ブログ

ユネスコスクール活動報告

祝 県内の公立高校で初!ユネスコスクール正式認定

4月3日にユネスコ本部から連絡を受けました。

これまでキャンディデート(候補)校として、活動を続けてきました。

これからは正式なユネスコスクールとして、活動を継続します。

宮崎県の公立高校としては、初めての認定です。

ユネスコスクールで学ぶ意義


ユネスコスクールでは、「未来をつくる力」を育てることが目標です。例えば、環境問題や人権問題など、自分たちが住む世界で起きている課題に気づき、それを解決するために何ができるか考えたり行動したりします。これによって、生徒たちは地球規模で物事を見る力と、自分たちが社会に貢献できるという自信を得られます。

【家庭クラブ】届けよう服のチカラプロジェクト

10月6日の1年生学年集会で、家庭クラブ委員が「届けよう服のチカラプロジェクト」を呼びかけました。

この活動では校内や地域で着なくなった子ども服を回収します。回収した服は、難民などの服を必要とする人々に届けられます。家庭クラブ委員が作成したポスターです。