体験を計画しています。宮崎県産の杉材を加工したペントレイの仕上げ加工を、在校生のやさしい指導の元、鉋(かんな)仕上げで完成させてもらいます。体験後はもれなく記念品としてお持ち帰りいただきます。

国家技能検定 広告美術士3級

 インテリア科では2つの国家技能士検定が受験できます。そのうちのひとつ広告美術士の課外が始まりました。宮崎県の広告美術協会の高橋会長と都城市で看板業を営んでらっしゃる外山様を講師としてお迎えし、4日間の日程で広告美術の技術を学んでいます。昨年度18名受験し17名の合格でした。今年も暑い中、3年生17名が頑張っています。全員の合格を祈ってます。

一日体験入学

 毎年 恒例の一日体験入学が実施されました。インテリア科には第一希望 第2希望の中学生のみなさんが140名ほど来て下さいました。おもてなしの心で在校生の3年生達も頑張って指導してくれました。多くの皆さんがインテリア科を志望してくださればありがたいと思います。インテリア科は「家具」も「建築」も「デザイン」も全部学べる全国でも珍しい学科です。幅広いものづくりに対応出来るので色々な就職先があります。進学も資格もバッチリです。地域貢献も頑張ってます!




平成30年度都工展 卒業生も来場

 8月4日(土)都城駅前イオンにて都工展が開催されました。今年は諸事情あって1日のみとなりましたが、イオンを訪れたお客様相手にものづくりのワークショップを行いました。インテリア科の出し物は「フォトスタンド」、「七宝焼き」、「ミニチュア椅子」の豪華3本立て。終了時刻の午後6時ぎりぎりまで、インテリア技術部員7名はものづくりのお手伝いを頑張ってくれました。また卒業生達も応援や差し入れに訪れてくれました。一番下の写真は2年前の卒業生の神崎さん。飲み物の差し入れをいただきました。有り難うございました。おかげで元気を頂きました。(※4段目写真 中央の男の子の写真は保護者の方に掲載の許可を頂いています)





NETCHU(みやざき部活動応援マガジン)夏号に掲載!

 以前 紹介しましたが、NETCHU夏号にインテリア技術部が都工を代表する部活動のひとつとして掲載されました。自転車部、吹奏楽部のような花形部活動と並んで紹介していただき、なんだか恐縮です。しかしながら最近のインテリア生徒の頑張りを顧みますと「良くやってくれてるなぁ」と思えるシーンが増えてきたように思います。今後も学科一丸となって「進路指導」 「資格指導」 「ものづくりを通したひとづくり」 「地域貢献」 に頑張ってまいります。

体育大会マスコット製作中

 3年生が夏休み中に体育大会マスコットを製作します。畳3枚分の大きな画面に、インテリア科のデザインの力を発揮して、団の志気を高めます。今年のモチーフはアニメ「ルパン3世」です。 花堂さんと原口君の2人を中心に今年もレベルの高い作品が仕上がりそうです。途中経過をちょっとお見せします。

デザイン研修について

 インテリア科は家具木工、建築内装、デザインの3分野を幅広く学習する全国でも珍しい学科です。学ぶ内容が広範囲なので生徒はもちろん、先生方も沢山の勉強が必要です。デザインの勉強では美術館や博物館へ通い、本物の作品や、流行りのデザインを学ぶことも必要であるように思います。霧島アートの森美術館でNHKで活躍中の井上涼さんのパフォーマンスが開催されていたので行ってまいりました。いい刺激を受けました!

卒業生来校

 お盆休みで今春の卒業生が大勢訪れてくれました。本当に嬉しいものです。会社で人間関係にもまれている人。専門学校で着々と人脈を拡張させている人。仕事にようやく慣れだして余裕が出てきた人。言葉のなまりをいじられて困っている人。本当にいろいろです。誰もが若い時に体験する悩みや苦労であると思いますが、当人にとっては本当にタイヘンなもの。そんな時は学校や友人に話を聞いてもらってガス抜きをすることです。今日みたいにね・・。お土産も沢山頂戴しました。私たちも元気をいただきました!

表彰伝達式

8月23日(木)始業式に表彰伝達式が行われ、多くのインテリア生徒が表彰されました。
《平成30年度愛鳥コンクール》
  ポスター部門  金賞 勘場海月さん  銀賞 桐原千知さん  銅賞 榎木友香さん
  書  部 門   金賞 鶴元虹己くん 銀賞 勘場海月さん
《宮崎県高等学校美術技術コンクール》
   風景画の部  優秀賞 榎木友香さん
   人物の部   優秀賞  市園七菜さん  石黒祥也くん
   平面構成部  優秀賞 荒ヶ田結さん
おめでとうございます!!

都工体操練習風景

 体育祭が9月1日に実施されます。それに備えて今学校では猛練習中。下の写真は決して悪い事した生徒達が土下座して謝っている姿ではありません(笑)。3年生男子が後輩達に都工体操の見本を見せている様子です。暑い最中、泥や砂にまみれて生徒達は頑張っています。

体育大会直前!

