昼間部ブログ

昼間部ブログ

5月18日 学びの共同体

昨年度から動き始めた本県のGIGAスクール構想。

コロナ禍もあって、一層、リモート授業の動きが加速しております。

 

宮崎東高校でも・・・いよいよ・・・本格導入

と・・・

その前にまずは先生方で使用方法についての研修!

 

5月14日の放課後

教室に設置されたプロジェクターを実際に使ってみます。

まずは先生たちから・・・

 

先生方が使っているのは県から各校に配付されたiPad

 

「まずは、立ち上げてみてください。」

指導されるのは、吉田先生・・・

と・・・先生たちの独り言

「どこどこ?」「わからん?」

すると、

「ここを押せばいいんですよ。」

と、すぐに近くから助け船が出ます。

・・・さすが、学びの共同体!です。

教えるプロは、教えられるプロでもあります。

(わからないことをわかったふりをせず、きちんと聞くことができることが素晴らしいのです。)

 

そして、迎えた5月18日。

 

生徒の皆さんを対象に「携帯スマホ研修」がリモートで行われました。

もちろん・・・各教室でセッティングをしたのは、研修を受けた先生方。

さっそく、研修の成果を発揮されました。

・・・生徒の学びを止めない・・・コロナには負けない

そんな思いが、一つ一つ形になっていきます。

 

5月9日(日)開催できなかったPTA総会と授業参観

新型コロナウィルス感染症の拡大がとまりません。ぎりぎりまで、実施の可能性を探りましたが、残念ながら開催を断念せざるを得ない状況・・・

 

 そもそも、「PTA活動」とは・・・

 Parent=保護者 と eacher=教師 と が ssociation=共同 で 生徒の皆さんを支える活動です。

 保護者の皆様と学校は、生徒の皆さんの成長を両サイドから支える

・・・そう・・・自転車に例えれば、PとTは、言わば、自転車の補助輪のような存在。
あるいは・・・いつか、生徒の皆さんが力強く自力走行できるように願って、時には厳しく、時には優しく、励ましながら傍らを走る伴走者のような存在でもあります。

 

 その目線あわせをするための大切な総会、そして、授業参観が、・・・人流を増やす機会になってしまう・・・から断念せざるを得ないとは・・・。「何とも残念です。」

 

 そして、本日は、授業のみとなってしまいました。その様子を少しだけご紹介します。

 

まずは3年生の進路ガイダンス。

外山景嗣先生が、『進路の手引き』に沿って、今後のスケジュールや心構えについてお話されました。・・・ゴールイメージを持つことは大切です。・・・


進路主任の甲斐先生が、最後をまとめられました。

 

1・2年生は各クラスの担任・副担任の先生方が、それぞれのご専門の知見を活かし、生徒の皆さんに興味がわくような授業を展開・・・

2年生です。


1年生です。



これを保護者の皆様にお見せしたかったのに・・・
誠に残念です。

 

早く、この感染症が収まりますように願うばかりです。

 

 

1年生学年集会

4月27日の午後、体育館で行われた1年生の学年集会。

 

「生徒の皆さん!これから、先生たちが、ある場面を設定した寸劇をしまーす。」

学年主任の前野先生からのアナウンスで始まります。

 

「これは、教室での清掃の場面。時期は4月、まだ、学校がスタートしたばかりという想定です。」

・・・ここからは演劇・・・

清掃していた男子生徒2人が衝突。

「あ痛っ!・・・」

教室の遠くでこの様子を見ている女子生徒2人は、クスクス笑っています。

・・・

「さて、この場面を見て、皆さんは何か気づきましたか?」


前野先生の問いかけに、みんなで考えました。

「○○という言葉に、傷ついたと思います。」
元気よく答えてくれる生徒諸君(頼もしい!)

どうしたら、人の心を傷つけることなく、良い人間関係をつくることができるのか。

いわゆるアサーショントレーニングです。

 

これはなかなか難しいこと・・・大人になっても・・・

 

 

 

「実は、教室に掲示してある『ひがしスタンダード』には、学校生活のあらゆる場面で、東高校生としてのスタンダード(当たり前の行動)が目標としてあるんですよ。」

後藤先生からのお話で集会は締めくくられました。

 

東高生としてスタートしたばかりの今。

仲間作りを始めるにあたって、大切なことを皆で学びました。

歓迎遠足


新入生の歓迎遠足。

1年ぶりに実施できました。

新緑が眩しい出水口公園に集合した宮崎東高校定時制昼間部の生徒諸君。
生徒会総務の諸君が、楽しい企画を考えています。
コンセプトは
「学年の枠を超えて交流の輪を・・・」


感染症対策をとりつつも、楽しいゲームをみんなで楽しみました。

こういう機会がなければ、お互いを知るきっかけもできませんね。
新任の先生方の紹介もありました。

特に新入生の皆さんにとって、東高校の仲間としての絆がしっかりと芽吹いた一日になりました。

ようこそ東高へ

4月13日に実施された対面式。
生徒会役員の皆さんが、新入生に対し、歓迎の言葉を述べてくれました。
「ようこそ、新入生の皆さん!」
待ちに待った後輩との対面式。
マスク越しではありますが、しっかりと歓迎の気持ちを伝えることができましたね・

その後に、おこなわれた『東スタンダード』の説明。
長岡先生が、スライドを遣い丁寧に説明されました。

東高校の学校生活を通して、身につけていくべき力を整理して、学校をあげて取り組んでいきます。

「豊かな人間関係をつくる」ために
「自ら学ぶ」姿勢を身につけるために
「自己実現する」ために

具体的な行動目標を生徒全員・職員全員で確認していきます。

具体的な取組は、また、ご紹介して参りますので、ご期待ください。

令和3年度入学式

入学式

 

4月10日(土)、令和3年度宮崎東高校定時制課程の入学式が行われました。

昼間部72名、夜間部19名の皆さんが緊張の面持ちで式典に臨みました。

式典は、感染症の影響でご来賓等もご遠慮いただき、内容も縮小した形に・・・

ですが、新入生を歓迎する気持ちは、例年と全く変わりません。

黒木校長先生は、祝辞の中で

「・・・コロナ禍の今だからこそ、心の手をつなぐこと(=思いやり)が大切になってきます。」

と新入生に語りかけられました



式典終了後には、1学年担当の先生方が紹介されました。