都農高校ブログ

学校再開に向けて

5月11日(月)
コロナウイルス感染予防のために週3日の登校日を設けました。およそ1ヶ月ぶりの授業ですが、チャイムが鳴ればすっかりいつもの様子です。休業中の宿題の取り組みは良好でした。先生たちもようやく準備してきた授業を実施することができました。
 
 
体育では、50m走や長座体前屈、反復横跳びなどの体力測定種目に取り組みました。体を動かす意識がついて、自宅でも取り組んでくれると良いです。それにしても青空と高校生というのは本当によく映えるものです。
 

5月22日(金)までは、週に3日の登校です。不要不急の外出をひかえ体調を整えていきましょう。

閉校記念モニュメント

昨年から手掛けてきた企画「都農高校閉校記念モニュメント」を
先日の卒業式でお披露目しました!
これは、これまでの1万人をこえる都農高校卒業生を
折り鶴で1羽1羽表現したものです。
製作期間は半年以上!生徒や職員をはじめ多くの方の
想いが詰まった超大作となりました!

 

  卒業年度ごとに並べてみると・・・どどーんっ!!

 

 来春に行われる卒業式、閉校式を彩るような桜の木をイメージしました。
(見てくださった多くの方からはハートに見えるというご指摘を
いただきましたが・・・笑)

 

閉校に向けたキャッチフレーズは「久遠の理想 想いつながれ」です。

校歌の一節からとられたこの言葉には、都農高校が閉校しても、
変わることのない想いがいつまでも繋がってほしいという
願いが込められています。

 

 

事務室前に、モニュメントと一緒に、メッセージノートや
閉校式の参加申し込み書を置いています。
お立ち寄りの際は、ぜひ手に取ってみてください!

臨時休校を経て

いよいよ都農高校最後の1年がスタートしました。
生徒たちにとっては1か月ぶりの学校。みんなマスクをしてやって来ました。
再会を喜ぶ声があちこちで聞こえてきます。
やっぱり生徒がいてこその学校だなあ。

   


電車通学生のことを考えて、登校時間をずらして設定しています。
検温・手洗いをして教室へ上がります。

  


3密を避けるため、生徒どうしの間隔をあけて
始業式・新任式をしました。
今年は2名の先生方が着任されました。

   

閉校に向けた最後の1年。
新型コロナウィルスの影響で予定通りのスタートとはいきませんが、
力を合わせて頑張っていきます!

都農神社大祭

8月1日・2日 都農神社大祭が行われました。
大変暑い中、都農高校の生徒や職員も神輿担ぎ、
清掃ボランティアに参加しました。
給水活動をしてくださったPTAの皆さん有難うございました。
 

全国高校野球選手権宮崎大会出場

7月15日(月) 海の日
 全国高校野球選手権大会宮崎大会に2年ぶりに単独チームと
して出場することができました。
 残念ながら、1回戦で宮崎第一高校に敗れてしまいましたが、
選手は最後まで諦めることなく、一生懸命に頑張ってくれました。
応援してくださった保護者、生徒、OB等の皆さん有難うございました。

校内進路ガイダンス

3月14日(木)は校内進路ガイダンスが開催されました。

今回は、企業21社、学校17社
合計38団体の皆様に、都農高校体育館へお集まりいただき
それぞれの仕事や学校の特徴を説明していただきました。

生徒達は、多くのブースの中から、3つを選び
20分×3セットで回っていきました。


熱心に説明を聞く生徒達。


多くの企業の皆様は、スライドや映像を使い
わかりやすく説明して下さいました。
また、実際に製作している商品をお持ち頂くなど
都農高生のために、大変よくしていただきました。


さて、今回のガイダンスで、就職先・進学先は決まったでしょうか!?
まだまだ、沢山悩んで下さい。

第65回卒業式

3月1日(金)
第65回宮崎県立都農高等学校卒業式が行われました。 


3年生54名が都農高校を旅立っていきます。
様々な想い出がありました。
ここに至るまでに、多くの壁を乗り越えてきました。


そんな想いを胸に、卒業証書を受け取ります。


校長先生からの式辞では、都農高を旅立つ卒業生に
力強いエールが送られました。


在校生の送辞です。
現役の生徒会長が、先輩達との思い出を語ります。


その姿を、じっとみつめる卒業生達。


卒業生答辞では、前生徒会長が
友人、先生、そして保護者への感謝を述べました。
都農高校への思いがあふれ、涙は止まりません。


保護者の方からも、職員へお礼の言葉を頂きました。
また、子ども達の成長を想い、涙する場面もありました。


最後のLHR。
教室では、担任の先生が最後の思いを語ります。


最後に、保護者の皆様から卒業生へ・・・
こんな素敵なケーキが。


あらためて、卒業おめでとうございます!!

わけもん!!サプライズ★

8月31日(金)昼休み・・・
ものすごいサプライズが起きました。

都農高校に
石塚英彦さん、山崎まさよしさん、三宅伸治さんの3名が来校し
都農高ロックフェスを開催してくださいました!

これは、都農町で開催される希望と太陽のロックフェスの前日に
地元である都農高校でサプライズをしましょう!という企画。

その様子はMRT「わけもん!!」にて放送されました。

御三方の演奏で、都農校生は大盛り上がり!


ライブが終わっても、その熱はずっと続いていました…!

健闘!JKメンチカツ!~ご当地グルメコンテスト~

8月18日(土)~19日(日)
都農高校の商業情報系列の生徒&課題研究チームが
まつり宮崎の「ご当地グルメコンテスト」に参加しました。


都農高校は「JK(ジューシーカリカリ)メンチカツ」で勝負しました!

今年度4月から、企画を立ち上げ
都農町役場の方々と連携しながら試作を繰り返してきました。

こうして苦労を重ねて完成したメンチカツは、
プレーン、大葉、カレー味の3種。

コンテスト前に4000個(!)のメンチカツを作り冷凍。
今回の大会に備えました。

このうまみを閉じ込めた冷凍がミソで、
一気に揚げることにより、尾鈴豚の肉汁があふれ
本当に、ジューシーでカリカリなメンチカツとなりました!


こちらが、都農高校の「JKメンチカツ」のブースです。
前日から準備を行っています。


県内各地から出展されたグルメは強豪揃いです。


MRTmiccのダイヤモンドホールにて開催されました。
とても広い会場です!
都農高校ブースのお隣は、ビール屋さんでした。
「ビールのおつまみに!」と購入していただいた方も多く…

結果発表が楽しみでした!


・・・惜しくも上位3つには入りませんでしたが
JKメンチカツは大変好評な売れ行きとなりました!

会場にお越しいただき、ご賞味いただいた皆様に感謝です!

今後も、JKメンチカツは様々なイベントで販売されますので
お楽しみに♪