9月1日(土)体育大会に向けて予行や学年別練習等が行われています。3年生だいぶヒートアップしてきました。応援や団技、マスコットに、都工体操や部活対抗リレー等々。見所沢山の体育大会です。お時間お有りでしたら是非とも都工の体育大会をのぞきに来られませんか!?

ずぶ濡れの体育大会

9月1日(土)第56回都工体育大会が開催されました。あいにくの曇り空に始まり、途中からの本降りで、大幅に演目をカットせざるを得ませんでした。3年生の出場種目を中心に、実施されましたが、女子団技や都工体操、部活動対抗リレーなどの目玉種目が出来なかったので、全校生徒や保護者の方にとっては、ややもやもや感の残る結果となりました。総合優勝は黄団、団活動賞を白団が獲りましたが、赤団も団活動の3位にくい込む健闘を見せました。特に1年生女子の声だしは素晴らしかったと思います。来年度こそ!と・・・・思います。団長、リーダー、マスコット係、裏方で準備してくれた人、掃除や片付けで頑張ってくれた人、そして体育大会に関わってくれたすべての生徒達に感謝です。お疲れ様!



1年生工業基礎

2学期が始まってようやく授業が軌道に乗ってきた感があります。体育大会の準備で授業が大幅にカット変更で、なかなか進められませんでした。そこで久々の授業リポートです。1年生の工業基礎実習風景をアップいたしました。上からデザイン実習。基本工作実習、建築軸組模型製作になります。皆さん前向きに取り組みいい感じです!


卒業生来校

 夏休みが終了し、卒業生の学科訪問も一段落つきましたが、休みをずらして帰省した卒業生がちょくちょく顔を出してくれます。左が昨年度の卒業生飯山さん、右が一昨年度の卒業生 石田さんです。飯山さんは福岡で、石田さんは遠く千葉で頑張ってます。この他にも地元就職の上久保君が近況報告に来てくれました。(ごめん 写真撮り忘れた(;^_^A)
 卒業生がこの通信を見てくれているとの情報もいただきました。これからもコツコツ更新いたします。動画アップもチャレンジしたいです。

3年生実習風景

 しばらく前に1年生の工業基礎という実習風景を紹介しました。今回は3年生実習の紹介です。3年生では「スツール(背もたれなしの椅子)」と「テレビボード」製作、加えて「建築透視図(完成予想図)」の製作に取り組んでいます。
 週6時間のカリキュラムの中、ローテーション方式で1年間かけて製作します。卒業の際には自身のものづくり実習の成果品として持ち帰れるのです。素敵でしょ!?。みんな楽しげに、前向きに取り組んでくれています。

ウッドトランスフォームシステムコンペティションのお誘い(長いっ!)

 ウッドトランスフォームコンペティションというものへのお誘いがありました。日本木材青壮年会という団体主催の「災害時に役立つ変身家具の設計競技」です。都城の木青会を代表する廣池様と東様が訪問され、説明をお聞きしました。災害の多い日本!生徒へも趣旨を説明し、参加させることが出来ればいいなぁと思っています。誰でも応募できみたいです。皆さんもいかがですか?

釣りバカ日誌 祝100巻大看板作製

 あの有名な釣りバカ日誌の主人公 浜ちゃんが都城出身って知ってましたか?実はあの漫画の原作者 やまさき十三さんはインテリア科もしばしばお世話になる 老舗文房具店 山崎文科堂さんが実家なんですね。この度 実行委員の杉村様(写真)とのご縁で インテリア科が100巻記念の大看板製作のお手伝いをする事になりました。ベニヤ枠は一般市民の方の参加型ものづくりで製作していただきグラフィックの方を受け持ちます。できあがりが楽しみです。

木工女子コンテスト

 10月6日(土)に早鈴のイオンにて木工女子コンテストが行われます。これは都城木材青壮年部会主催の取り組みで、女子を対象とした家具製作競技です。中学生以上の女子のみの参加資格で都城工業高校インテリア科に協力依頼があったため、インテリア技術部を中心に選手をエントリーしました。
限られた材料 限られた時間内での自由工作。簡単なようで難しい競技です。お時間があればお買い物ついでに覗いてみてください。写真は顧問の中武先生の指導風景です。

ガーランドって知ってますか?

ガーランドとは元々は名誉・勝利のしるしとしてつける花輪や花冠の意味で、それらを繋げて作った壁やドアなどの装飾のことです。 現在では、花や葉っぱ以外でも、ひもにオブジェを取り付けて、室内の飾りにしたものをガーランドと呼び、一般的なものは三角形の旗の様な形状のものです。 このガーランドを都城商工会議所様の依頼でワークショップ用に材料加工をお願いされました。12月9日に都城市図書館近くのまちなか広場でガーランドづくりが体験出来ます。振るって応募下さい。インテリア科は地域貢献頑張ってます!!