学校のできごと(小学部)
豆まきをしたよ
もちつき大会
始業日の翌日、小学部全体で「もちつき大会」をおこないました。始めに担当者より説明がありましたが、身支度を整えた児童たちは真剣に話しを聞いていました。その後、手洗いを入念に行い準備完了!!餅つき機でついた餅がうすに移されると、児童全員が杵で「ペッタン、ペッタン」と掛け声をかけながら、交替で楽しく餅つきを体験しました。児童たちは、丸めた餅を、好みの味付けで「おいしい、おいしい」と言いながら嬉しそうに食べていました。食べた後は、全員で協力して片づけを行い、楽しい「もちつき大会」となりました。
日南陽祭 開催
11月1日、日南陽祭が行われました。小学部は2つのグループに分かれて発表をしました。中学部は全員で劇をしました。高等部は作業学習で学んだことを発表し、訪問教育学級は楽器をたたいて合奏を披露しました。それぞれが日々学校生活のなかで、できるようになったことを堂々と発表しました。午後からは中学部・高等部の生徒が作業実習でつくった作品や野菜を売り、とても賑わっていました。
日南陽祭に向けて
二学期の大きな学校行事、第13回日南くろしお日南陽祭のステージ練習が始まりました。体育館にステージが設置されると本番に向けての練習に力が入ります。小学部は、2グループに分かれての発表になります。児童のすてきな発表を是非ごらんください。
本番は、11月1日(土)です。
10月に入って日南陽祭の練習が始まりました。みんないっしょうけんめいがんばっています。
音楽劇団が来たよ
二学期が始まりました。今回は、コロボックル音楽劇団の皆さんが来校して下さり、「さるかに合戦」の音楽劇を鑑賞したり、「ドレミのうた」の音楽に合わせて全身を動かす活動を行いました。普段目にすることのないマリンバ等の楽器の生演奏に大興奮で、コロポックル音楽劇団の皆さんの演奏に合わせて楽しそうに踊る児童生徒の様子がたくさん見られました。素敵な鑑賞教室でした。
1学期の交流
/>/>
社会見学 1・2年
お別れ遠足
バレンタインデー♪
節分ですね~
今日、2月3日は、節分ですね。小学部1年生合同で鬼のお面作りを行いました。紙袋を使って、今年は、かぶることのできるお面を作成しました。みんな、それぞれ、思い思いのお面を作りましたよ!かわいい鬼さんが出来上がりました♪